2009年03月15日
手帳・・続き
なくしちゃった。
なだるくん。
大切だったのに。
まあ
ラケットをコートにおいてきたり。
手袋を学校に忘れたり。
帽子も、水稲も
寒いのにコートをおいてきたり
もう1冊、あげましょう。
(使いかけだけど)
なだるくん。
大切だったのに。
まあ
ラケットをコートにおいてきたり。
手袋を学校に忘れたり。
帽子も、水稲も
寒いのにコートをおいてきたり
もう1冊、あげましょう。
(使いかけだけど)
2009年02月24日
手帳
使ってない手帳をあげました。
本屋で、どうしても
手帳が欲しいというので、
この土曜日は
久々のテニスのない日と決めていたので
手帳にお友達と遊ぶ予定を書き込んでいます。
へー、書き方教えてないのに
「まだ、土曜日の午前中遊ぶ相手がみつかってないんだよ」
とアポイントを今日も取るべく
手帳をランドセルに入れて通学しました。
昨日のお風呂で
「おとうさん、日々努力だよね」
といったのは、何の努力なのかなー?

本屋で、どうしても
手帳が欲しいというので、
この土曜日は
久々のテニスのない日と決めていたので
手帳にお友達と遊ぶ予定を書き込んでいます。
へー、書き方教えてないのに
「まだ、土曜日の午前中遊ぶ相手がみつかってないんだよ」
とアポイントを今日も取るべく
手帳をランドセルに入れて通学しました。
昨日のお風呂で
「おとうさん、日々努力だよね」
といったのは、何の努力なのかなー?

2008年12月31日
親として
私のジュニアテニスに対してのスタンスは
息子が中心です。
でも、この1年間たくさんの試合を見ているうちに
この独特のスポーツの世界が少しだけ見えてきました。
大人のテニスではない
子供の 執念がこもったテニス。
息子のテニスも専門家でない私だけの力だと成長は限られるとも感じてきました。
試合のなかで息子にたくさん友達を作ってほしい。
同じ目標を持ってテニスをしている友達を作ってほしい。
そこで遠征にいくと はずかしいけど
親御さんにお声掛けさせていただいて、
お時間があれば、息子と練習させていただいたりしています。
将来のためにもテニスの上達のためにもいろいろな子供たちと打つことはとても大切です。
10歳ぐらいだと、
試合中はがんがんやりあっても
もー、1回練習すると親友です。戦友かな。
うらやましいです。
いろいろな 子供、親御さん、コーチがいること。
世界が自分の子供中心で回っていると感じている
とは思いますが、周りの子供たちをライバルと考えず、
仲間と思って練習されると
うちの子は・・という
悩みも解決していくと私は思います。
そー
今年最後の練習でも
ラケットを数回ほり投げた息子。
その練習試合の後
息子がみんなが見えないところにいた時
殴りました。
しばらく泣いていたみたいですが
「おとうさん ごめんなさい。
もうしません。」
あとは、手を握ってあげて
しばらくお話。
ここのケアーが出来る関係だから、
息子もたたかられる理由がわかるから私は叩きます。
それだけむすこの試合も練習も自分の時間を潰して
見てきています。
ついてくる、いっしょに練習つづける自信があるからです。
その試合のおこさんとも
すぐにダブルスのペアーになったりして
子どもたちはなにもなかったようにテニスを続けてくれました。
やさしく信頼しているコーチも、せいいっぱいしかっていただきましたが、親がいるとやはり叱りきれません。
口で言ってもわからないときは、やはり叩くべきです。
しかるタイミングや場所も大切ですが。
http://jp.youtube.com/watch?v=fP5lORIZ1i8
↑
少し違うのですが
高橋尚子さんが、シドニー前に
ボルダーの高地トレーニングしていた
Uチューブの動画です。
小出監督が尚子さんのちょっとした変化に
気づき 練習をストップさせました。
身体を追い込むアスリートとは違いますが
テニスの技術以外にも
子供の体の変化を知るためにも
目配りは必要です。
だから50肩。腰は痛くなるけど
がんばってみます。
息子が中心です。
でも、この1年間たくさんの試合を見ているうちに
この独特のスポーツの世界が少しだけ見えてきました。
大人のテニスではない
子供の 執念がこもったテニス。
息子のテニスも専門家でない私だけの力だと成長は限られるとも感じてきました。
試合のなかで息子にたくさん友達を作ってほしい。
同じ目標を持ってテニスをしている友達を作ってほしい。
そこで遠征にいくと はずかしいけど
親御さんにお声掛けさせていただいて、
お時間があれば、息子と練習させていただいたりしています。
将来のためにもテニスの上達のためにもいろいろな子供たちと打つことはとても大切です。
10歳ぐらいだと、
試合中はがんがんやりあっても
もー、1回練習すると親友です。戦友かな。
うらやましいです。
いろいろな 子供、親御さん、コーチがいること。
世界が自分の子供中心で回っていると感じている
とは思いますが、周りの子供たちをライバルと考えず、
仲間と思って練習されると
うちの子は・・という
悩みも解決していくと私は思います。
そー
今年最後の練習でも
ラケットを数回ほり投げた息子。
その練習試合の後
息子がみんなが見えないところにいた時
殴りました。
しばらく泣いていたみたいですが
「おとうさん ごめんなさい。
もうしません。」
あとは、手を握ってあげて
しばらくお話。
ここのケアーが出来る関係だから、
息子もたたかられる理由がわかるから私は叩きます。
それだけむすこの試合も練習も自分の時間を潰して
見てきています。
ついてくる、いっしょに練習つづける自信があるからです。
その試合のおこさんとも
すぐにダブルスのペアーになったりして
子どもたちはなにもなかったようにテニスを続けてくれました。
やさしく信頼しているコーチも、せいいっぱいしかっていただきましたが、親がいるとやはり叱りきれません。
口で言ってもわからないときは、やはり叩くべきです。
しかるタイミングや場所も大切ですが。
http://jp.youtube.com/watch?v=fP5lORIZ1i8
↑
少し違うのですが
高橋尚子さんが、シドニー前に
ボルダーの高地トレーニングしていた
Uチューブの動画です。
小出監督が尚子さんのちょっとした変化に
気づき 練習をストップさせました。
身体を追い込むアスリートとは違いますが
テニスの技術以外にも
子供の体の変化を知るためにも
目配りは必要です。
だから50肩。腰は痛くなるけど
がんばってみます。
2008年12月25日
顔をあげるんだ!!
こんばんわ
風が強いです。
明日
午前中基礎練習の予定なんですが、
「寒さ」「風」「日差し」対策にはもってこいの
天気になりそうな。
昨日の夜の練習では
バックハンドの後ろ脚を折ることを教わったと得意げに報告。
・・・いつも私も言ってたのですが。まー私の言うことは10%ぐらいしか聞いてくれません。
ウィダーインゼリーが飲めるようになって
これもまた得意げに練習の合間に飲みます。
私たちから見ればまだまだばぶちゃんだと思いますが、
全小にも行かれた親御さんから
「いまのりにのってますね。」と言っていただけました。
前回のレッスンで中学生の男の子と話し合って、コーチが手を離せないときに
練習のメニューを作って練習したことをほめていただけました。
何もかも自分で責任を持って行動しないといけないテニスでは自律して行動できるのはとても大切だと思いそのことを日頃から心がけて接していましたが、今日は息子にテニスをやらせてきてよかったなーと思える一日でした。
また、タイブレークの練習をしたとき
1-4の劣勢で頭を下げて
いじけたポーズを作ったとき
コーチから
「頭をあげるんだよ〇〇くん」
この一言で、顔をあげて
前を見て なんとか挽回しました。
コーチありがとうございます。
少しだけ、メンタルが強くなる
きっかけが出来そうです。
年末最後の自主練習
①1000回ボレー
球出しで
①コースを変えて打つ
②球質を変えて打つ
2人ドリル
①クロス100回ラリー
②クロス・ストレート100回ラリー
サーブからのポイント練習
①オープンコートを作る→オープンコートにうちこむ
②ボデーを狙う→前に詰めて決める
③センターに打つ→エースか前に詰めて決める
リターンからのポイント練習
①リターンエースをねらう→ストレートか逆クロス
②センターに返してラリー戦
風が強いです。
明日
午前中基礎練習の予定なんですが、
「寒さ」「風」「日差し」対策にはもってこいの
天気になりそうな。
昨日の夜の練習では
バックハンドの後ろ脚を折ることを教わったと得意げに報告。
・・・いつも私も言ってたのですが。まー私の言うことは10%ぐらいしか聞いてくれません。
ウィダーインゼリーが飲めるようになって
これもまた得意げに練習の合間に飲みます。
私たちから見ればまだまだばぶちゃんだと思いますが、
全小にも行かれた親御さんから
「いまのりにのってますね。」と言っていただけました。
前回のレッスンで中学生の男の子と話し合って、コーチが手を離せないときに
練習のメニューを作って練習したことをほめていただけました。
何もかも自分で責任を持って行動しないといけないテニスでは自律して行動できるのはとても大切だと思いそのことを日頃から心がけて接していましたが、今日は息子にテニスをやらせてきてよかったなーと思える一日でした。
また、タイブレークの練習をしたとき
1-4の劣勢で頭を下げて
いじけたポーズを作ったとき
コーチから
「頭をあげるんだよ〇〇くん」
この一言で、顔をあげて
前を見て なんとか挽回しました。
コーチありがとうございます。
少しだけ、メンタルが強くなる
きっかけが出来そうです。
年末最後の自主練習
①1000回ボレー
球出しで
①コースを変えて打つ
②球質を変えて打つ
2人ドリル
①クロス100回ラリー
②クロス・ストレート100回ラリー
サーブからのポイント練習
①オープンコートを作る→オープンコートにうちこむ
②ボデーを狙う→前に詰めて決める
③センターに打つ→エースか前に詰めて決める
リターンからのポイント練習
①リターンエースをねらう→ストレートか逆クロス
②センターに返してラリー戦
2008年11月15日
元気に出発
キッズカップの最終日
東京に息子を残して、
早割の飛行機で先に帰りました。
空港に迎えに行った時の
笑顔は忘れられません。
「めっちゃ楽しかった」と顔に書いてありました。
私と別れてからのキッズカップで知り合った
お友達のお父さん、お母さんに大変おせわになりました。
(たぶん・・自力では帰れなかったかも)
~お友達と最後に練習したこと
~空港で買ったとんかつべんとうがうまかったこと
~お土産選びが楽しかったこと(限定チーズケーキを買ってきました)
etc.
今日は、久々のクラブ練習。(晴れてよかった)
電車で出かけました。
基本はひとりで行けるところは行かせます。
私は、練習も試合も口をはさまないのを基本にします。
自立・独立です。
でも今日の帰りは、
寒いなかTシャツで帰ってくるおそれも大
雨も降りそうで迎にはいきます。
さー どんな顔で
会えるか楽しみです。
東京に息子を残して、
早割の飛行機で先に帰りました。
空港に迎えに行った時の
笑顔は忘れられません。
「めっちゃ楽しかった」と顔に書いてありました。
私と別れてからのキッズカップで知り合った
お友達のお父さん、お母さんに大変おせわになりました。
(たぶん・・自力では帰れなかったかも)
~お友達と最後に練習したこと
~空港で買ったとんかつべんとうがうまかったこと
~お土産選びが楽しかったこと(限定チーズケーキを買ってきました)
etc.
今日は、久々のクラブ練習。(晴れてよかった)
電車で出かけました。
基本はひとりで行けるところは行かせます。
私は、練習も試合も口をはさまないのを基本にします。
自立・独立です。
でも今日の帰りは、
寒いなかTシャツで帰ってくるおそれも大
雨も降りそうで迎にはいきます。
さー どんな顔で
会えるか楽しみです。
2008年10月08日
なだるくん誕生
卵かけごはんが大好きだった息子にかけてつけたブログ名。
(いまは生卵は食べません。)
ごはんには納豆かふりかけです。
でも 納豆かけちゃんでは・・・・夢はないかも。
自分のテニスの徒然がメインでしたが転勤を期に
息子のJrテニスが中心になってしまったこのblog。
ほんとうにバブちゃんだった息子。でもテニスが大好きでした。
尋常でないスピン量で回転するボールびっくりしていました。
スポーツクラブ、家族テニスからスクールそしてJrのクラブへと。
今、やっと怒らずに練習が出来るようになってきました。
(試合はべつかもしれませんが)
まだまだ、ドン足で、技術も未熟ですが、
私の納得できる下地と幅が作れたかな。
テニスでは自分を見れるもう一人の自分を作れたみたい。
自分をコントロールすることできたら
なにごとも進歩が早まると私は考えてます。
また、この地で信頼できるコーチと
切磋琢磨する仲間もできましたね。
私のテニスとしての指導者の役目はこれで終わります。
最後に
ジュニアのお父さん、お母さん、しっかり自分のお子様を守ってあげて下さいね。
(マナーとかルールとかも大事ですけど、自分の子供は別だよ。
しかるし、励ますし、守る。そして受け入れてあげてください。
すべて受け入れることから始まります。)
コーチお任せも私は嫌いでした。
またそこまでのコーチも今までは身近にはいらっしゃいませんでした。
そー ひとまずこの息子中心のブログの内容も
方向転換しますがお許しください。
下のような内容になるかも・・
(とてもつまんないですが・・)
水曜練習2008年10月8日(水)
18時30~21時
ランニング
ボレーvsボレー
ボレーvsストローク
2球だし
スストロークから逆クロスに決める練習。
サービス練習
☆サーブはひねりもどしからの解放。
基本はストレート。ストレートが入りだしたらワイドに。
バックボレー
☆バックボレーのストレートは足の次にラケットが出ると浮かない。
手だけだとはじかれる。
ストローク
☆ストロークの基本は後ろ足のため。
フォア。バック 何回か後に 短いボールを決める。
スマッシュ
☆スマッシュは体を開くが、開きが早いとミスがでやすい。
横向きからの捻るタイミング。
あと左手のリード
スマッシュ・ボレー
ボレー・スマッシュ
☆ボレーは体の前で打つ。
ラケットの中心でとらえる。
無理に方向を変えない。
(動きはシンプルに。構えは自然体にリラっクスが肝心。)
☆深いフォアの守りのフォアクロスショット
フォアに振られてもフォアのクロスを深く速く打つパワーとスピード。
フォアのクロスを早く、深くスピンでうつ。
(反復練習あるのみ)
今回見つけた課題ですが・・
背が低い 息子やお友達が フォアの深い(高く弾んだ)たまに下がれないときにどう処理するか。
よくはじかれてアウトしてしまうが、どう打つか?
これにはまだ明確な回答ありません。。
1. ブロックショットでスライスロブ気味に返球
2. とにかくこまのように体を回転して運ぶ。
3. やはり下がるしかない。 反応を早く下がりきれいに返す。
(いまは生卵は食べません。)
ごはんには納豆かふりかけです。
でも 納豆かけちゃんでは・・・・夢はないかも。
自分のテニスの徒然がメインでしたが転勤を期に
息子のJrテニスが中心になってしまったこのblog。
ほんとうにバブちゃんだった息子。でもテニスが大好きでした。
尋常でないスピン量で回転するボールびっくりしていました。
スポーツクラブ、家族テニスからスクールそしてJrのクラブへと。
今、やっと怒らずに練習が出来るようになってきました。
(試合はべつかもしれませんが)
まだまだ、ドン足で、技術も未熟ですが、
私の納得できる下地と幅が作れたかな。
テニスでは自分を見れるもう一人の自分を作れたみたい。
自分をコントロールすることできたら
なにごとも進歩が早まると私は考えてます。
また、この地で信頼できるコーチと
切磋琢磨する仲間もできましたね。
私のテニスとしての指導者の役目はこれで終わります。
最後に
ジュニアのお父さん、お母さん、しっかり自分のお子様を守ってあげて下さいね。
(マナーとかルールとかも大事ですけど、自分の子供は別だよ。
しかるし、励ますし、守る。そして受け入れてあげてください。
すべて受け入れることから始まります。)
コーチお任せも私は嫌いでした。
またそこまでのコーチも今までは身近にはいらっしゃいませんでした。
そー ひとまずこの息子中心のブログの内容も
方向転換しますがお許しください。
下のような内容になるかも・・
(とてもつまんないですが・・)
水曜練習2008年10月8日(水)
18時30~21時



2球だし

サービス練習
☆サーブはひねりもどしからの解放。
基本はストレート。ストレートが入りだしたらワイドに。
バックボレー
☆バックボレーのストレートは足の次にラケットが出ると浮かない。
手だけだとはじかれる。
ストローク
☆ストロークの基本は後ろ足のため。

スマッシュ
☆スマッシュは体を開くが、開きが早いとミスがでやすい。
横向きからの捻るタイミング。
あと左手のリード


☆ボレーは体の前で打つ。
ラケットの中心でとらえる。
無理に方向を変えない。
(動きはシンプルに。構えは自然体にリラっクスが肝心。)
☆深いフォアの守りのフォアクロスショット
フォアに振られてもフォアのクロスを深く速く打つパワーとスピード。
フォアのクロスを早く、深くスピンでうつ。
(反復練習あるのみ)
今回見つけた課題ですが・・
背が低い 息子やお友達が フォアの深い(高く弾んだ)たまに下がれないときにどう処理するか。
よくはじかれてアウトしてしまうが、どう打つか?
これにはまだ明確な回答ありません。。
1. ブロックショットでスライスロブ気味に返球
2. とにかくこまのように体を回転して運ぶ。
3. やはり下がるしかない。 反応を早く下がりきれいに返す。
2008年10月02日
構えの修正
昨日は、塾に行く前に
1.ラケットを前に出して構える。
2.フォアハンドのセット時のひざの左右の高さの注意。
これだけを指示しました。
これだけでも、むっとしました。
変えるのがいやなのか、自分が正しいとしか考えられないのか。
命令調で、押し付けられていると感じてしまうのか・・
まー とりあえずやってみなよ、
やって 違う・自分に合わないと思えば辞めればいいから、
とりおあえず やってみな。
と、いつもの話し方から変えてみたところ・・
レッスン前に
「おとうさん。塾の移動中にやってみたけど、これでいいんだねと。」
「そうだね 今日は これで打ってみな」
「わかった」
結構 戻りましたね。
怒らずに 気持ちよく 練習を終えることができました。
こんな彼を見るのは 7月以来かな。
構えが良くなると反応が速くなり、
打点がまえになりスピンもかかりが良くなりました。攻めのスピンです。
また、いつもは当てるだけの防御のショットもチャレンジしていましたし、結構追いついてきました。
構えがいいと、よく見えるし冷静になりスライスとスピンを混ぜて相手の打ちにくい組み立てができました。
サービスもポジションを変えながらフォルトを減らそうとしていました。
なによりもストロークのネットが少なかったのは収穫です。
ガットをミクロスーパーの50Pに戻したのも1因ですが、
自分のストローク主体のテニスを信じて、
考えて組み立ててテニスをしたのが収穫です。
褒めすぎですが。
1.ラケットを前に出して構える。
2.フォアハンドのセット時のひざの左右の高さの注意。
これだけを指示しました。
これだけでも、むっとしました。
変えるのがいやなのか、自分が正しいとしか考えられないのか。
命令調で、押し付けられていると感じてしまうのか・・
まー とりあえずやってみなよ、
やって 違う・自分に合わないと思えば辞めればいいから、
とりおあえず やってみな。
と、いつもの話し方から変えてみたところ・・
レッスン前に
「おとうさん。塾の移動中にやってみたけど、これでいいんだねと。」
「そうだね 今日は これで打ってみな」
「わかった」
結構 戻りましたね。
怒らずに 気持ちよく 練習を終えることができました。
こんな彼を見るのは 7月以来かな。
構えが良くなると反応が速くなり、
打点がまえになりスピンもかかりが良くなりました。攻めのスピンです。
また、いつもは当てるだけの防御のショットもチャレンジしていましたし、結構追いついてきました。
構えがいいと、よく見えるし冷静になりスライスとスピンを混ぜて相手の打ちにくい組み立てができました。
サービスもポジションを変えながらフォルトを減らそうとしていました。
なによりもストロークのネットが少なかったのは収穫です。
ガットをミクロスーパーの50Pに戻したのも1因ですが、
自分のストローク主体のテニスを信じて、
考えて組み立ててテニスをしたのが収穫です。
褒めすぎですが。
2008年10月01日
プチ不調「姿勢」
このところ伸び悩みの私の息子さん。
イライラがコート上で爆発。感情むきだし。
自爆だけならいいのですが、
少々マナー違反のこともあります。
子供の成長はそれぞれなので、精神的におさない息子で、
他の子供より、たぶんゆっくりと精神の成長している子供です。
私たち両親は、このような行為をしてしまう理由。
繰り返してしまう理由もわかるのですが、
なかなかわかってもらえないと思います。
普段の態度がでかいし、体も5年生より大きくてがっちりしています。
息子にはそのギャップが激しく困りものです。
1.冷静に自分を見つめる、別の自分を作る。
2.強くなるテニスの組み立て、ショットを理解する。
3.弱く見せない、弱気にならない態度をとる。
何回も言うし、しかりますが
かたくなに自分のテニスをしてしまう彼。
けっこうこの土・日スイングもばらばらになってしまい、
残念ながら伸びしろもないテニスともおもえてきてしまいました。
反省をうながすため
写真を150枚ぐらい撮ってみました。
基本の姿勢がスキーでいう、「後傾」です。
ゴルフでいう明治の大砲です。
姿勢が受け身になって対応も少し遅れてしまっているみたいです。
今日の練習で、少し修正してもらう予定です。
今日は怒るなよ。
コートから引きずり出すぞ・・・。
イライラがコート上で爆発。感情むきだし。
自爆だけならいいのですが、
少々マナー違反のこともあります。
子供の成長はそれぞれなので、精神的におさない息子で、
他の子供より、たぶんゆっくりと精神の成長している子供です。
私たち両親は、このような行為をしてしまう理由。
繰り返してしまう理由もわかるのですが、
なかなかわかってもらえないと思います。
普段の態度がでかいし、体も5年生より大きくてがっちりしています。
息子にはそのギャップが激しく困りものです。
1.冷静に自分を見つめる、別の自分を作る。
2.強くなるテニスの組み立て、ショットを理解する。
3.弱く見せない、弱気にならない態度をとる。
何回も言うし、しかりますが
かたくなに自分のテニスをしてしまう彼。
けっこうこの土・日スイングもばらばらになってしまい、
残念ながら伸びしろもないテニスともおもえてきてしまいました。
反省をうながすため
写真を150枚ぐらい撮ってみました。
基本の姿勢がスキーでいう、「後傾」です。
ゴルフでいう明治の大砲です。
姿勢が受け身になって対応も少し遅れてしまっているみたいです。
今日の練習で、少し修正してもらう予定です。
今日は怒るなよ。
コートから引きずり出すぞ・・・。
2008年09月20日
明日は運動会
さー 明日は運動会
今日は ゆっくりと・・
なだる君は 1年生のお友達の家に遊びに行っちゃいました。
(どーもWiiが あるらしいです・・)
テニスはお休みです。
そー
私 肩ではなく
首(第8頸椎)でした。
すこし長引きそーです。
☆救急病院
☆スポーツ整形
☆鍼灸院
とお世話になりました。
まー 今はなんとか
痛みには耐えれますので、
しびれの具合を見ながら、
リハビリと首の強化とストレッチ
硬くなった筋肉をやわらかく戻していきます。
それぞれの考え方が違いますが
わたしには 鍼の先生の考え方と治療が一番あうので
鍼灸院に通います。
目標は1カ月かな。
今日はガオラないんですね。
残念無念また来週。
昨日のヤンコビッチVSクズネッワ
2,3セットは最高でしたね。
おたがいの意地のエースがとれるストローク合戦
切り返し。
足。あし。戻る 動く 打つ。 まるで忍者。
ディフェンスショットの素晴らしいこと。
やはり 決定力とディフェンス力のある ストロークが大切ですね、
そー セット間のトイレットブレイクで
ヤンコがタオルで肩のストレッチをしていました。
これは 絶対しよーーと。
テニスの後は アイシングとストレッチをお忘れなく。
では。
今日は ゆっくりと・・
なだる君は 1年生のお友達の家に遊びに行っちゃいました。
(どーもWiiが あるらしいです・・)
テニスはお休みです。
そー
私 肩ではなく
首(第8頸椎)でした。
すこし長引きそーです。
☆救急病院
☆スポーツ整形
☆鍼灸院
とお世話になりました。
まー 今はなんとか
痛みには耐えれますので、
しびれの具合を見ながら、
リハビリと首の強化とストレッチ
硬くなった筋肉をやわらかく戻していきます。
それぞれの考え方が違いますが
わたしには 鍼の先生の考え方と治療が一番あうので
鍼灸院に通います。
目標は1カ月かな。
今日はガオラないんですね。
残念無念また来週。
昨日のヤンコビッチVSクズネッワ
2,3セットは最高でしたね。
おたがいの意地のエースがとれるストローク合戦
切り返し。
足。あし。戻る 動く 打つ。 まるで忍者。
ディフェンスショットの素晴らしいこと。
やはり 決定力とディフェンス力のある ストロークが大切ですね、
そー セット間のトイレットブレイクで
ヤンコがタオルで肩のストレッチをしていました。
これは 絶対しよーーと。
テニスの後は アイシングとストレッチをお忘れなく。
では。
2008年09月07日
~4時間
4時間
練習を終了してから 温泉タイム。
昨日も入ってきたので
連日です。
値上げした 効果か??
けっこう ガラガラ。
すべすべの 至福の時間です。
温泉のあとは何を飲みますか。
私は
温泉にある熱いお茶。そしてゆずはちみつドリンク。そしてお水。
なだるくんは
牛乳。ヤクルト。お水。
私は 75.5キロから 74.5キロに
なだるくん39.8キロから 38.8キロに
目標
72キロ
37キロ
1次的な現象(減少)なんでしょうが 無理せず 徐々に減量をつづけますか。
そー テニス は 結構 みんな なやみながらも
サーブ リターン ストローク。
ボレー 決めるショット。
つなぐことと、切り替えること。
攻めるること 守ること。
真ん中に打つこと 隅に運ぶこと。
ゆるく打つ 強く打つ。
スピン スライス。
短く 深く。
高く 低く。
滑らす 止める。
これの組み合わせが試合です。
試合形式 中心ですが 最後まで頑張りました。
相手を見て
自分に自信をもって
がんばるしかありません。
ジュニア3人衆。
きっと 、いつかきっと 花開くでしょう。
練習を終了してから 温泉タイム。
昨日も入ってきたので
連日です。
値上げした 効果か??
けっこう ガラガラ。
すべすべの 至福の時間です。
温泉のあとは何を飲みますか。
私は
温泉にある熱いお茶。そしてゆずはちみつドリンク。そしてお水。
なだるくんは
牛乳。ヤクルト。お水。










1次的な現象(減少)なんでしょうが 無理せず 徐々に減量をつづけますか。
そー テニス は 結構 みんな なやみながらも










これの組み合わせが試合です。
試合形式 中心ですが 最後まで頑張りました。
相手を見て
自分に自信をもって
がんばるしかありません。
ジュニア3人衆。
きっと 、いつかきっと 花開くでしょう。
2008年09月07日
☆運動会
ライブストリーミングとUSオープンラジオ中。
ジョコとマレーには悪いのですが、
フェデラーVSナダル が見たいなー。
ジョコはフェデラーをよく左右に動かしてます。
フェデラーも 無駄がすくなくて GOOD です。
やはり フェデラーのテニスが好きだなー。
4セット目 目が離せません。
昨日は おねえちゃんの運動会のなだるくん。
運動会はそっちのけで お友達とDSや野球。
中高一貫の 運動会は面白かった。
リレー、騎馬戦・・
おねちゃんも がんばりましたよ
ぱほーまんす
今日は みんなで 打ち上げ みたいです。
どうぞ 楽しんでくださいね。
なだるくん。 一応 リレーを応援。
うるさすぎのため、 家内から
応援禁止・・ に。
リレーのイメージで かけっこの練習開始。
23秒から18秒に がんばりました。
でも まだまだ重戦車な なだる君です。
いやー フェデラー よくジョコの動きが見えています。
短いボールで ジョコを 前におびき寄せて パス。
守りも堅い。 すばらしい バックハンドパス。
スマッシュを 返したりと 美技・美技。
ドロップも、流れるような動きで 最後は回り込みフォア。
ジョコとマレーには悪いのですが、
フェデラーVSナダル が見たいなー。
ジョコはフェデラーをよく左右に動かしてます。
フェデラーも 無駄がすくなくて GOOD です。
やはり フェデラーのテニスが好きだなー。
4セット目 目が離せません。
昨日は おねえちゃんの運動会のなだるくん。
運動会はそっちのけで お友達とDSや野球。
中高一貫の 運動会は面白かった。
リレー、騎馬戦・・
おねちゃんも がんばりましたよ
ぱほーまんす
今日は みんなで 打ち上げ みたいです。
どうぞ 楽しんでくださいね。
なだるくん。 一応 リレーを応援。
うるさすぎのため、 家内から
応援禁止・・ に。
リレーのイメージで かけっこの練習開始。
23秒から18秒に がんばりました。
でも まだまだ重戦車な なだる君です。
いやー フェデラー よくジョコの動きが見えています。
短いボールで ジョコを 前におびき寄せて パス。
守りも堅い。 すばらしい バックハンドパス。
スマッシュを 返したりと 美技・美技。
ドロップも、流れるような動きで 最後は回り込みフォア。
2008年09月06日
☆リレー
学校の恒例行事
秋といえば 運動会
運動会といえば リレー。
昨年は 選ばれなかった。
今年は 幸運にも、 悪運のつよい息子が選ばれてしまいました。
ナルシストな息子は抜かれるのがいやなので
学校で 走っているみたいです。
まー そのおなかの 脂肪をどうにかしないと・・
40キロは多過ぎ。 ぜひ37キロ目指して。
テニスにつながるので
私としては がんばって 続けてほしいですね。
朝 いっしょに走ろうぜ。
秋といえば 運動会
運動会といえば リレー。
昨年は 選ばれなかった。
今年は 幸運にも、 悪運のつよい息子が選ばれてしまいました。
ナルシストな息子は抜かれるのがいやなので
学校で 走っているみたいです。
まー そのおなかの 脂肪をどうにかしないと・・
40キロは多過ぎ。 ぜひ37キロ目指して。
テニスにつながるので
私としては がんばって 続けてほしいですね。
朝 いっしょに走ろうぜ。
2008年09月06日
☆試合運びで
こんばんわ
夕暮れがはやく、 19時までテニスができなくなってきました。
この間の 「ちきんな なだるくん」と「少し かっこいいなだるくん」のビデオを 何回も見てます。
どちらも我が息子で、受け入れてあげないといけないですね。
後半のかっこいいビデオは
相手をよく見て ショットを選択していました。
足をがんばって動かすことが基本。ぺたぺた歩くやつは バツ。
サーブの威力も(ひらいけん?プロ ありがとー)UP。
・トスを前。
・1歩踏み込む
スライスが効果的。
ロブも効果的。
打ち合わず、相手を動かしていた。
やはり
・威力のあるサーブ。
・リターンの心構え。
・相手のいやがる所に打つ。
・打ったら(相手を動かすようなボールから)次のため動く。
・スライス、ロブ、ボレーを効果的に組み合わせる。
・決めるのは フォアハンドの 自分のショット。
最後の 決めるショットがないと・・
相手に とどめを刺せないのがわかった。
そして まだまだ ちきんが見え隠れ。
そんな 2-6でした。
次の試合は 10月18日です。
夕暮れがはやく、 19時までテニスができなくなってきました。
この間の 「ちきんな なだるくん」と「少し かっこいいなだるくん」のビデオを 何回も見てます。
どちらも我が息子で、受け入れてあげないといけないですね。
後半のかっこいいビデオは
相手をよく見て ショットを選択していました。
足をがんばって動かすことが基本。ぺたぺた歩くやつは バツ。
サーブの威力も(ひらいけん?プロ ありがとー)UP。
・トスを前。
・1歩踏み込む
スライスが効果的。
ロブも効果的。
打ち合わず、相手を動かしていた。
やはり
・威力のあるサーブ。
・リターンの心構え。
・相手のいやがる所に打つ。
・打ったら(相手を動かすようなボールから)次のため動く。
・スライス、ロブ、ボレーを効果的に組み合わせる。
・決めるのは フォアハンドの 自分のショット。
最後の 決めるショットがないと・・
相手に とどめを刺せないのがわかった。
そして まだまだ ちきんが見え隠れ。
そんな 2-6でした。
次の試合は 10月18日です。
2008年08月30日
☆☆☆☆★★★★★★
なだるくんの夏の結果です。
県大会(B)2勝1敗 ベスト8
県大会(A)0-6 1敗(コンソレ1勝1敗)
JOP UNDER10 1勝1敗
JOP UNDER12 2-6 1敗
JOP UNDER12 2-6 1敗
負けて学ぶことが多い。
どんどん負けて どんどん吸収していってほしいです。
今日の負けは とても よい がんばった負けでした。
かなわないとおもうか、どうにか勝とうと考えるか。
とにかく 自分の持てる力をすべて出しつくす。
20分 全力で 動く。動く。 動く。
全部返す。 返せば何とかなる。
自分を信じる。
自分のスイングができればまだ 生きています。
これしかないと思います。
つぎに つながる負けは ほんとーに 大歓迎です。
夕方 公園で
フットワークしたみたいです。





負けて学ぶことが多い。
どんどん負けて どんどん吸収していってほしいです。
今日の負けは とても よい がんばった負けでした。
かなわないとおもうか、どうにか勝とうと考えるか。
とにかく 自分の持てる力をすべて出しつくす。
20分 全力で 動く。動く。 動く。
全部返す。 返せば何とかなる。
自分を信じる。
自分のスイングができればまだ 生きています。
これしかないと思います。
つぎに つながる負けは ほんとーに 大歓迎です。
夕方 公園で
フットワークしたみたいです。
2008年08月18日
児童クラブ 1
長かった、夏休みも後半に。
わたしに怒られながらも
夜中に 完成した 「読書感想文」。
読解力と集中力が・・
そして 今日は ひさびさに、わたくし
児童クラブに 早めに お迎えに。なぜかというと
「スケッチ」のやり直しをさせるため。
集中ができないわが息子。
気分や。一発屋。そのくせ負けず嫌い。
テニス(結局
)のなかった昨日 スケッチをさせました。
「何を書いたらいいかわからない」
この発言が やる気のなさ100%露見。
やっと 描いた 麦藁帽子は・・
コンパスで・・円を重ねて。。。。1分で終了。
「麦わら帽子 上から見た スケッチ」
この 短絡。楽勝。インスタント。・・
今日私の作戦は、
お友達の いる前では かっこつけの息子さんは、
きっと集中できる と 淡い期待で児童クラブで、
スケッチに チャレンジしてもらいました。
何を 描くかで また また もめましたが、テニスと同等。
いえ テニスより 好きな 卓球
「卓球のラケット」に決定。
しかし また また また
無機質な 物体描写。
無機質な スケッチ になったので、
「手で ラケットを持った所」に変更
手を加えさせました。
指2本(でも・・漫画チック)⇒ 毛 ⇒ 関節 ⇒ 太さの違い ⇒ 手首まで
やっと 手らしく。
うー 素描といったっけ。
石膏模型を 描くのは 授業でしないのかな・・
夏休み 読書と 絵画は もう少しがんばろう なだるくん。
わたしに怒られながらも
夜中に 完成した 「読書感想文」。
読解力と集中力が・・
そして 今日は ひさびさに、わたくし
児童クラブに 早めに お迎えに。なぜかというと
「スケッチ」のやり直しをさせるため。
集中ができないわが息子。
気分や。一発屋。そのくせ負けず嫌い。
テニス(結局

「何を書いたらいいかわからない」
この発言が やる気のなさ100%露見。
やっと 描いた 麦藁帽子は・・
コンパスで・・円を重ねて。。。。1分で終了。
「麦わら帽子 上から見た スケッチ」
この 短絡。楽勝。インスタント。・・
今日私の作戦は、
お友達の いる前では かっこつけの息子さんは、
きっと集中できる と 淡い期待で児童クラブで、
スケッチに チャレンジしてもらいました。
何を 描くかで また また もめましたが、テニスと同等。
いえ テニスより 好きな 卓球
「卓球のラケット」に決定。
しかし また また また
無機質な 物体描写。
無機質な スケッチ になったので、
「手で ラケットを持った所」に変更
手を加えさせました。
指2本(でも・・漫画チック)⇒ 毛 ⇒ 関節 ⇒ 太さの違い ⇒ 手首まで
やっと 手らしく。
うー 素描といったっけ。
石膏模型を 描くのは 授業でしないのかな・・
夏休み 読書と 絵画は もう少しがんばろう なだるくん。
2008年08月16日
ガットが切れた!
おそようございます。
もー 大変な暑さです。
昨日は
(ビール5杯 だけなのに・・)
へろへろになりました。
トロッコ列車~ゲームセンター~からおけへと
日ごろ 運動していない
我が家の おじょうさま 大・ハッスルされてました。
アニメオンパレードでマイクを離しませんでした。
ガンダムのゲーム
大人気なんですね。
久々に アーケード・ゲーム しました。
ガンダムがただ くるくる回るだけで 悪酔いする 私でした。
トロッコ列車は 楽しかったな。最高。
結構 スピードもあり お弁当も グーです。
淡麗生も グー と5杯。
トンネルで 真っ暗に、 雨の中の散策も 楽しかったみたいです。
そー ビッグ・サンダーマウテンに乗って
ビール飲んでるみたいで たった5杯?の 淡麗生中ジョッキーなのに
よく まわりました。
そー そー
昨日 なだるくんの
ガットが切れました。
これから
どんなペースで切れていくのか。
それによって3本目の
ラケットの購入も 視野に入れないと・・
まー ついにきたのかもしれません。
もー 大変な暑さです。
昨日は
(ビール5杯 だけなのに・・)
へろへろになりました。
トロッコ列車~ゲームセンター~からおけへと
日ごろ 運動していない
我が家の おじょうさま 大・ハッスルされてました。
アニメオンパレードでマイクを離しませんでした。
ガンダムのゲーム
大人気なんですね。
久々に アーケード・ゲーム しました。
ガンダムがただ くるくる回るだけで 悪酔いする 私でした。
トロッコ列車は 楽しかったな。最高。
結構 スピードもあり お弁当も グーです。
淡麗生も グー と5杯。
トンネルで 真っ暗に、 雨の中の散策も 楽しかったみたいです。
そー ビッグ・サンダーマウテンに乗って
ビール飲んでるみたいで たった5杯?の 淡麗生中ジョッキーなのに
よく まわりました。
そー そー
昨日 なだるくんの
ガットが切れました。
これから
どんなペースで切れていくのか。
それによって3本目の
ラケットの購入も 視野に入れないと・・
まー ついにきたのかもしれません。
2008年08月13日
臨時レッスン
オリンピックやはり面白いですね。
時差が少ないと ほとんどライブで見れていいですね。
いろいろなスポーツがありドラマがあります。
選手はメダルや入賞めざしてがんばってますね。
プレッシャーに負けない。
メンタルの強化と 対応力の強化は本当に 重要ですね。
わたしたちは 3人で まったりとファミリーテニスの予定でしたが、
に行くと コーチがレッスン中。
30分ぐらいは まったりとしていましたが・・
「〇〇くんおいで」とよんでいただき
なだっるくん いざ 出陣です。
今日のサブコーチは現役バリバリの方で、
フォアハンドとバックハンドを教えていただきました。
フォアの かすれたトップスピンを
修正するスイングを手取り足取り
厚いトップスピンを教えていただきました。
本当にありがとうございます。
最後に少し わたしとストロークしました。
フォアの すっぽ抜けたアウトが減り、
コートにしっかりおさまってきました。
「バックハンドは悪くないみたい」
指導なし。 と喜んでいましたが、
おーい 教えたのは 私だぞ! その点はよろしく。
明日は チームの自主練習です。
みんなけがだけはしないように
練習したいです。 がんばります。
時差が少ないと ほとんどライブで見れていいですね。
いろいろなスポーツがありドラマがあります。
選手はメダルや入賞めざしてがんばってますね。
プレッシャーに負けない。
メンタルの強化と 対応力の強化は本当に 重要ですね。
わたしたちは 3人で まったりとファミリーテニスの予定でしたが、

30分ぐらいは まったりとしていましたが・・
「〇〇くんおいで」とよんでいただき
なだっるくん いざ 出陣です。
今日のサブコーチは現役バリバリの方で、
フォアハンドとバックハンドを教えていただきました。
フォアの かすれたトップスピンを
修正するスイングを手取り足取り
厚いトップスピンを教えていただきました。
本当にありがとうございます。
最後に少し わたしとストロークしました。
フォアの すっぽ抜けたアウトが減り、
コートにしっかりおさまってきました。
「バックハンドは悪くないみたい」
指導なし。 と喜んでいましたが、
おーい 教えたのは 私だぞ! その点はよろしく。
明日は チームの自主練習です。
みんなけがだけはしないように
練習したいです。 がんばります。
2008年08月11日
写真を比較
今日も暑かった~
なだる君は、
1日練習・・10時から18時まで。
土曜日の練習で
を使って移動。
今日が本番。
お友達と一緒に、
市内電車~郊外電車と乗り継いで・・。
着くころに 電話すると、
コンビニでちゃっかり涼んで、
「プレミアム・カルピス」を購入。
無事に まっ黒けで、
帰ってきて、一言。
「楽しかった。明日も行く!」
がんばって 破けてしまい
右の親指がのぞいた 靴下を脱ぐと・・
ふやけた 真っ白けの足 が こんにちわ。
ほんとに ふやけてました。
がんばった 足を ケア
そー
7月の夏の大会の
と、昨日の練習のときの
を比べてみてみると
その違いにびっくり。
ずいぶんと 大人っぽい
テニスのフォームになっています。
サーブ、ストロークに
力強さをかんじます。
ビデオもいいですが、
瞬間の写真も いいですね。
どんどん写してしていきたいです。
なだる君は、
1日練習・・10時から18時まで。
土曜日の練習で

今日が本番。
お友達と一緒に、
市内電車~郊外電車と乗り継いで・・。
着くころに 電話すると、
コンビニでちゃっかり涼んで、
「プレミアム・カルピス」を購入。
無事に まっ黒けで、
帰ってきて、一言。
「楽しかった。明日も行く!」
がんばって 破けてしまい
右の親指がのぞいた 靴下を脱ぐと・・
ふやけた 真っ白けの足 が こんにちわ。
ほんとに ふやけてました。

がんばった 足を ケア

そー
7月の夏の大会の


その違いにびっくり。
ずいぶんと 大人っぽい
テニスのフォームになっています。
サーブ、ストロークに
力強さをかんじます。
ビデオもいいですが、
瞬間の写真も いいですね。
どんどん写してしていきたいです。
2008年08月03日
イチョウの木
私のさんぽのコース
坂の上にお寺があります。
一遍上人 ゆかりのお寺です。
お寺の境内に
大きなイチョウの木があります。
とても とても おおきなイチョウです。
その木にほんとうにたくさんの
ギンナンがついています。
まだ緑色です。
葉っぱと同じ 青青とした緑色?
大きさはもう結構大きいですね。
たくさん たくさん ついています。
とても大きな木なので、
とても 実のところまで手が届きませんが、
まだ 硬いと思われます。
秋を迎える準備は
着々とすすんでいますね。
テニスの結果も同じで、
コーチからは
3か月、半年。いや 1年以上かかる。 と
さー
暑いけど
午前中がんばりますか。
坂の上にお寺があります。
一遍上人 ゆかりのお寺です。
お寺の境内に
大きなイチョウの木があります。
とても とても おおきなイチョウです。
その木にほんとうにたくさんの
ギンナンがついています。
まだ緑色です。
葉っぱと同じ 青青とした緑色?
大きさはもう結構大きいですね。
たくさん たくさん ついています。
とても大きな木なので、
とても 実のところまで手が届きませんが、
まだ 硬いと思われます。
秋を迎える準備は
着々とすすんでいますね。
テニスの結果も同じで、
コーチからは
3か月、半年。いや 1年以上かかる。 と
さー
暑いけど
午前中がんばりますか。
2008年07月26日
心の成長
おはようございます。
今日も 相当暑い 一日になりそうです。
また くりかえしで 考えていたのですが、
なだるくんが切れた原因としては・・・
1日目は 暑さと かなわない相手に対しての、
自分への怒り。
2日目は 1回目は 暑さによるものと いつもできていることが、
うまくできないジレンマ。
2回目は 暑さと 負けることへの、惧れ。
これは、 心の成長と 技術と体力のUP
それと 勝つことでしか克服できません。
昨日も 相当に がんばってボールを追いかけていたみたいです。
2バウンドでは けしてとらないぞと、 隣のコートへも追いかけます。
夏の試合があと2つ。
・・・私の 考えていたよりも 加速して成長するのが、驚きです。
好き嫌いが多い彼の、栄養バランス。
夏休みで、 テニスの時間が増えるので 体のケア。
に気をつけて 実りの秋をむかえたいです。
今日も 相当暑い 一日になりそうです。
また くりかえしで 考えていたのですが、
なだるくんが切れた原因としては・・・
1日目は 暑さと かなわない相手に対しての、
自分への怒り。
2日目は 1回目は 暑さによるものと いつもできていることが、
うまくできないジレンマ。
2回目は 暑さと 負けることへの、惧れ。
これは、 心の成長と 技術と体力のUP
それと 勝つことでしか克服できません。
昨日も 相当に がんばってボールを追いかけていたみたいです。
2バウンドでは けしてとらないぞと、 隣のコートへも追いかけます。
夏の試合があと2つ。
・・・私の 考えていたよりも 加速して成長するのが、驚きです。
好き嫌いが多い彼の、栄養バランス。
夏休みで、 テニスの時間が増えるので 体のケア。
に気をつけて 実りの秋をむかえたいです。
2008年07月21日
今日は褒めてあげたい
暑いですね。
淡麗生2本飲んで、お好みたべて
10時前に 寝ましたが、
寝苦しくて 目が覚めちゃいました。
全英オープンゴルフを見ながら
書き込みます。
昨日も 相当に
アップ・ダウンの激しいテニスをされていました。
1試合目は なんとかかんとかで
記念のJOP
6-1で初勝利させていただきました。
2試合目は、
途中でもう息切れ。
2-0から
2-3に
気持の ジェットコースター。
1回は 集中しなおし当たりももどりましたが
4-3
4-4でなぜか 切れて
相当の悔しがり方。
0-40
1ポイント取って 落ち着き
ヂュースにまでいきましたが
相手が 強かったです。
落としてしまい、
4-5
また 0-40に
15-40からの
相手のドロップショットに対応できませんでした。
総括として
この暑いなか
2日間 よく頑張れたと思います。
ある程度の 打ち合いができ まもりも70点ぐらい
はあげたいです。
ショットのチョイスと 技術はまだまだお粗末な限りですが、 この夏にじっくりと積み上げていきたいです。
負けるのがいやな気持はありがたいけれど、
自分に負けてしまっています。
何度も このビデオは見させて 注意させ
なるべく早くコントロールできるようにさせたい。
技術的には
バックハンドのクロス(下がりながら 深く返す)。
フォアの 攻撃するクロスショット。
ボレー 確率UP。
サーブ(スライスと逆回転)を教える。
セカンドサーブが短い時の攻撃力UP。
厚めのトップスピンで深く返す。
明日は 息子さんはテニスはなしで
(私と家内は 2時間みつちり練習)
キャッチボールでもしようと思います。
淡麗生2本飲んで、お好みたべて
10時前に 寝ましたが、
寝苦しくて 目が覚めちゃいました。
全英オープンゴルフを見ながら
書き込みます。
昨日も 相当に
アップ・ダウンの激しいテニスをされていました。
1試合目は なんとかかんとかで
記念のJOP
6-1で初勝利させていただきました。
2試合目は、
途中でもう息切れ。
2-0から
2-3に
気持の ジェットコースター。
1回は 集中しなおし当たりももどりましたが
4-3
4-4でなぜか 切れて
相当の悔しがり方。
0-40
1ポイント取って 落ち着き
ヂュースにまでいきましたが
相手が 強かったです。
落としてしまい、
4-5
また 0-40に
15-40からの
相手のドロップショットに対応できませんでした。
総括として
この暑いなか
2日間 よく頑張れたと思います。
ある程度の 打ち合いができ まもりも70点ぐらい
はあげたいです。
ショットのチョイスと 技術はまだまだお粗末な限りですが、 この夏にじっくりと積み上げていきたいです。
負けるのがいやな気持はありがたいけれど、
自分に負けてしまっています。
何度も このビデオは見させて 注意させ
なるべく早くコントロールできるようにさせたい。
技術的には






明日は 息子さんはテニスはなしで
(私と家内は 2時間みつちり練習)
キャッチボールでもしようと思います。
2008年07月19日
明日も がんばりますか
なだるくんは
自爆しました。0-6
ビデオを見て 本当に申し訳なく思います。
反省の意味で 公園を10周走らせましたが、
(帰りが 早いんだよな)
もー 自己中心的な テニスプレーは許しませんよ。
2試合目は 長い 長い 7-5
家内のビデオも長すぎて 結末まで取れてません。
まー いろいろな テニスがあるので
よく 負けませんでした。
Bクラスの試合でした。
(けっこう 皆さん応援いただいて 我が息子は果報者です)
3試合目 まー 1-6
おとうさんからは
相手の気持ちを考えて試合をしよう
相手の なにかを 盗まないと 次の自分はできないよ
でも 自分のテニスを忘れないようにしてください。
あと
私のスコアー
0-6
1-6で1回戦まけでしたが、
次がんばります

ビデオを見て 本当に申し訳なく思います。
反省の意味で 公園を10周走らせましたが、
(帰りが 早いんだよな)
もー 自己中心的な テニスプレーは許しませんよ。
2試合目は 長い 長い 7-5
家内のビデオも長すぎて 結末まで取れてません。
まー いろいろな テニスがあるので
よく 負けませんでした。
Bクラスの試合でした。

(けっこう 皆さん応援いただいて 我が息子は果報者です)
3試合目 まー 1-6
おとうさんからは



あと
私のスコアー
0-6
1-6で1回戦まけでしたが、
次がんばります

2008年07月18日
さー いよいよです。
さー 明日はいよいよ
Aクラスのデビュー戦です。
ここ最近は、
私との土・日 練習 2回
チーム練習 1回
他のチーム練習 1回と
週4回 の練習を積んだ成果が試されます。
まだまだなんだけど、
ほんとにまだまだですが、
親だから 少し 期待してしまいます。
1回戦は、シードNo.4。
2回戦は、前回の試合1-6で負けた相手。
そして3回戦は、念願のチャンピオンとの対戦。
まー 空想(妄想)の世界では、ここまで行っていますが。
現実として コンソレもあるので、なんとか3回は、
闘ってほしいものです。
3回 戦うと必ず なにかしら 進歩があります。
Aクラスのデビュー戦です。
ここ最近は、
私との土・日 練習 2回
チーム練習 1回
他のチーム練習 1回と
週4回 の練習を積んだ成果が試されます。
まだまだなんだけど、
ほんとにまだまだですが、
親だから 少し 期待してしまいます。
1回戦は、シードNo.4。
2回戦は、前回の試合1-6で負けた相手。
そして3回戦は、念願のチャンピオンとの対戦。
まー 空想(妄想)の世界では、ここまで行っていますが。
現実として コンソレもあるので、なんとか3回は、
闘ってほしいものです。
3回 戦うと必ず なにかしら 進歩があります。
2008年07月06日
懸ける思い
こんにちわ
なだるくん 昨日は試合がありました。
試合前 大
のハードコート。
9時すぎに
だし、
ゴムモップで水かきしたため
足の付け根が痛くなったみたいで心配しました。
(私も 実は今 足の付け根が痛いのはそのせいでは)
11時の時点で雨もやみ
/
。
いよいよ試合開始です。
なだるくんはなぜかシードされています。
2回戦から、でも この2回戦からが鍵でした。
1回戦がないと、エンジンがかかった相手に
3ゲームぐらい離されてから、あせって 追いかけだします。
福岡のJOPでもそうでした(0-4からでした
。)。
今回アップを2試合前から十分に実施。
ストロークとボレーの確認を。
相手の1試合目は観察済み。
(なだるくんに作戦を聴いたけど・・・あまりに幼稚で?
これじや 君のテニスじゃなくなるよという作戦で、やめにして、
とにかく 丁寧に2ゲームはつなぐ。 足を動かす。を指示)
案の定、
0-1のスタート。
でもサービスをキープとブレークで。
3-1にもちこみ。
ここから、
せり出しましたが、
安定したセカンドサーブと、
たまにきまるファーストサーブと
フォアハンドのエースで まー快勝。
相手のお子さんは、
調子があがり ボールが深く
息子の バック狙いが良かった。
ゲームの大切なポイントがとれませんでした。
とてもクレバーなテニスで
なだるくんのもっとも苦手なタイプです。
ミスがなくつなげるタイプ。
でも強くも打てる。
バックハンドも確実に深く打ってきます。
なだるくんもつなげるテニス。
ゆっくりしたペースで打ち合いましたが、
少しだけ 決め手のある点が違いました。
ポイントを取りにいって取れました。
ゲームを取りにいってゲームを取れました。
このポイントが大切というポイントが取れました。
自分で試合を作れました。
(ほめすぎですが)
まだまだ、アウトが多く 安定したストロークには程遠ですが、決める気持ちがこもったテニス。
コーチからもネットよりはいいと言っていただきました。
これは これで いいのではないのかなと考えてきました。
中盤から、少しネットダッシュや
ボレーを交えて とても良いテニスになりました。
ただ 準備がへんだし、おそーい。
リターンミス大すぎ。
フォアのふかし過ぎ多い。(相手が楽)
バックのスライスの精度悪い。
フォアとバックの打点が高すぎて もっと待って打てる。
・・・
2戦目は、
1戦目の相手より 経験のある6年生。
でも 彼は 硬かったな。
これを 勝つとAクラスになれる。
相手は小さいし。
とか いろいろ
この試合にかける思いが
相当なプレッシャーになってきたのかな。
この試合も ベースラインの
ストローク合戦でスタート。
競り合う展開。
ここから なだるくんはネットに。
サービスライン少し前で
ボレーをひたすら続ける。
ボレー作戦。
決定力は 残念ながらほとんどないのですが
ネットせずに ひたすらコースを打ち分けてボレー
ストロークを沈めてこないのでボレー
ストロークが続きます。
ポイントは取ったり 取られたりですが、
積極性(気持ち)が勝敗を分けていきました。
相手は ストロークアウトや、
ダブルフォルトなどが多くってきました。
混乱してしまいました。
(Bクラスで ボレー戦に無謀にも持ち込む子供はたぶんいなかったと思います)
あと 1発決めた、フォアのストレート。
これも効果があったみたいです。
ファーストサーブも入れば威力があります。
相手のお子様は 気持ちが押されてしまったみたいです。
負けたくない気持ちが 強くなりすぎて
手が振れなく・・。
修正がきかないまま、
後は、 ずるずると
・・・
泣いていました。
6年生で、試合経験者の子供たちは
懸ける思いが違います。
あと、1勝はなかなか遠いですね。
でも、
ストローク戦から、
ネットプレーに作戦を変更したなだるくん
6Gの中で 試合の組み立てを変えれたのはびっくりしました。
後で コーチから
今のネットプレーだと
Aクラスでは通用しないといわれてましたが、
たぶん また 3匹目のどじょうで すると思います。
ごめんなさい コーチ。
(ほんとうに わが子ながら 何を考えているのか)
3戦目は、
作戦なしで、
思いっきりいけといいました。(これが失敗の元
)
サービスから試合スタート。
0(0)-1
0(30)-2
0(0)-3
サービスでポイントが取れません。
あーぁ というまの
0-3
あー これじゃーいつもとおんなじや
左右の展開が早く、サイドに振られて、追いつかずストロークミス(サイドアウト)。
あと なんでもないところでフォアハンドのストロークアウトで簡単に相手にポイントを与えました。(もー こういう思い切りはやめてくれ
)
結局 1-6でしたが
サービスGで0-30
から4ポイント連続の
フォアハンドのストローク・ポイントが取れました。
やはり 彼の武器は フォアハンドストロークでした。
とても 左右に振られて ネットプレーはできませんでしたが、チャレンジしてました。
最後もバックに振られて ラケットもまともに振れずに負けてしまいました。
でも1G取れたのは 収穫です。
少しだけ 相手も
ナーバスになりかけていたのですが、それに気付かず
1-4からの次の相手のサーブに対して
ミスの連発で、自滅ぎみ。
もっと食らいつかなかったことが敗因です。
また がんばろうね。
さー また 練習です。
なだるくん 昨日は試合がありました。
試合前 大

9時すぎに

ゴムモップで水かきしたため
足の付け根が痛くなったみたいで心配しました。
(私も 実は今 足の付け根が痛いのはそのせいでは)
11時の時点で雨もやみ


いよいよ試合開始です。
なだるくんはなぜかシードされています。
2回戦から、でも この2回戦からが鍵でした。
1回戦がないと、エンジンがかかった相手に
3ゲームぐらい離されてから、あせって 追いかけだします。
福岡のJOPでもそうでした(0-4からでした

今回アップを2試合前から十分に実施。
ストロークとボレーの確認を。
相手の1試合目は観察済み。
(なだるくんに作戦を聴いたけど・・・あまりに幼稚で?
これじや 君のテニスじゃなくなるよという作戦で、やめにして、
とにかく 丁寧に2ゲームはつなぐ。 足を動かす。を指示)
案の定、
0-1のスタート。
でもサービスをキープとブレークで。
3-1にもちこみ。
ここから、
せり出しましたが、
安定したセカンドサーブと、
たまにきまるファーストサーブと
フォアハンドのエースで まー快勝。
相手のお子さんは、
調子があがり ボールが深く
息子の バック狙いが良かった。
ゲームの大切なポイントがとれませんでした。
とてもクレバーなテニスで
なだるくんのもっとも苦手なタイプです。
ミスがなくつなげるタイプ。
でも強くも打てる。
バックハンドも確実に深く打ってきます。
なだるくんもつなげるテニス。
ゆっくりしたペースで打ち合いましたが、
少しだけ 決め手のある点が違いました。
ポイントを取りにいって取れました。
ゲームを取りにいってゲームを取れました。
このポイントが大切というポイントが取れました。
自分で試合を作れました。
(ほめすぎですが)
まだまだ、アウトが多く 安定したストロークには程遠ですが、決める気持ちがこもったテニス。
コーチからもネットよりはいいと言っていただきました。
これは これで いいのではないのかなと考えてきました。
中盤から、少しネットダッシュや
ボレーを交えて とても良いテニスになりました。
ただ 準備がへんだし、おそーい。
リターンミス大すぎ。
フォアのふかし過ぎ多い。(相手が楽)
バックのスライスの精度悪い。
フォアとバックの打点が高すぎて もっと待って打てる。
・・・
2戦目は、
1戦目の相手より 経験のある6年生。
でも 彼は 硬かったな。
これを 勝つとAクラスになれる。
相手は小さいし。
とか いろいろ
この試合にかける思いが
相当なプレッシャーになってきたのかな。
この試合も ベースラインの
ストローク合戦でスタート。
競り合う展開。
ここから なだるくんはネットに。
サービスライン少し前で
ボレーをひたすら続ける。
ボレー作戦。
決定力は 残念ながらほとんどないのですが
ネットせずに ひたすらコースを打ち分けてボレー
ストロークを沈めてこないのでボレー

ポイントは取ったり 取られたりですが、
積極性(気持ち)が勝敗を分けていきました。
相手は ストロークアウトや、
ダブルフォルトなどが多くってきました。
混乱してしまいました。
(Bクラスで ボレー戦に無謀にも持ち込む子供はたぶんいなかったと思います)
あと 1発決めた、フォアのストレート。
これも効果があったみたいです。
ファーストサーブも入れば威力があります。
相手のお子様は 気持ちが押されてしまったみたいです。
負けたくない気持ちが 強くなりすぎて
手が振れなく・・。
修正がきかないまま、
後は、 ずるずると
・・・
泣いていました。
6年生で、試合経験者の子供たちは
懸ける思いが違います。
あと、1勝はなかなか遠いですね。
でも、
ストローク戦から、
ネットプレーに作戦を変更したなだるくん
6Gの中で 試合の組み立てを変えれたのはびっくりしました。
後で コーチから
今のネットプレーだと
Aクラスでは通用しないといわれてましたが、
たぶん また 3匹目のどじょうで すると思います。
ごめんなさい コーチ。
(ほんとうに わが子ながら 何を考えているのか)
3戦目は、
作戦なしで、
思いっきりいけといいました。(これが失敗の元

サービスから試合スタート。
0(0)-1
0(30)-2
0(0)-3
サービスでポイントが取れません。
あーぁ というまの
0-3
あー これじゃーいつもとおんなじや




結局 1-6でしたが
サービスGで0-30
から4ポイント連続の
フォアハンドのストローク・ポイントが取れました。
やはり 彼の武器は フォアハンドストロークでした。
とても 左右に振られて ネットプレーはできませんでしたが、チャレンジしてました。
最後もバックに振られて ラケットもまともに振れずに負けてしまいました。
でも1G取れたのは 収穫です。
少しだけ 相手も
ナーバスになりかけていたのですが、それに気付かず
1-4からの次の相手のサーブに対して
ミスの連発で、自滅ぎみ。
もっと食らいつかなかったことが敗因です。
また がんばろうね。
さー また 練習です。
2008年07月02日
★覚醒するか★
2008年7月1日・・・
なだるくんの
進歩を見ました。
覚醒
そう覚醒
したかもしれません。
コーチがアドバイスしても
私がおこっても
頑固で、かたくなに
言うことをきかなかった。
彼が・・変わりました。
「おれ
氷帝の跡部をめざす。」
2000人の頂点を目指す?
「おれ様に ついてこい」
えー
遊戯王の次は
また テニスの王子様
そうです。
(あいかわらず ピントは外れていますが)
どこまでも そう隣のコートまで追って コート内に返す。
フォアハンドを 回転をかけて、つなげる。10回、20回、とミスがない。
いきなりの深い球も 下がって きちんと回転をかけて。
バックハンドの両手・片手も選択がきちんとしてきた。
ラストのボールは
とても 集中して
中学生の
と30回以上ラリーがつながっていました。
こんなに 集中して
ラリーがつながるのは初めてです。







2008年06月29日
今日はプールday !
なぜか
コートを予約した時間だけ
。
(雨おんなが 参加したせいかも)
結構 いい感じで
ストローク練習をしていたところで、
水 たまりができるほどのシャワー。
スパッと切り変えて、
プールへ レッツゴー
プールでは おにごっこ。。。
も気分転換で参加。
あー 楽しかった。
コートを予約した時間だけ

(雨おんなが 参加したせいかも)
結構 いい感じで
ストローク練習をしていたところで、
水 たまりができるほどのシャワー。
スパッと切り変えて、
プールへ レッツゴー

プールでは おにごっこ。。。

あー 楽しかった。
2008年06月28日
焼き肉~足湯~
焼き肉~カルビ・はらみ・こてっちゃん
焼き肉~キムチ・白ごはん・ビビンバ
焼き肉~ビール・カルピス・コーラ
ああ 腹いっぱい
しあわせ。
誕生日 おめでとー。

テニスのあと、
トイザらス で
レジぎガスをGET
殿堂入りもでき
そうとう ご機嫌に。
さきほど ほろよいで
なだるくんと 足湯に
&
は疲れをとりに。
隠れ足湯は
屋根もあり
ゆっくりと
足を揉みほぐしてあげました。
右足は
指が固まってこりまくってました。
ぽきぽきいって、
指のつけねから ぱきぱきに固まっていました。
1本1本 ばらばらに動くように
あしの裏全体をもぎほぐしました。
左足は
足首が特に
カチカチだったので
足首を ぐるぐるしてあげました。
金曜日に 塾の帰り
歩いている
足の運びで
右足の
つき方がおかしかった。
(ぐらぐらと していました)
のが 治りました。
足湯さまさまです。
早く気づいてよかったです。
では
これから
ケーキいただきます。
焼き肉~キムチ・白ごはん・ビビンバ
焼き肉~ビール・カルピス・コーラ
ああ 腹いっぱい
しあわせ。
誕生日 おめでとー。








テニスのあと、
トイザらス で
レジぎガスをGET

殿堂入りもでき
そうとう ご機嫌に。
さきほど ほろよいで
なだるくんと 足湯に


隠れ足湯は
屋根もあり
ゆっくりと
足を揉みほぐしてあげました。
右足は
指が固まってこりまくってました。
ぽきぽきいって、
指のつけねから ぱきぱきに固まっていました。
1本1本 ばらばらに動くように
あしの裏全体をもぎほぐしました。
左足は
足首が特に
カチカチだったので
足首を ぐるぐるしてあげました。
金曜日に 塾の帰り
歩いている
足の運びで
右足の
つき方がおかしかった。
(ぐらぐらと していました)
のが 治りました。
足湯さまさまです。
早く気づいてよかったです。
では
これから
ケーキいただきます。

2008年06月28日
なんとか5時間30分・・
8時30分から10時まで
。
11時から15時まで
。
/時々
でしたが なんとか 練習できました。
では ゲストプレーヤーにも来ていただき とても楽しい練習でした。
時々 私の
も落ちながら、
なだるくんは
に・・
。
2ゲームマッチの試合形式 を相手を変えながら+休憩。(気持ちをリセットしながらゲームメーク)
サーブから、3ポイント連続取るまで休みなし。 (サービスゲームを絶対キープするため)
明日も
ば 
ならば プール(寒そー)
なだるくん
今日で10歳です。
おめでとー。
ということで、
きょうも焼肉です。

11時から15時まで




時々 私の

なだるくんは




明日も



なだるくん
今日で10歳です。

おめでとー。

ということで、
きょうも焼肉です。
2008年06月28日
雨降る前に・・
天気予報では、
今日の午後から
雨の予報。
でも空は
いまにも降り出しそうな 厚い 雲。
お嬢様を
学校に送るのが
土曜日の 日課なので、
息子さんは
ひとりで 公園に
準備体操に行きいました。
8時30分から
1セットマッチしようと思います。
雨 降らないで。
今日の午後から
雨の予報。
でも空は
いまにも降り出しそうな 厚い 雲。
お嬢様を
学校に送るのが
土曜日の 日課なので、
息子さんは
ひとりで 公園に
準備体操に行きいました。
8時30分から
1セットマッチしようと思います。
雨 降らないで。
2008年06月22日
試合運び・・
今日は 試合練習をしました。
(いつもどーりに 教えると
うるさがりますが
ゆっくりと 時間を 使って
考えるテニスを してもらいました。)
1時から
ワンセット・マッチが
95分かかりました。
6-7(2)
久々に 負けました。
サーブのとき、
ボールを5・6回 撞かせてから
ゆっくりとおちついて
タイミングを計って
うたせました。
まー
相変わらず
アンフォーストエラーと
ダブルフォルト
バックハンドのミスが多いけど
自分の特徴
試合運び。
フォアのストレート。
フォアのクロス。
を 活かすテニスが
解りだしたかもしれないなー
と感じました。
考えないと、進歩なしです。
(いつもどーりに 教えると
うるさがりますが
ゆっくりと 時間を 使って
考えるテニスを してもらいました。)
1時から
ワンセット・マッチが
95分かかりました。
6-7(2)
久々に 負けました。
サーブのとき、
ボールを5・6回 撞かせてから
ゆっくりとおちついて
タイミングを計って
うたせました。
まー
相変わらず




試合運び。


を 活かすテニスが
解りだしたかもしれないなー
と感じました。
考えないと、進歩なしです。
2008年06月08日
今日は勝利!
昨日の完敗を
チャラにすべく
4時間
1セットマッチ
7-5
10ポイント
11-9
8ゲーム先取
8-2
タイブレーク
4-7
リベンジ
タイブレーク
8-6
昨日と合わせると
4勝4敗で いい勝負でした。
練習メニュー
サービスラインVSエンドライン 10ポイントマッチ
お互いセンターに立ち
サービスラインの人がベースライン付近に深く球出しして
スタート
攻撃(ボレー中心に攻める)
守る(沈めたり。パス・ロブ中心)
チャラにすべく
4時間

1セットマッチ

10ポイント

8ゲーム先取

タイブレーク

リベンジ
タイブレーク

昨日と合わせると
4勝4敗で いい勝負でした。

サービスラインVSエンドライン 10ポイントマッチ
お互いセンターに立ち
サービスラインの人がベースライン付近に深く球出しして
スタート

攻撃(ボレー中心に攻める)

2008年06月08日
完敗です
今 起きました。
寝てました。
全仏の女子が終わっちゃいました。
アナの
ですね。
バボラ派なので サフィーナを応援していましたが、
グランドスラムタイトルはまだ遠かったのかな?
早く 映像UPされないかな、見たいな~
テニス・チャンネル準決勝
http://www.tennischannel.com/sys_media/flash/vt_roland_garros11.html
アナのサーブ
http://www.nytimes.com/interactive/2008/05/26/sports/playmagazine/200805227_IVANOVIC_GRAPHIC.html#
昨日のなだるくんは
塾の宿題⇒2時間
⇒マクド⇒2時間
⇒カードや⇒2時間
ヘッドの
が彼にあったのか はたまた 私の 足がへたっていたのか、
試合は 私の2-6
ミニゲームも 11-13
おまけに タイブレークも 6-8
私の完敗で 乾杯。
もー いいとこなし。
緩急や 前後にゆさぶられて、私 対応できませんでした。
そー
NSツアー(縦糸16本)⇒ヘッドの
(縦18本)に換えて 彼には 合っていたみたいです。
こいつのおかげで スピン量がへって グサッとくるし、
ドロップぎみのスライスショットがクレーではみごとに
停まってました。わかっていても届かなかったのが
またくやしさ倍増。
昨日は降参でした。
おまけに 家内には 左右に振られ、
自分は 振れず 真ん中に返すだけ、
足がウゴきませんでした。
息子さんは最後の2時間
高校生の
や
はるか格上の
のいるコーチのレッスンにいれていただき感謝です。
揺さぶる ボレー
前で攻める(決める)ストローク
きちんと下がって 守るストローク
を教えていただきました。
ボレーは切らない 面を作って きちんと足で運ぶ
VSボレーのストロークはスピードではなく、ネットを超えて足元へ沈むボール
守りのストロークはあと 1歩下がって打つ
これをがんばりましょー
私は リベンジ
試合まで残り6日。


全仏の女子が終わっちゃいました。
アナの

バボラ派なので サフィーナを応援していましたが、
グランドスラムタイトルはまだ遠かったのかな?
早く 映像UPされないかな、見たいな~


http://www.tennischannel.com/sys_media/flash/vt_roland_garros11.html


http://www.nytimes.com/interactive/2008/05/26/sports/playmagazine/200805227_IVANOVIC_GRAPHIC.html#
昨日のなだるくんは
塾の宿題⇒2時間



ヘッドの


試合は 私の2-6
ミニゲームも 11-13
おまけに タイブレークも 6-8
私の完敗で 乾杯。

もー いいとこなし。

緩急や 前後にゆさぶられて、私 対応できませんでした。
そー



こいつのおかげで スピン量がへって グサッとくるし、
ドロップぎみのスライスショットがクレーではみごとに
停まってました。わかっていても届かなかったのが
またくやしさ倍増。

おまけに 家内には 左右に振られ、
自分は 振れず 真ん中に返すだけ、
足がウゴきませんでした。
息子さんは最後の2時間
高校生の

はるか格上の

のいるコーチのレッスンにいれていただき感謝です。



を教えていただきました。



これをがんばりましょー
私は リベンジ


2008年05月25日
いったりきたりで・・
いやー
なだるくん
ひさびさに
バックハンドのスピンを
シングルハンドで打ちました。
私が ダブルバックハンドを
頭が動いてしまい
修正させたためか、
ダブルハンドは
押し込まれたときのみで、
バックハンドは
シングルのスライスを多様して
テニスになりました。
まー それなりに
クロスとストレートに打てるので
良いです。
対 ママは
4-0で勝利。
15
15
30
15与えたのみで
完勝でした。
対 私は
3-6と
3-3までは、集中してましたが、
3-4になると
集中を欠き あっという間で 自滅。
もったいないな~
ほんと
いったりきたりで
進歩したと思えば 私たちの勘違いか
元通りで ?
大丈夫なのか
サーブとリターンが特に安定してたのかな。
試合まであと20日
なだるくん
ひさびさに
バックハンドのスピンを
シングルハンドで打ちました。
私が ダブルバックハンドを
頭が動いてしまい
修正させたためか、
ダブルハンドは
押し込まれたときのみで、
バックハンドは
シングルのスライスを多様して
テニスになりました。
まー それなりに
クロスとストレートに打てるので
良いです。
対 ママは
4-0で勝利。
15
15
30
15与えたのみで
完勝でした。
対 私は
3-6と
3-3までは、集中してましたが、
3-4になると
集中を欠き あっという間で 自滅。
もったいないな~
ほんと
いったりきたりで
進歩したと思えば 私たちの勘違いか
元通りで ?
大丈夫なのか
サーブとリターンが特に安定してたのかな。

2008年05月14日
☆カモーン☆
このまえの日曜日は
ハードコートで
9時から13時まで
3人組で、練習しました。
少しだけ 残った水たまりを
コートの水掃け棒?で広げると
すぐに乾きました。
はじめは
なだるくんと2人で 真剣勝負。
ポイントをとると
いままでは
イワノビッチのような
小さなガッツポーズでしたが、
今日は
カモーン!!と
これだけならば
OKなのですが、
カモーン・ベービー・・・・・・なんとか、かんとか。。
おいおい
その
べぃびー?
はやめたほうが
いいんちゃう。
4時間の練習後
なだるくんは
+3時間のクラブの練習をこなした
日曜日でした。
アエロプロドライブで
サーブの破壊力は抜群ですが、
振りぬきが 良いだけに
肩や腕かかる負担がきになり
とりあえず NSツアーを練習用として
使わせますが、
NSツアーを強化したいので、
今張っている
ミクロスーパーを
1.パワーGハイライフ
2.ブリオ130
にかえて
使わせてみます。
ハードコートで
9時から13時まで
3人組で、練習しました。
少しだけ 残った水たまりを
コートの水掃け棒?で広げると
すぐに乾きました。
はじめは
なだるくんと2人で 真剣勝負。
ポイントをとると
いままでは
イワノビッチのような
小さなガッツポーズでしたが、
今日は
カモーン!!と
これだけならば
OKなのですが、
カモーン・ベービー・・・・・・なんとか、かんとか。。
おいおい
その
べぃびー?
はやめたほうが
いいんちゃう。

4時間の練習後
なだるくんは
+3時間のクラブの練習をこなした
日曜日でした。
アエロプロドライブで
サーブの破壊力は抜群ですが、
振りぬきが 良いだけに
肩や腕かかる負担がきになり
とりあえず NSツアーを練習用として
使わせますが、
NSツアーを強化したいので、
今張っている
ミクロスーパーを
1.パワーGハイライフ
2.ブリオ130
にかえて
使わせてみます。
2008年05月05日
☆プレゼント☆
こんばんわ
今日は 午前中雨。
昨日 夕方 テニスが無理そうなので、
サッカーボールドリブル10セットしたのに
晴れ間が、見えて
作りかけの ガンプラを残し
いざ テニスコートへ、
普通 30分で着くところを
1時間かけて 到着。
4時間の ハードコート。
本当に 元気な3人組です。
1.5ポイント連続とったら
「ポケモン・レンジャー」(中古ですが)
で 集中力UP。
1時間かけて ゲット。
2.あと 試合をしましたが
6-4でパパVSままは パパの勝ち。
なだる君は
残念。
3-0から
5-2までもっていいったのに、
マッチポイントも2回あったのに、
私の 勝利。
7-5です。
テニスは
自分との
戦いです。
☆ 昨年の誕生日プゼレント(プレゼント)☆
ナダルラケット
私の 使えこなせなかった
300Gもある、
アエロプロ・ドライブ
おまけにガットは パワージーハイライフ
ブルーに輝くガットは
私が打ったら
はじかない 飛ばないのに
なだる君が打つと
サーブ
ストロークともに
NSツアーより
良かったです。
1年かかりましたが
誕生日 プゼレント? ゲットしました。
お古の
NSツアーの1本は
私が 使わせていただきます。
では
今日は 午前中雨。
昨日 夕方 テニスが無理そうなので、
サッカーボールドリブル10セットしたのに
晴れ間が、見えて
作りかけの ガンプラを残し
いざ テニスコートへ、
普通 30分で着くところを
1時間かけて 到着。
4時間の ハードコート。
本当に 元気な3人組です。
1.5ポイント連続とったら
「ポケモン・レンジャー」(中古ですが)
で 集中力UP。
1時間かけて ゲット。
2.あと 試合をしましたが
6-4でパパVSままは パパの勝ち。
なだる君は
残念。
3-0から
5-2までもっていいったのに、
マッチポイントも2回あったのに、
私の 勝利。
7-5です。
テニスは
自分との
戦いです。
☆ 昨年の誕生日プゼレント(プレゼント)☆
ナダルラケット
私の 使えこなせなかった
300Gもある、
アエロプロ・ドライブ
おまけにガットは パワージーハイライフ
ブルーに輝くガットは
私が打ったら
はじかない 飛ばないのに
なだる君が打つと
サーブ
ストロークともに
NSツアーより
良かったです。
1年かかりましたが
誕生日 プゼレント? ゲットしました。
お古の
NSツアーの1本は
私が 使わせていただきます。
では
2008年04月29日
☆朝練復活☆
朝はきもちいいですね。
空気がうまい。
おやすみ中のコート手配も完了。
まつたりと
ファミリーテニスができそうな感じ。
まー
がんばってる息子さまに
負けないように、
私たち 夫婦も
2人で2時間ほど 日曜日に打ち合いました。
さて 子供の試合はどのぐらい
ラリーが続くのでしょうか。
1G、1セット、1試合、優勝するまで 何回ぐらいラリーが続くのかな。
子供たちのレベルにもよりますが
アンダー10だとサーブから始まって
10回ラリーが続くことは5回ぐらい。
5回のラリーが30回ぐらいでしょうか。
アンダー12のTOPだとどのぐらいでしょうか
春の県大会では 5分ぐらい 果てしないラリー
を2ポイントみましたが、そのときは何回つながったのかな
見ていて 息子の試合ではないけど 胃が痛くなるような試合でした。
まー 息子さんは幸い
まだ アンダー10の中なので
10回ラリー10回を目標と考えて、3回勝ち抜くために
30回として。
この休み中は
1日10回から30回の サッカーボールのドリブル練習をしてみます。
20mぐらいの距離をドリブルで
行きは なるべく速く。
帰りは 私のサイン(手でジェスチャーします)を
まねて ジェスチャーしながら ドリブルします。
走るときに 顔が 揺れていましたが、
これで 顔の不必要な 動きが抑えられて
なんば走りに 近い 走りと体力、持久力、瞬発力を
蓄えて いきます。
あと
キャッチボール
ドッジボール
遊具 等の
お楽しみもとりいれて
当然です。
空気がうまい。
おやすみ中のコート手配も完了。
まつたりと
ファミリーテニスができそうな感じ。
まー
がんばってる息子さまに
負けないように、
私たち 夫婦も
2人で2時間ほど 日曜日に打ち合いました。
さて 子供の試合はどのぐらい
ラリーが続くのでしょうか。
1G、1セット、1試合、優勝するまで 何回ぐらいラリーが続くのかな。
子供たちのレベルにもよりますが
アンダー10だとサーブから始まって
10回ラリーが続くことは5回ぐらい。
5回のラリーが30回ぐらいでしょうか。
アンダー12のTOPだとどのぐらいでしょうか
春の県大会では 5分ぐらい 果てしないラリー
を2ポイントみましたが、そのときは何回つながったのかな
見ていて 息子の試合ではないけど 胃が痛くなるような試合でした。
まー 息子さんは幸い
まだ アンダー10の中なので
10回ラリー10回を目標と考えて、3回勝ち抜くために
30回として。
この休み中は
1日10回から30回の サッカーボールのドリブル練習をしてみます。
20mぐらいの距離をドリブルで
行きは なるべく速く。
帰りは 私のサイン(手でジェスチャーします)を
まねて ジェスチャーしながら ドリブルします。
走るときに 顔が 揺れていましたが、
これで 顔の不必要な 動きが抑えられて
なんば走りに 近い 走りと体力、持久力、瞬発力を
蓄えて いきます。
あと
キャッチボール
ドッジボール
遊具 等の
お楽しみもとりいれて
当然です。
2008年04月27日
☆良い試合☆
なだるくんが言う
良い試合は
1番めは 勝った試合。
2番目は おしくも 負けた試合です。
そう
がんばったけど
負けちゃった。
が 多いです。
たぶん
テニスと言う
スポーツでの
良い試合とは
違うのではないか
と 思います。
1.ダブルフォルトが1Gで1回以下。
(1試合では3回以下)
2.リターンミスが1Gで2回以下。
(1試合では6回以下)
3.フォアのネットミスが
1試合6回以下。
4.フォアのバックアウトが
1試合6回以下。
5.ネットプレーのネットミスが
1試合3回以下。
6.バックハンドのバックアウト
1試合6回以下。
テニスはミスを少なく。
ポイントを取って行かないといけない。
エースも必要だが、最小限のミスを減らしていかないと
いけないと 最近考えています。
テニス・スコアーをつけて
多いミス、
その回数を数えて
記録していきたいです。
我が家のなだる君は
自分のテニスができないため
相手に合わせたテニスをしてしまうのが
最大の弱点です。
春の大会
1回戦は
◎6-2
ダブルフォルトなんと9回。
キープ4回。ダウン0回。
相手 ダブルフォルト13回。
ブレーク2回
本当は相手の自滅でしたが、
それにおつきあいしそうな展開。
2回戦は
●0-6
シード選手との試合で
ダブルフォルト1回
だけ、
キープはできませんでしたが
とてもいい打ち合いをしていました。
相手を動かして ミスを誘ったり、
フォアのストレートを決めたり、
サービスでポイントを決めたりと、
30-30
40-40
からの次のポイントが取れなかったのが
敗因ですが、
1回戦、2回戦の
どちらが
本当の なだるくんなのか
まだ 親のわたしでも 図りかねます。
良い試合は
1番めは 勝った試合。
2番目は おしくも 負けた試合です。
そう
がんばったけど
負けちゃった。
が 多いです。
たぶん
テニスと言う
スポーツでの
良い試合とは
違うのではないか
と 思います。
1.ダブルフォルトが1Gで1回以下。
(1試合では3回以下)
2.リターンミスが1Gで2回以下。
(1試合では6回以下)
3.フォアのネットミスが
1試合6回以下。
4.フォアのバックアウトが
1試合6回以下。
5.ネットプレーのネットミスが
1試合3回以下。
6.バックハンドのバックアウト
1試合6回以下。
テニスはミスを少なく。
ポイントを取って行かないといけない。
エースも必要だが、最小限のミスを減らしていかないと
いけないと 最近考えています。
テニス・スコアーをつけて
多いミス、
その回数を数えて
記録していきたいです。
我が家のなだる君は
自分のテニスができないため
相手に合わせたテニスをしてしまうのが
最大の弱点です。
春の大会
1回戦は
◎6-2
ダブルフォルトなんと9回。
キープ4回。ダウン0回。
相手 ダブルフォルト13回。
ブレーク2回
本当は相手の自滅でしたが、
それにおつきあいしそうな展開。
2回戦は
●0-6
シード選手との試合で
ダブルフォルト1回
だけ、
キープはできませんでしたが
とてもいい打ち合いをしていました。
相手を動かして ミスを誘ったり、
フォアのストレートを決めたり、
サービスでポイントを決めたりと、
30-30
40-40
からの次のポイントが取れなかったのが
敗因ですが、
1回戦、2回戦の
どちらが
本当の なだるくんなのか
まだ 親のわたしでも 図りかねます。
2008年04月21日
☆少しずつ☆
春の2大会が終了。
少しずつの進歩。
息子さんも今回の課題の
サーブ 回転 方向 を意識して打てるようになってき
た。
自分をコントロールできてきた。 私たちを見ることもなくなった。
リターンのとき 不必要な きょろきょろがなくなった。
スライスサーブのリターンを手だけでなく、 足を踏み込んで 返せるようになった。
フットワークも だいぶ テニスらしくなってきた。
ムーンボールが打てて、対応もできるようになった。
ネットぎわの球の 処理を
相手のいないほうへ返す。
試合前に 話したこと。 練習したショットが実践できてました。
そう テニスになってきたなあと感じます。
なにごとも 吸収できるようになってきました。
あとは、
バックハンド スライス&トップスピンの技術・精度UP
ゲームの組み立て
を 意識しながら
フットワーク強化かな。
そう 私も やっとジュニアテニスを見れるようになって来ました。
息子にもいままで 相当 無理を言ってきたなー
と反省します。
こんな お父さんは多いはず。
(高望みせずに 少しずつが大切ですね)
きっと いつか 花咲きますか。
少しずつの進歩。
息子さんも今回の課題の

た。






相手のいないほうへ返す。
試合前に 話したこと。 練習したショットが実践できてました。
そう テニスになってきたなあと感じます。
なにごとも 吸収できるようになってきました。
あとは、


を 意識しながら
フットワーク強化かな。
そう 私も やっとジュニアテニスを見れるようになって来ました。
息子にもいままで 相当 無理を言ってきたなー
と反省します。
こんな お父さんは多いはず。
(高望みせずに 少しずつが大切ですね)
きっと いつか 花咲きますか。
2008年04月18日
☆普どうりに2☆
いよいよ
春の大会です。
なかなか勝ちきれませんが
自分を信じて 次も ラケットを振りぬいてください。
前回の少し 反省点
ストレート・クロスを迷わないで振りぬこう。
前の動き をはやく、ラケット面を作って 走ろう。
次 何をするのか なるべく 考えて 。
左右は余裕をもった ステップで 移動。
ストロークは クロスを基本に 組み立てて 余裕を。
フォアのストレートは武器。
(1発では決まらないことも 頭に 次を考えて)
考える時間を作るロブ。
相手を動かし 自分の時間を作る ストレートも。
サーブは 今回 改良中 じっくりと、我慢。
スライスサーブのリターンをネットしない
良い テニスを 組み立てよう。
春の大会です。
なかなか勝ちきれませんが
自分を信じて 次も ラケットを振りぬいてください。
前回の少し 反省点






(1発では決まらないことも 頭に 次を考えて)




良い テニスを 組み立てよう。
2008年04月12日
☆普段どおりに☆
今日は
です。
明日は
JOPの試合
⇒
の予定。
ハードコートの試合なので
天気予報が
あたらないで欲しいです。
遠征の
効果は
あったのか。
楽しみでもあり、
不安でもありますが、
負けるのが、テニスの勉強なので
いっぱい勉強してきたはずです。
テニスノートも書かない彼が
携帯のメモに
ラケットは最後まで振り切る。
試合では 迷わないで打つ。
気合で打つ。
ひざを曲げる
ジャッジで違うと思っても 切り替える。
と書いていました。
さー

明日は
JOPの試合


の予定。
ハードコートの試合なので
天気予報が
あたらないで欲しいです。
遠征の
効果は
あったのか。
楽しみでもあり、
不安でもありますが、
負けるのが、テニスの勉強なので
いっぱい勉強してきたはずです。
テニスノートも書かない彼が
携帯のメモに





と書いていました。
さー
2008年04月12日
ひざの裏が脹れるーーー
少し だけ
病気のお話。
我が家のなだるくんです。
3月のはじめ、
左膝の裏
大腿部 の上部に
脹れがみられました。
痛みも無く、
ネットで調べると
「ベーカー膿胞」
ひざのお水が
袋を形成して
半対面にたまった病気。
きちんとした
スポーツ整形で
初診。
触診と
急に形成したのであることで
悪い腫瘍でも 神経の良性腫瘍でもないが
もしも があるといけないので
MRIを 撮ることに。
遠征を おえて、
先日 MRIを撮ってもらい
(7,500 円もかかりました)
その画像データーを
開業医の先生に
診ていただいて診断。
無事に 膝の水(ただの水ではなく
大切な潤滑油です)が溜まった
袋ということで、
まず
水を抜いてもらいました。
18Gの針をつけた注射器を
脹れの中心に刺し、
吸引していきます。
とても
痛かった
です。
動くと
神経・血管が
のう胞の裏を走るため
傷つきます。
(その意味でも MRIで確認できたのは安心でありがたい)
この病気の
治療の難しいところは
のう胞の後ろに
とても大切な
神経と血管が
走っていることです。
今回は
水を抜きました。
130CCもありました。
通路と袋が
残っている限り
また 溜まります。
手術で袋を取るには
全身麻酔とリスクを
背負い・・・
別の
方法を選択
していく
つもりですが
よい
治療方法がないか
頭を悩ませます。
病気のお話。
我が家のなだるくんです。
3月のはじめ、
左膝の裏
大腿部 の上部に
脹れがみられました。
痛みも無く、
ネットで調べると
「ベーカー膿胞」
ひざのお水が
袋を形成して
半対面にたまった病気。
きちんとした
スポーツ整形で
初診。
触診と
急に形成したのであることで
悪い腫瘍でも 神経の良性腫瘍でもないが
もしも があるといけないので
MRIを 撮ることに。
遠征を おえて、
先日 MRIを撮ってもらい
(7,500 円もかかりました)
その画像データーを
開業医の先生に
診ていただいて診断。
無事に 膝の水(ただの水ではなく
大切な潤滑油です)が溜まった
袋ということで、
まず
水を抜いてもらいました。
18Gの針をつけた注射器を
脹れの中心に刺し、
吸引していきます。
とても
痛かった
です。
動くと
神経・血管が
のう胞の裏を走るため
傷つきます。
(その意味でも MRIで確認できたのは安心でありがたい)
この病気の
治療の難しいところは
のう胞の後ろに
とても大切な
神経と血管が
走っていることです。
今回は
水を抜きました。
130CCもありました。
通路と袋が
残っている限り
また 溜まります。
手術で袋を取るには
全身麻酔とリスクを
背負い・・・
別の
方法を選択
していく
つもりですが
よい
治療方法がないか
頭を悩ませます。
2008年04月05日
さあ がんばって
なだるくんと
2回目のお泊まりしてのテニスです。
以前の僕とは違うから…と
宣言して、
出発。
でも夕食の時に、みんな僕よりも強そうと弱気な発言も。
そしてまだまだ、幼くて
温泉ではしゃぎすぎ
ひざ小僧をすりむき~
また
また
私がプチン
なにをしにきたんだっけと
がみがみが 始まりました。
遠征した時は結構まいあがってしまい あれあれ? ということが多いので、
まあ しかったことも 良しとして?
今日は がんばって 楽しんでくださいな。
さあ、シングルバックハンドが通じるのか、足は十分に速くなったか、サーブは通じるか、ラリーは、展開は、得意のフォアは決まるのか。どれだけ持ち込むことが出来るか。
状況に合わせて気持とショットの切り替えが出来るのか。
少し、多すぎかな。
これから3週
試合が続きます。
ニューなだるくんになれれば いいな。
2回目のお泊まりしてのテニスです。
以前の僕とは違うから…と
宣言して、
出発。
でも夕食の時に、みんな僕よりも強そうと弱気な発言も。
そしてまだまだ、幼くて
温泉ではしゃぎすぎ
ひざ小僧をすりむき~
また
また
私がプチン
なにをしにきたんだっけと
がみがみが 始まりました。
遠征した時は結構まいあがってしまい あれあれ? ということが多いので、
まあ しかったことも 良しとして?
今日は がんばって 楽しんでくださいな。
さあ、シングルバックハンドが通じるのか、足は十分に速くなったか、サーブは通じるか、ラリーは、展開は、得意のフォアは決まるのか。どれだけ持ち込むことが出来るか。
状況に合わせて気持とショットの切り替えが出来るのか。
少し、多すぎかな。
これから3週
試合が続きます。
ニューなだるくんになれれば いいな。
2008年03月13日
☆パワーアップ 2008☆
2008年度(3月から)のテニスプログラム
なだるくんは
Jr.テニススクールを卒業しました。
(週 5回 4日もありました)
その分、
勉強?(塾もなんと 週3日ですが)ではなく
クラブ練習に
+1日
お邪魔します。
(私との練習2日+クラブ2日で実質はテニス漬けは変わりません)
まだ
わたしから見ると
恐れ多いレベルでみんなに迷惑かけまくりですが
暖かくみていただいています。
全体でテニスの時間は減ると思ったのですが
計算すると 逆でした。(ごめん息子)
練習も スクール形式の半面ストレートはほとんどなく、
クロスか 全面を使用。
より動きを重視し、試合を目標にした
密度のこい練習にしていきたいです。
体重が落ちちゃった分、
パワー不足になっちゃいました。
その分 基礎トレ入れていきます。
それにしても
なんとかしないとな
そのサーブ・・・・
なだるくんは
Jr.テニススクールを卒業しました。
(週 5回 4日もありました)
その分、
勉強?(塾もなんと 週3日ですが)ではなく
クラブ練習に
+1日
お邪魔します。
(私との練習2日+クラブ2日で実質はテニス漬けは変わりません)
まだ
わたしから見ると
恐れ多いレベルでみんなに迷惑かけまくりですが
暖かくみていただいています。
全体でテニスの時間は減ると思ったのですが
計算すると 逆でした。(ごめん息子)
練習も スクール形式の半面ストレートはほとんどなく、
クロスか 全面を使用。
より動きを重視し、試合を目標にした
密度のこい練習にしていきたいです。
体重が落ちちゃった分、
パワー不足になっちゃいました。
その分 基礎トレ入れていきます。
それにしても
なんとかしないとな
そのサーブ・・・・
2008年03月05日
勝利にこだわる
我が家のなだるくんは、クラブの試合形式の練習でも勝利にこだわるタイプです。姑息なことはしないのですが、真剣すぎて・・
全般に おちゃらけないためか、
少し生意気に見えるのか、
なかなかクラブに溶け込んでいけません。
まだ小3年なので
中学生の男の子とかには相手にならないので
まず問題ないのですが…
先輩の小学生の上級生や
ちょっと反抗期の中学生の女の子までには
けっこう反感買ってるような。
まあ
みんながまっすぐに
それぞれのテニスの目標に向かって
真剣に練習していれば気にならないと思いますが
なんだか練習に向上心が見えない時もあります。
また私が、気にしすぎなことかもしれませんが、
もったいないなあ。
みんな無限の可能性があるのに
なんとか皆が強くなって欲しいですね。
とりあえず
我が息子さんは
4月の2試合をプレッシャーなく終わらせたいです。
そう
題名を
テニス日記から夢日記に変えてみました。
では
おやすみなさい
全般に おちゃらけないためか、
少し生意気に見えるのか、
なかなかクラブに溶け込んでいけません。
まだ小3年なので
中学生の男の子とかには相手にならないので
まず問題ないのですが…
先輩の小学生の上級生や
ちょっと反抗期の中学生の女の子までには
けっこう反感買ってるような。
まあ
みんながまっすぐに
それぞれのテニスの目標に向かって
真剣に練習していれば気にならないと思いますが
なんだか練習に向上心が見えない時もあります。
また私が、気にしすぎなことかもしれませんが、
もったいないなあ。
みんな無限の可能性があるのに
なんとか皆が強くなって欲しいですね。
とりあえず
我が息子さんは
4月の2試合をプレッシャーなく終わらせたいです。
そう
題名を
テニス日記から夢日記に変えてみました。
では
おやすみなさい
2008年03月02日
ビデオの編集
あー 今日は
いい天気です。
きょうも
1日 公園トレーニングと息子さんの
テニス講習会のおつきあいです。
自分の来週の試合の練習ができません。
(相手は 相当なつわものです)
さきほど
ビデオの編集も完了しました。
もう5年ぐらい前の
マックですが、簡単にできるのが
いいです。
決勝の試合を編集していましたが
やはり
フォルト多い
連続5回とか、
アンダー10の県の試合なんだから
入れるだけで なんとかなることも多いのですが、
(JOPは別ですが)
サーブ力のアップ
体軸をたもった、フォアハンドを
ネットプレー
バックハンド
この4つを
中心に4月の2試合にチャレンジです。
いい天気です。
きょうも
1日 公園トレーニングと息子さんの
テニス講習会のおつきあいです。
自分の来週の試合の練習ができません。
(相手は 相当なつわものです)
さきほど
ビデオの編集も完了しました。
もう5年ぐらい前の
マックですが、簡単にできるのが
いいです。
決勝の試合を編集していましたが
やはり
フォルト多い
連続5回とか、
アンダー10の県の試合なんだから
入れるだけで なんとかなることも多いのですが、
(JOPは別ですが)
サーブ力のアップ
体軸をたもった、フォアハンドを
ネットプレー
バックハンド
この4つを
中心に4月の2試合にチャレンジです。
2008年03月01日
伊予銀CUP under10
遅くなったのですが先週のセミファイナルとファイナルの試合の総括です。
なだるくんには
フォアハンドの
武器があります。
(コーチからもフォアを活かせる試合運びを試合の合間に指導いただきました)
ストレートのパスです。
また、今回バックサイドの廻り込みフォアも決まってました。
ただ
バックは
シングルハンドでは
試合では打ち負けてしまいました。
決勝では
試合前に 押されたらダブルハンドでも 対応するよう指示しました。
足も早くなり
左右に振られても
対応できつつあります。
決勝(八塚くん)は繋げすぎて
決め時を見失うまでラリーのお付き合いをしてしまい、基本練習のしっかり出来てる相手にやられました。
サーブも
気をつけてスピン
プロミネーションしてると良いのですが
結構 こねこねしてました。
ネットプレーも
素直に繋いでチャンスを伺えるようになりつつあります
格段に進歩しました。
特に最後の2試合は
デッドポジションにたたず 前 後ろ ストロークとボレーゾーンに移動できてました
合格です
最後は総合力と安定力とバックの精度の差かな、
まあ
今日も12周(3.6キロ)走ったみたいで
明日の練習が楽しみです。
なだるくんには
フォアハンドの
武器があります。
(コーチからもフォアを活かせる試合運びを試合の合間に指導いただきました)
ストレートのパスです。
また、今回バックサイドの廻り込みフォアも決まってました。
ただ
バックは
シングルハンドでは
試合では打ち負けてしまいました。
決勝では
試合前に 押されたらダブルハンドでも 対応するよう指示しました。
足も早くなり
左右に振られても
対応できつつあります。
決勝(八塚くん)は繋げすぎて
決め時を見失うまでラリーのお付き合いをしてしまい、基本練習のしっかり出来てる相手にやられました。
サーブも
気をつけてスピン
プロミネーションしてると良いのですが
結構 こねこねしてました。
ネットプレーも
素直に繋いでチャンスを伺えるようになりつつあります
格段に進歩しました。
特に最後の2試合は
デッドポジションにたたず 前 後ろ ストロークとボレーゾーンに移動できてました
合格です
最後は総合力と安定力とバックの精度の差かな、
まあ
今日も12周(3.6キロ)走ったみたいで
明日の練習が楽しみです。
2008年02月26日
すべりだい
学校での運動
公園での運動
あまり
外で活発に遊ばない
なだるくんは
やはり
逆上がり
棒のぼり
運てい
跳び箱の台上前転
ETCがにがて
でも
外で遊ばない
のは子供としては
あんまり良くないので
すこしづつ進歩させています。
滑り台の
逆さのぼりも
3週間で
できちゃいました。
子供は
ほんとに
すごいです。
次は
逆上がりと棒のぼりを教えます。
公園での運動
あまり
外で活発に遊ばない
なだるくんは
やはり
逆上がり
棒のぼり
運てい
跳び箱の台上前転
ETCがにがて
でも
外で遊ばない
のは子供としては
あんまり良くないので
すこしづつ進歩させています。
滑り台の
逆さのぼりも
3週間で
できちゃいました。
子供は
ほんとに
すごいです。
次は
逆上がりと棒のぼりを教えます。
2008年02月24日
伊予銀CUP under10(結果)
ほんとにもう
ひやひやです。
あれ(0-6 完封シャットアウト)から
当日
翌日の祭日、
そして 土日と
走りました。
サッカーボール蹴りました。
サッカーボールのドッジしました。
ぶらんこ・滑り台・鉄棒・のぼり棒 etc...
足、
足、
そしてオープンスタンスのショットを。
金曜日に
サーブの矯正。
(こねこねのスライスを 入れる系のスピンに)
土曜日は
6-0
6-3
セミファイナル
6-4
ファイナル
4-6
うーん
もー
ひやひやです。
なには
ともかく
そろそろ
結果がほしかったので、
ありがたかったです。
ひやひやです。
あれ(0-6 完封シャットアウト)から
当日
翌日の祭日、
そして 土日と
走りました。
サッカーボール蹴りました。
サッカーボールのドッジしました。
ぶらんこ・滑り台・鉄棒・のぼり棒 etc...
足、
足、
そしてオープンスタンスのショットを。
金曜日に
サーブの矯正。
(こねこねのスライスを 入れる系のスピンに)
土曜日は
6-0
6-3
セミファイナル
6-4
ファイナル
4-6
うーん
もー
ひやひやです。
なには
ともかく
そろそろ
結果がほしかったので、
ありがたかったです。
2008年02月12日
冷静に考える
このあいだの
なだるくんの試合を
振り返らないといけません。
冷静に
ゆっくりと考えられることは
全て出していかないと前に進めません。
0-6
この試合結果に対して彼以上に私も相当なショックです。
彼のフォアハンドはガラスのようにもろく 崩れ、
相手の数発の バックサイドに深く高く弾み、そんなにスピードはないがとにかく いやらしくコーナーにきまった。
届かない
届かない
届かない
届くが返らない
やっと届いて返すが
待ち構えたようなフォアのドライブが
突き刺さる。
ジエンド
なすすべもなかった。
3セットならば
フォアを繋げれば
たらればは
ありますが
少し
浮かれてました
アンダー10なら
なんとかなる
と
早い時期に
気付き
かえってよかったです
なだるくんの試合を
振り返らないといけません。
冷静に
ゆっくりと考えられることは
全て出していかないと前に進めません。
0-6
この試合結果に対して彼以上に私も相当なショックです。
彼のフォアハンドはガラスのようにもろく 崩れ、
相手の数発の バックサイドに深く高く弾み、そんなにスピードはないがとにかく いやらしくコーナーにきまった。
届かない
届かない
届かない
届くが返らない
やっと届いて返すが
待ち構えたようなフォアのドライブが
突き刺さる。
ジエンド
なすすべもなかった。
3セットならば
フォアを繋げれば
たらればは
ありますが
少し
浮かれてました
アンダー10なら
なんとかなる
と
早い時期に
気付き
かえってよかったです
2008年02月10日
今年2試合目
昨日も雨で
息子と打てなかったのですが、
スクールでは
良いフォアハンドを打てました。
大好きコーチから
2ポイント エースをとりました。
Aくんとの練習でも
目の覚めるようなフォアのドライブを2球見せてもらいました。
Aくん。Hくんともに伸びており
3人とも今日の試合はがんばって欲しいな。
勝ち負けは時の運で、
良い試合。次につながる試合をして欲しいのですが、
伸びしろのある3人組です。
息子と打てなかったのですが、
スクールでは
良いフォアハンドを打てました。
大好きコーチから
2ポイント エースをとりました。
Aくんとの練習でも
目の覚めるようなフォアのドライブを2球見せてもらいました。
Aくん。Hくんともに伸びており
3人とも今日の試合はがんばって欲しいな。
勝ち負けは時の運で、
良い試合。次につながる試合をして欲しいのですが、
伸びしろのある3人組です。
2008年02月04日
トレーニング
テニス以外で
いろいろなトレーニングしてます
○サッカーのドリブル○サッカーボールでのいろんなパスandキャッチ
○ランニング
○ラダー
○公園の遊具で遊ぶ
○ドッジボール
○卓球にスカッシュにラケットボール
○水泳
○縄跳び
○腹筋
目的はテニスの反応UP。持久力のUP。腰の座った体の軸を意識した顔のぶれないスイング作りです。
最近、
緩急を付けた
粘りが出来てきました。
感心、感心。
いろいろなトレーニングしてます
○サッカーのドリブル○サッカーボールでのいろんなパスandキャッチ
○ランニング
○ラダー
○公園の遊具で遊ぶ
○ドッジボール
○卓球にスカッシュにラケットボール
○水泳
○縄跳び
○腹筋
目的はテニスの反応UP。持久力のUP。腰の座った体の軸を意識した顔のぶれないスイング作りです。
最近、
緩急を付けた
粘りが出来てきました。
感心、感心。
2008年01月31日
back hand
なだるくんのバックハンドをシングルハンドに
以前(昨年の夏)のような
くるっと回転してハードヒットするこきみよい
ダブルバックハンドが打てなくて、
体は前に行くがボールに威力が伝わらない。
このうち方もありますが
どうも気に入らなくて、
バックハンドを修正していましたが、
大阪で かっこいい シングルバックハンドの子と試合して
かっこいいと思い、
それから
2週間で 教え込みました。
元来
けれんみなく
おおきくスイングするタイプなので
あっていたみたいで ほんと 2週間である程度までいきました。
そして
この間 ひさびさの
クラブ練習で
シングルバックハンドをお披露目しました。
コーチから
もっと胸を張って打つようにと
指導されていましたが 特にそれ以外はなく
これからも
がんばっていきましょう。
以前(昨年の夏)のような
くるっと回転してハードヒットするこきみよい
ダブルバックハンドが打てなくて、
体は前に行くがボールに威力が伝わらない。
このうち方もありますが
どうも気に入らなくて、
バックハンドを修正していましたが、
大阪で かっこいい シングルバックハンドの子と試合して
かっこいいと思い、
それから
2週間で 教え込みました。
元来
けれんみなく
おおきくスイングするタイプなので
あっていたみたいで ほんと 2週間である程度までいきました。
そして
この間 ひさびさの
クラブ練習で
シングルバックハンドをお披露目しました。
コーチから
もっと胸を張って打つようにと
指導されていましたが 特にそれ以外はなく
これからも
がんばっていきましょう。
2008年01月27日
進歩・・
目標)18歳になるときに、ある程度の全国規模の大会で活躍できる選手になって欲しい。
こんな 目標で 息子のテニス指導をしていますが、
テニス以外の道も 当然あります。
今は 少しでも 16歳から18歳ぐらいの
インターハイでも通用する ショット・組み立て・動き・せ精神力・体力を 少しずつ つけさせていきたい。
こんな感じで
教えているのですが
なかなかどうして
難しいです。
さすがに テニスのボールに振れる回数の差か
スクールでは同年の中では中の上。
まあ
自主せいも
育ってきたので、
練習方法も昨日から
なだるくんに決めさせながら
練習をしていました。
私は 怒らず
笑顔のつもりでしたが・・
試合 形式での練習
試合はまだ だめです。
0-6
まあ サーブが入らないので
しょうがない訳ですが、
3ゲーム目からは
ポイントも取れない状況。
マイナス思考から
プラス思考にさせていかないと
ますます 試合で 勝てない
競る試合が恐怖になって
負けだしたとき、
相手にリードされたとき、
もっとだめだと思うのは、
試合展開が自分の考えと違うときも
マイナス思考が働きだし
コントロールできなくなります。
1)1ゲームとられた。
1ぽいんとづつ積み重ねよう ではなく、
もうだめだ
負けたくない
でももう負ける。
2)サーブがはいらない。
じゃー修正しよう ではなく
うてうて
ダブルフォルトのみ
過度のルーティン 自己の殻にはいる。
1ポイントの積み重ね。
自分のショットの修正(今できる修正)
気持ちの切り替え。
集中
相手を見ること
ポジティブシンキング
一番成長できる チャンスを
放棄してしまうこと
同じ繰り返しに陥るだけになるので
それをさける 試合にのぞめる
精神力、
モチベーションの持ち方を再度指導したい。
バックハンドの技術
ラリーを続ける。
ショットの選択。
サーブの威力。
前後の動きは 進歩。
まだまだなのが
1)集中
2)試合運び
3)足
4)ショットの精度
基礎と体力、速力UPの練習に
組み換えます。
こんな 目標で 息子のテニス指導をしていますが、
テニス以外の道も 当然あります。
今は 少しでも 16歳から18歳ぐらいの
インターハイでも通用する ショット・組み立て・動き・せ精神力・体力を 少しずつ つけさせていきたい。
こんな感じで
教えているのですが
なかなかどうして
難しいです。
さすがに テニスのボールに振れる回数の差か
スクールでは同年の中では中の上。
まあ
自主せいも
育ってきたので、
練習方法も昨日から
なだるくんに決めさせながら
練習をしていました。
私は 怒らず
笑顔のつもりでしたが・・
試合 形式での練習
試合はまだ だめです。
0-6
まあ サーブが入らないので
しょうがない訳ですが、
3ゲーム目からは
ポイントも取れない状況。
マイナス思考から
プラス思考にさせていかないと
ますます 試合で 勝てない
競る試合が恐怖になって
負けだしたとき、
相手にリードされたとき、
もっとだめだと思うのは、
試合展開が自分の考えと違うときも
マイナス思考が働きだし
コントロールできなくなります。
1)1ゲームとられた。
1ぽいんとづつ積み重ねよう ではなく、
もうだめだ
負けたくない
でももう負ける。
2)サーブがはいらない。
じゃー修正しよう ではなく
うてうて
ダブルフォルトのみ
過度のルーティン 自己の殻にはいる。
1ポイントの積み重ね。
自分のショットの修正(今できる修正)
気持ちの切り替え。
集中
相手を見ること
ポジティブシンキング
一番成長できる チャンスを
放棄してしまうこと
同じ繰り返しに陥るだけになるので
それをさける 試合にのぞめる
精神力、
モチベーションの持ち方を再度指導したい。
バックハンドの技術
ラリーを続ける。
ショットの選択。
サーブの威力。
前後の動きは 進歩。
まだまだなのが
1)集中
2)試合運び
3)足
4)ショットの精度
基礎と体力、速力UPの練習に
組み換えます。
2008年01月22日
集中・・
息子と打ち合っていて、
そのつどアドバイスしたりすると
集中できないらしい。
また となりのコートが
気になっても 集中がとぎれます。
集中させようとても
怒り出してしまい、練習にみが入りません。
彼を
信じて アドバイスなしで
彼の ルーティンで
打たせてあげようかな。
30分ぐらいかけて
ウオームアップ
一人打ち 等
万全な状態から打ち合ってみようかな。
あまり
くどくどいうより
なにもいわないほうが
集中の持続があり、
結果も 練習の成果も
あがることを期待します。
でも
今週全般に天気が悪そうなので
ひさびさに
のんびりと・・なりそうですが。
そのつどアドバイスしたりすると
集中できないらしい。
また となりのコートが
気になっても 集中がとぎれます。
集中させようとても
怒り出してしまい、練習にみが入りません。
彼を
信じて アドバイスなしで
彼の ルーティンで
打たせてあげようかな。
30分ぐらいかけて
ウオームアップ
一人打ち 等
万全な状態から打ち合ってみようかな。
あまり
くどくどいうより
なにもいわないほうが
集中の持続があり、
結果も 練習の成果も
あがることを期待します。
でも
今週全般に天気が悪そうなので
ひさびさに
のんびりと・・なりそうですが。
2008年01月12日
身体測定3年生
平成19年度 3学期 の身体測定結果
なるものを 持ち帰ってきました。
身長 136.4cm
体重 35.7kg
ローレル指数 140
肥満度 11.7%
身長 3.4cm 1学期からの増
体重 0.4kg 1月期からの増
冬休みのトレーニング効果からか テニスのおかげか
無事 標準(この言葉はあいまいで好きではないのですが・・)に
なだるくんは 見た目 幼児体形から脱皮しつつあります。
とても がっちり しっかりとしてきました。
ますます トレーニングにウエイトをおきたいです。
でも 娘は 家内にもないしょみたいです。
なるものを 持ち帰ってきました。
身長 136.4cm
体重 35.7kg
ローレル指数 140
肥満度 11.7%
身長 3.4cm 1学期からの増
体重 0.4kg 1月期からの増

無事 標準(この言葉はあいまいで好きではないのですが・・)に
なだるくんは 見た目 幼児体形から脱皮しつつあります。

とても がっちり しっかりとしてきました。
ますます トレーニングにウエイトをおきたいです。


2008年01月04日
高速バスで爆睡中
今晩は
なだるまま読んでるかい
息子さんは高速バスで私の腕を触りながら爆睡してますよ
こんなん絶対
寝れへんわ!
と
けったいな関西弁で言い放してましたが
ものの5分で
すやすやです
これからも
旅行兼ねての
テニス修行旅は
息子の精神的な成長のためにも
重ねたいです。
いやホントは
自分の楽しみで
ビンズスタジアムや
九州も行きたいな
神奈川ならば
家内が行くかも,
今日の試合は内容が合格でした。
ショットやフットワークやらはもうさておきます。
みんな、なだるくんよりうまかったです。
いままでは最終まで、諦めないで集中して
試合に挑めなかったのが
頑張って最後のポイントまで諦めなかった。また弱音や悪い態度もなく
楽しく試合ができたみたいで
明日に望みができました。
朝練の効果かな
遠征に来て一番に感じたのは皆さんマナーが良く
試合後にきちんと挨拶される
子供と親子さんたちが多く
私も素人?ながら
こうありたいなと
感じ勉強になりました。
そうきっとまた
当たること
ありますよね
いやあ、でもやはり今回の旅行は老体にはきつい。
公共機関での移動は特に辛い。
とにかく荷物が多いし、乗り換えが大変でした。
また訳わからん息子さまは
勝ってにさっさと消えてしまい
パパどこと
急に探しはじめて
わたくしあんぐりです。
では
迎えよろしくね
なだるまま読んでるかい
息子さんは高速バスで私の腕を触りながら爆睡してますよ
こんなん絶対
寝れへんわ!
と
けったいな関西弁で言い放してましたが
ものの5分で
すやすやです
これからも
旅行兼ねての
テニス修行旅は
息子の精神的な成長のためにも
重ねたいです。
いやホントは
自分の楽しみで
ビンズスタジアムや
九州も行きたいな
神奈川ならば
家内が行くかも,
今日の試合は内容が合格でした。
ショットやフットワークやらはもうさておきます。
みんな、なだるくんよりうまかったです。
いままでは最終まで、諦めないで集中して
試合に挑めなかったのが
頑張って最後のポイントまで諦めなかった。また弱音や悪い態度もなく
楽しく試合ができたみたいで
明日に望みができました。
朝練の効果かな
遠征に来て一番に感じたのは皆さんマナーが良く
試合後にきちんと挨拶される
子供と親子さんたちが多く
私も素人?ながら
こうありたいなと
感じ勉強になりました。
そうきっとまた
当たること
ありますよね
いやあ、でもやはり今回の旅行は老体にはきつい。
公共機関での移動は特に辛い。
とにかく荷物が多いし、乗り換えが大変でした。
また訳わからん息子さまは
勝ってにさっさと消えてしまい
パパどこと
急に探しはじめて
わたくしあんぐりです。
では
迎えよろしくね
2008年01月04日
ジエラシックパーク
おはようございます
行ってきました
USJ
ひさびさです
昔(幼稚園の年中)はよく行ってましたが
何も覚えてないみたいです
朝一(7時30分)に着いたので
人気アトラクションのシュレク(一回め)とスパイダーマン(でも60分まち)
ウォーターワールド観れたらほぼ完璧でしたが
新しいミュージカルも帽子かぶってカイロ握りしめてみました
最期に
ジエラシックパークへこれもなんと65分待ちでしたが
なだるくんは
お父さんこの恐竜
本物☆と途中でさけび
やるな
こいつは
と再認識
さあ
いよいよ
試合ですが
まだ
ベッドでおやす中
行ってきました
USJ
ひさびさです
昔(幼稚園の年中)はよく行ってましたが
何も覚えてないみたいです
朝一(7時30分)に着いたので
人気アトラクションのシュレク(一回め)とスパイダーマン(でも60分まち)
ウォーターワールド観れたらほぼ完璧でしたが
新しいミュージカルも帽子かぶってカイロ握りしめてみました
最期に
ジエラシックパークへこれもなんと65分待ちでしたが
なだるくんは
お父さんこの恐竜
本物☆と途中でさけび
やるな
こいつは
と再認識
さあ
いよいよ
試合ですが
まだ
ベッドでおやす中
2007年12月23日
復活・・
無事
鼻かぜから
復活。
木。金(スキップ)。土(朝と夕)。日(朝と夕方のクラブ)
と なだる君はテニス以外は、
DSとにらめっこ
(ソフトは ちなみに 聖魔の光石)
☆漢字間違えてる自信あり☆
足です。
あし。
わかってると思うのに
なまけて動かさない。
ほんま 腹立ちますわ。
私 このあいだの試合のビデオをみていらいらしたり、
ほめてみたり・・・・
いやー 親は だめですね。
一番の 理解者かどうか。
おおきく振りかぶって似もありますが、
親のためいきは 応援のタブーです。
この間の試合でも、親に
助けを求める 視線の子供たちが
たくさんいました。
こんなときは
・・・・
難しいですね。
家内は (いらいらするから)離れてみてあげてます。
私は できるだけ 後ろで見ていますが、
いずれ 離れたほうがいいのでしょうね。
では 明日は 息子と
4時間2人で打ちます。
(家内は ケーキ作りです)
鼻かぜから
復活。
木。金(スキップ)。土(朝と夕)。日(朝と夕方のクラブ)
と なだる君はテニス以外は、
DSとにらめっこ
(ソフトは ちなみに 聖魔の光石)
☆漢字間違えてる自信あり☆
足です。
あし。
わかってると思うのに
なまけて動かさない。
ほんま 腹立ちますわ。
私 このあいだの試合のビデオをみていらいらしたり、
ほめてみたり・・・・
いやー 親は だめですね。
一番の 理解者かどうか。
おおきく振りかぶって似もありますが、
親のためいきは 応援のタブーです。
この間の試合でも、親に
助けを求める 視線の子供たちが
たくさんいました。
こんなときは
・・・・
難しいですね。
家内は (いらいらするから)離れてみてあげてます。
私は できるだけ 後ろで見ていますが、
いずれ 離れたほうがいいのでしょうね。
では 明日は 息子と
4時間2人で打ちます。
(家内は ケーキ作りです)
2007年12月16日
試合結果と練習
今日も、寒かったですね。
日差しは あったかだったんですが
やはり 寒かった。
サポートタイプのアンダーにしていますが
これはなかなか優れものですよ。
あったかくてなんだか反応もUPです。
少々きついので 試着をおすすめします。
わたしと なだるくんは
朝もはやから、
8時30分から 予約している
アンツカーで1勝負
ラダートレーニングして体をほぐしてから
さっそく勝負。
あー
5-7で負け。
こんなばなな?。
5-4でリードしてから
得意の 泣き攻撃。
(号泣です はずかしい)
それから
ずる ずると ・・・
こんなはずでは、
あと1時から別のコートに
移動。
3人組で30分練習してから
1時30分から
クラブの練習に参加。
なだるくんは
大忙しです。
私と家内は
あと1時間30分
2人で試合しました。
なんとか
6-1で勝利しました。
やりぃ
あ、
本題の
なだるくんの昨日の試合ですが。
残念ながら リベンジならず。
(コンソレは勝ちましたが)
次は
よろしく。
日差しは あったかだったんですが
やはり 寒かった。
サポートタイプのアンダーにしていますが
これはなかなか優れものですよ。
あったかくてなんだか反応もUPです。
少々きついので 試着をおすすめします。
わたしと なだるくんは
朝もはやから、
8時30分から 予約している
アンツカーで1勝負
ラダートレーニングして体をほぐしてから
さっそく勝負。
あー
5-7で負け。
こんなばなな?。
5-4でリードしてから
得意の 泣き攻撃。
(号泣です はずかしい)
それから
ずる ずると ・・・
こんなはずでは、
あと1時から別のコートに
移動。
3人組で30分練習してから
1時30分から
クラブの練習に参加。
なだるくんは
大忙しです。
私と家内は
あと1時間30分
2人で試合しました。
なんとか
6-1で勝利しました。
やりぃ
あ、
本題の
なだるくんの昨日の試合ですが。
残念ながら リベンジならず。
(コンソレは勝ちましたが)
次は
よろしく。
2007年12月08日
たまには(強風・寒い)ハードコート
こんばんわ
バブのお風呂で
芯から 温まりました。
ひゃー
今日は さすがに さぶかったです。
来週の なだるくんの試合がハードコート。
その 試合会場で 練習しました。
13時から2時間の予定でしたが
ラッキー 15時からあいており
4時間できました。
エンジンかかるのが
遅い人がいるため やりー です。
ショートストロークから
すかさず
サーブ練習して、
もう 試合形式。
やはり エンジンかかりません。


0-2


5-2
2-0から
3-0
3-1
4-1
4-2までは集中していましたが
次のゲームが ターニングポイントになりました。
そして
ウイークポイント改善
ハードコートになれる
ライジング対策
フラットな打球対策
テーマ
なだるくんリターン
まま がサーブ練習。
アドバンテージサイドの
フォアのリターンを修正(おもに打点と踏み込み)。
デュースサイドもフォアのもったいないネットを注意。
我が家のお決まり
3球勝負
10ポイントマッチ
サーブ 速く+回転をかける(
初めて スライス回転かかつて よく 入りました)
コーナーを狙われたときにさがりながらの高い打点で深く返球する。
走りながらの 単発でなく、2連続のショット。
なんとか
最後の 10ポイントマッチの1時間30分は 集中して
ボールを追いかけていました。
4勝
1勝
1勝
久々の ハードコート それも 4時間でしたが
大 大 満足の
3人組みでした。
バブのお風呂で
芯から 温まりました。
ひゃー
今日は さすがに さぶかったです。
来週の なだるくんの試合がハードコート。
その 試合会場で 練習しました。
13時から2時間の予定でしたが
ラッキー 15時からあいており
4時間できました。
エンジンかかるのが
遅い人がいるため やりー です。


サーブ練習して、
もう 試合形式。
やはり エンジンかかりません。






2-0から
3-0
3-1
4-1
4-2までは集中していましたが
次のゲームが ターニングポイントになりました。
そして




テーマ



フォアのリターンを修正(おもに打点と踏み込み)。

我が家のお決まり











なんとか
最後の 10ポイントマッチの1時間30分は 集中して
ボールを追いかけていました。




久々の ハードコート それも 4時間でしたが
大 大 満足の
3人組みでした。
2007年11月13日
3年と4年生の違いなのか?
うちの息子は小3です。
感情のコントロールはまだできません。
(永遠にできないかも)
スクールや、
クラブでの
子供たちの様子や試合を見ていますと、
小学校の4年生では、
結構 コントロールしている子供たちが多いです。
うちのは
さーて 4年になれば 感情のコントロールができるのか、
まだまだ 赤ちゃんなのままかも
(指導していても)
親の 私たちでも 分からないです。
日曜日の
試合強化練習(いつも強化練習で体はぼろぼろになりつつある私)で、
家内の1-5の時点で
「ママにハンデをあげる」
と 家内を優位に・・
テニスをなめています。
また 試合中なのに 余裕たっぷりに
隣のコートをきょろきょろしはじめました。
彼の 悪いところです。
もう だめです。
こうなったら
リターンと
サーブ、
サーブ後のファーストストロークも
精度が格段に落ちてきます。
家内もなめられて
まえまえから気付いていた
彼のレシーブの弱点をついていき、
家内の1-5から、
家内サービスブレークして2-5
家内サービスキープして3-5
家内サービスブレークして4-5に
この時点で、
怒る、騒ぐ、試合をなげちゃいました。
直前に
私との試合形式では
6-4で私が勝ちましたが
最後まで
練習の試合だからといって
感情をコントロールを
させたのですが・・
負けていく流れ
テニスの流れ
とは
止まらないんですね。
深いスポーツですね。
とにかく劣勢の時、
負けたくないという気持ちを
どうもっていくか。
淡白にならない。
また 丁寧だけでも
勝てないのが
現実ですが・・
まあ 息子の
明らかな 穴を
なくすように
今週末の3連休も
強化練習にとりくみます。
結構 親の私たちは体ぼろぼろです。
なだるくんは 火曜のクラブ練習に参加するみたいで
元気回復しています。
(おそるべき 体力です)
感情のコントロールはまだできません。
(永遠にできないかも)
スクールや、
クラブでの
子供たちの様子や試合を見ていますと、
小学校の4年生では、
結構 コントロールしている子供たちが多いです。
うちのは
さーて 4年になれば 感情のコントロールができるのか、
まだまだ 赤ちゃんなのままかも
(指導していても)
親の 私たちでも 分からないです。
日曜日の
試合強化練習(いつも強化練習で体はぼろぼろになりつつある私)で、
家内の1-5の時点で
「ママにハンデをあげる」
と 家内を優位に・・
テニスをなめています。
また 試合中なのに 余裕たっぷりに
隣のコートをきょろきょろしはじめました。
彼の 悪いところです。
もう だめです。
こうなったら
リターンと
サーブ、
サーブ後のファーストストロークも
精度が格段に落ちてきます。
家内もなめられて
まえまえから気付いていた
彼のレシーブの弱点をついていき、
家内の1-5から、
家内サービスブレークして2-5
家内サービスキープして3-5
家内サービスブレークして4-5に
この時点で、
怒る、騒ぐ、試合をなげちゃいました。
直前に
私との試合形式では
6-4で私が勝ちましたが
最後まで
練習の試合だからといって
感情をコントロールを
させたのですが・・
負けていく流れ
テニスの流れ
とは
止まらないんですね。
深いスポーツですね。
とにかく劣勢の時、
負けたくないという気持ちを
どうもっていくか。
淡白にならない。
また 丁寧だけでも
勝てないのが
現実ですが・・
まあ 息子の
明らかな 穴を
なくすように
今週末の3連休も
強化練習にとりくみます。
結構 親の私たちは体ぼろぼろです。
なだるくんは 火曜のクラブ練習に参加するみたいで
元気回復しています。
(おそるべき 体力です)
2007年11月02日
攻撃は最大の防御
中日ドラゴンズおめでとうございます
落合采配はすごいです。
また 監督の期待に添える実力のある選手でした。
ほんと 監督冥利につきますね。
野球は守備からですね。
守備がいいと 試合の組み立てができますね。
ドームはよくいきましたが
あの井端・荒木の2遊間は惚れ惚れしました。
本題です・・
うちの息子には、
守りがないことに
最近 気付きました。
攻撃しかありません。
(深い球も フルスイングしてました)
いま
ストロークが
くるってしまい、修正中のため、
ますます とんでもない事態です。
これぞ
パニックです。
(右へ 左へ 彼の相手は いま 大変です)
でも
ボレーが
本人いわく
最高なので、
ダブルスでは
ぴたっとネットに張り付いて、
ポーチしまくっています。
シングルスでは
セカンドサーブでもネットダッシュです。
当分
守りのテニスは
できません。
また まだまだ教えません。
スケールの小さな
こそくな 勝ちにこだわる
頭でっかちなプレーヤーにはなってほしくないので。
私も 負けずに 攻撃あるのも
明日も6-0で勝ってやる。
落合采配はすごいです。
また 監督の期待に添える実力のある選手でした。
ほんと 監督冥利につきますね。
野球は守備からですね。
守備がいいと 試合の組み立てができますね。
ドームはよくいきましたが
あの井端・荒木の2遊間は惚れ惚れしました。
本題です・・
うちの息子には、
守りがないことに
最近 気付きました。
攻撃しかありません。
(深い球も フルスイングしてました)
いま
ストロークが
くるってしまい、修正中のため、
ますます とんでもない事態です。
これぞ
パニックです。
(右へ 左へ 彼の相手は いま 大変です)
でも
ボレーが
本人いわく
最高なので、
ダブルスでは
ぴたっとネットに張り付いて、
ポーチしまくっています。
シングルスでは
セカンドサーブでもネットダッシュです。
当分
守りのテニスは
できません。
また まだまだ教えません。
スケールの小さな
こそくな 勝ちにこだわる
頭でっかちなプレーヤーにはなってほしくないので。
私も 負けずに 攻撃あるのも
明日も6-0で勝ってやる。
2007年10月13日
負けて 強くなる
わが子もそうですが
子供 は 負けて強くなります。
かよっている
スクールの
子供たち
今日のレッスンは
17時30分からなのに
15時15分に集合して
壁打ちしていました。
みんな 強くなりたい。
勝ちたい。
そして 優勝したいんですね。
次は
12月15日です。
みんな
がんばれ!!
(レッスンを見ましたが、 子供たちの 集中力と レベルの向上が
試合後1週間ですが 違っていて びっくりしました)
子供 は 負けて強くなります。
かよっている
スクールの
子供たち
今日のレッスンは
17時30分からなのに
15時15分に集合して
壁打ちしていました。
みんな 強くなりたい。
勝ちたい。
そして 優勝したいんですね。
次は
12月15日です。
みんな
がんばれ!!
(レッスンを見ましたが、 子供たちの 集中力と レベルの向上が
試合後1週間ですが 違っていて びっくりしました)
2007年09月30日
なだるくんフェデラーに
なだるくんは
しょっちゅうなんですが、
ついこの間も、
レッスン開始後しばらくして
コートの陰に隠れて、
ズボンをおろしはじめました・・・
パンツ丸見えやん、
何しているのか
こんなとこで おしっこするなよ・・
と 見つめると
ズボンの前後が逆だったみたいで、
はきかえてました。
残念ながら
よくあります
。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/tennis-m/article/34
(天下の フェデラー も 疑惑が あったみたいですが)
いまだに
靴も 左右を逆に履きかけます。
紐靴は
きちんと結んではけるようにはなったのですが・・・

しょっちゅうなんですが、
ついこの間も、
レッスン開始後しばらくして
コートの陰に隠れて、
ズボンをおろしはじめました・・・
パンツ丸見えやん、
何しているのか
こんなとこで おしっこするなよ・・
と 見つめると
ズボンの前後が逆だったみたいで、
はきかえてました。
残念ながら
よくあります

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/tennis-m/article/34
(天下の フェデラー も 疑惑が あったみたいですが)

靴も 左右を逆に履きかけます。

きちんと結んではけるようにはなったのですが・・・

2007年09月28日
フレーフレー赤組
今度の日曜日
運動会を控えた
3年1組応援団長の
なだるくんは
テニスのレッスン中も
試合形式の練習中に
「フレー フレー ○○くん」と
エールをおくっていたそうです。
おいおい 自分は どうだったの。
そう
ツイストサーブ(スピンサーブ)を打ったそうです
インパクトに意識を集中させる意味で、
インパクト後の手の向きだけを
教えてみました。
レッスン後
おかあさん
サーブした球が、1cm右に 弾んだよと
うれしそうに 報告していました。
サーブはこれからも試行錯誤して練習させます。

運動会を控えた
3年1組応援団長の
なだるくんは
テニスのレッスン中も
試合形式の練習中に
「フレー フレー ○○くん」と
エールをおくっていたそうです。
おいおい 自分は どうだったの。
そう
ツイストサーブ(スピンサーブ)を打ったそうです
インパクトに意識を集中させる意味で、
インパクト後の手の向きだけを
教えてみました。
レッスン後

サーブした球が、1cm右に 弾んだよと
うれしそうに 報告していました。
サーブはこれからも試行錯誤して練習させます。

2007年09月24日
かわってますね。
私たちの 街は 夕立があり、
きょうはゆっくり眠れそうな感じ。
なだるくんは 県の試合の前の
1日 練習会でした。
試合形式に 異常に燃える なだるくんは、
弱きをたたき。
強きにたちむかいます。
カウントを叫ぶ声は、
コート全体に 響きわたります。
フォアハンドは
ぐりぐりにねじこんで、ベースラインに叩き込む。
強いサーブ、早いストロークにも打ち負けていませんでした。
バックハンドは
ハードヒットとコースを打ち分ける。特に高く弾む球に対して、 長く面に乗せてハードヒットし返していました。
ぎりぎりに追いついても、
当てるだけでなく、きちんと返していました。
15-40からもあきらめず、ゲームを死守。
ゲームで長いラリーが続けられたのがよかった。
(気のぬけた ようなラリーはなかった)
ファーストは速かったです。
このままの調子をおねがいします。
(セカンドはもうすこし 方向と 回転を工夫していきますか)


なだるくん 2人目に 挑むリターン時、
突然 小島よしおのまね。
そんなの関係ねー
そんなの関係ねーと始めました。
運動会の応援するときの
言葉なんですが、
コーチいわく
息子さんて、変わってますね
はい 変わってます。
雨も降り 帰りに
は マックに立ち寄り、
月見
。
ナゲットセット。
おもちゃもゲットで
合格点ですか。
合格です。

きょうはゆっくり眠れそうな感じ。
なだるくんは 県の試合の前の
1日 練習会でした。
試合形式に 異常に燃える なだるくんは、


カウントを叫ぶ声は、
コート全体に 響きわたります。

ぐりぐりにねじこんで、ベースラインに叩き込む。
強いサーブ、早いストロークにも打ち負けていませんでした。

ハードヒットとコースを打ち分ける。特に高く弾む球に対して、 長く面に乗せてハードヒットし返していました。

当てるだけでなく、きちんと返していました。


(気のぬけた ようなラリーはなかった)

このままの調子をおねがいします。
(セカンドはもうすこし 方向と 回転を工夫していきますか)


なだるくん 2人目に 挑むリターン時、
突然 小島よしおのまね。
そんなの関係ねー
そんなの関係ねーと始めました。
運動会の応援するときの
言葉なんですが、
コーチいわく
息子さんて、変わってますね


雨も降り 帰りに





おもちゃもゲットで



2007年09月24日
テニスな毎日
3連休が2週続きです、
我が家も 中心はテニスです。
皆様 お体は 大丈夫ですか。

いろいろな事件がおこり、
「すき焼きジャンボ うどん 娘は 空手マン」この事件で私
強度の右 人差し指 つき指か骨折状態・・・・
はれがひきません。

昨日は 負傷 をおして テニスをしましたが
右 指をかばって ラケットを振っていると
右 肩甲骨下部の筋が きぴきぴに ・・・・
家族は 冷たく
「そんな手ではやめたほうがよかったのに」
「準備運動不足よ」
「水 のまないからよ」
「ひごろの おこない 悪いからよ」
でも 2時間の予定を 4時間にしなくて
よかったです。
(掃除をはじめると ・・
じもとのおたっしゃな人たちがが
こっちがすずしいから こっちにしようと
まだ 時間ないなのに 進入
さっさと どいてくれとの態度。)
公共のコートで
そのご年齢でしたら
もっと 礼節を知っていただきたいものです。
なだるくんは絶好調になりました。
きちんとボールを見れたら いい球打ちます。
家内は サーブが理論と
身体がばらばら状態ですが、
前向きです。 いい音させています。
すずしくなると 本領発揮 宣言しました。
わたし 右手ははれあがり、
右背中をかばって 手打ちしたため、
右ひじに 疲労がたまりました。
いまだ 背中には はりが残り・・・
でも 追いつかないと きちんと打てないので 集中力と脚力UPに勤めました。
我が家も 中心はテニスです。
皆様 お体は 大丈夫ですか。


いろいろな事件がおこり、
「すき焼きジャンボ うどん 娘は 空手マン」この事件で私
強度の右 人差し指 つき指か骨折状態・・・・
はれがひきません。


昨日は 負傷 をおして テニスをしましたが
右 指をかばって ラケットを振っていると
右 肩甲骨下部の筋が きぴきぴに ・・・・
家族は 冷たく





よかったです。
(掃除をはじめると ・・
じもとのおたっしゃな人たちがが
こっちがすずしいから こっちにしようと
まだ 時間ないなのに 進入
さっさと どいてくれとの態度。)
公共のコートで
そのご年齢でしたら
もっと 礼節を知っていただきたいものです。

きちんとボールを見れたら いい球打ちます。

身体がばらばら状態ですが、
前向きです。 いい音させています。
すずしくなると 本領発揮 宣言しました。


右背中をかばって 手打ちしたため、
右ひじに 疲労がたまりました。
いまだ 背中には はりが残り・・・
でも 追いつかないと きちんと打てないので 集中力と脚力UPに勤めました。

2007年09月17日
姫彦温泉でぐるぐる
お疲れ様です
こちらは 午前中
晴れ・曇り・雨と安定しない天気で
7時ぐらいは
虹も見えました。
なだるくんと
お散歩で足湯しまいたが、
いすがぬれていて、たったまま
少しだけ ほっこりしてから、
いざ 出陣。
本日のテーマ
バックハンドの強化。
集中力の強化。
ボレー練習。
内容は
15分集中で、ラリー。
10分集中で、振り回し。
とか、
結構 言うこと聴かないので
(よく聴いていないので 同じ間違いします)
が落ちました。
今回の
長かったので なだるママが お助け にはいりました。
なだるママ安心ください。
(わたし おこっても 必ず1回 と決めています。)
子供を どなり 怒りで 指導するのは 嫌いです。
でも 集中させるために うまく 怒るのは 信頼関係が
あると いいといいのではとも思います。
いつも 怒っている指導者とか、
槍玉にあげるような指導方法とか、
体罰とかも問題外ですが。
雨のなか、地面のすった雨が熱気となるような熱気の中
4時間の練習を終了。
ファミレスのドリンクバーで水分補給。栄養補給してから、
きょうは、
姫彦温泉で
ゆっくりとリハビリしてまいりました。
ここで
地元のおじちゃん おばちゃんが
歩行浴で ぐるぐると早いペースで歩いているため、
とても、とても 入れなかったそうです。
ぷかぷかと くらげのように プール気分で まじって
廻っていました。
水風呂が なんだか ちょうど良く感じ ずーと入らせていただきました。

こちらは 午前中
晴れ・曇り・雨と安定しない天気で
7時ぐらいは
虹も見えました。
なだるくんと
お散歩で足湯しまいたが、
いすがぬれていて、たったまま
少しだけ ほっこりしてから、
いざ 出陣。
本日のテーマ



内容は


とか、
結構 言うこと聴かないので
(よく聴いていないので 同じ間違いします)

今回の

なだるママ安心ください。
(わたし おこっても 必ず1回 と決めています。)
子供を どなり 怒りで 指導するのは 嫌いです。
でも 集中させるために うまく 怒るのは 信頼関係が
あると いいといいのではとも思います。
いつも 怒っている指導者とか、
槍玉にあげるような指導方法とか、
体罰とかも問題外ですが。
雨のなか、地面のすった雨が熱気となるような熱気の中
4時間の練習を終了。
ファミレスのドリンクバーで水分補給。栄養補給してから、
きょうは、
姫彦温泉で
ゆっくりとリハビリしてまいりました。
ここで
地元のおじちゃん おばちゃんが
歩行浴で ぐるぐると早いペースで歩いているため、


廻っていました。


2007年09月16日
がんばりました
試合がんばりました。
よくできました。
結果は結果でよいです。
課題
1)リターン時 ゆらゆらだけではだめ。
⇒ゆらゆらから スプリットステップする。
2)ボールをポンと真ん中に返すだけ、チャンスボールを与えてしまうのはよくない。
⇒つねに 回転を あたえて 、 意図をもつ球をうつ。
打てるときはハードヒット
打てないときは相手のいないところに 走らせるように
3)足を、ポジションのもろもろ
前の球に対してはよくなった。
下がりながら
を打たなかった。
(ライジングは できても だめだよ~ きちんとね)
4)サーブのポジションを替えて、強くいれる。
これが 相手の うちごろになって 残念でしたが
70点はあげたいな。
4)最後まで あきらめない。
勝ちきれなかったけど よいゲームでした。
この調子で次もいきたいです。
次の課題
バックハンドのセットが遅れたためですが、サイドアウト多かった。 サイドアウトしないようにしよう。
意図した方向に打てるように、バックハンドを強化
深い球対策。 細かいステップ。 サイドステップ。 クロスステップ。
下がりながらきちんとボールをとらえて打つ。 ステップ確認
ボレー 大好きな ドロップボレー、 今日も2回失敗ですが、 がんばってチャレンジ。
きちんと相手のコートにいれれるように。 いろいろなボレーを練習


さー また がんばろう
よくできました。
結果は結果でよいです。
課題
1)リターン時 ゆらゆらだけではだめ。
⇒ゆらゆらから スプリットステップする。
2)ボールをポンと真ん中に返すだけ、チャンスボールを与えてしまうのはよくない。
⇒つねに 回転を あたえて 、 意図をもつ球をうつ。




3)足を、ポジションのもろもろ

前の球に対してはよくなった。
下がりながら

(ライジングは できても だめだよ~ きちんとね)
4)サーブのポジションを替えて、強くいれる。
これが 相手の うちごろになって 残念でしたが

4)最後まで あきらめない。







意図した方向に打てるように、バックハンドを強化


下がりながらきちんとボールをとらえて打つ。 ステップ確認


きちんと相手のコートにいれれるように。 いろいろなボレーを練習




2007年09月15日
キーワード)センターには戻らない
我が家のなだるくんの
レッスンを見ましたが、
反応と、テークバック(ラケットのセット)が早いので
⇒レッスンの球出しは、意図や 球の来る位置がわかるので
それなりにハードヒットできるのですが、
試合形式や フリーで打つときで 遠いたま 逆をつかれたとき 思ったより短かったとき など
⇒根本の走るスピードが遅いため(ダッシュがおそい) きちんと打てません。 手打になったり。
追いついて、返すのが精一杯 だったり、して
なかなか 試合で ゲームメーク
できません。勝ちきれません。
リターン時 身体をゆらしてまつ。
なぜか スプリットステップができなくなって
⇒ ビデオをみせました。
ストローク後 センターに戻る。
サーブの立つ位置がセンターすぎる。
⇒ コースをつくため、すこしずれると 打ちやすいと 説明。
スポンジのように
最近は よく 聴いてくれるようになりました。
今回 帰りの車の中で、
「センターに戻らなくてもいい。」
といいました。
センター付近まで 2歩から3歩サイドステップで 戻る。
すぐに追いついて打てるサイド。
サイドステップで動け(必ず ハードヒット)強打する。
と
がんばって走って 追いついて きちんと 相手のいない方向に
コントロールして打つサイドを作る。
ダッシュ力。
スピードはつきませんが 今回は
ゲームメークでゲームをとらせたいです。
テニスの反省会は 車内が多いです。
レッスンの帰りの 車の 中では
彼も 一応 聴いてくれます。
ゲームが勝ちきれないと
ハードヒットがなくなり
手打ちや 変な返すだけの(プレゼントボール)
イージーボールが見られ
見ているほうも いやになっちゃいます。
なんとか
ゲームをとらないと
弱気がでてきて すべてにおいて
悪循環しそうで こまりものです。
がんばってほしいものです。

レッスンを見ましたが、
反応と、テークバック(ラケットのセット)が早いので
⇒レッスンの球出しは、意図や 球の来る位置がわかるので
それなりにハードヒットできるのですが、
試合形式や フリーで打つときで 遠いたま 逆をつかれたとき 思ったより短かったとき など
⇒根本の走るスピードが遅いため(ダッシュがおそい) きちんと打てません。 手打になったり。
追いついて、返すのが精一杯 だったり、して
なかなか 試合で ゲームメーク
できません。勝ちきれません。


⇒ ビデオをみせました。


⇒ コースをつくため、すこしずれると 打ちやすいと 説明。

最近は よく 聴いてくれるようになりました。
今回 帰りの車の中で、

といいました。
センター付近まで 2歩から3歩サイドステップで 戻る。
すぐに追いついて打てるサイド。
サイドステップで動け(必ず ハードヒット)強打する。
と
がんばって走って 追いついて きちんと 相手のいない方向に
コントロールして打つサイドを作る。
ダッシュ力。
スピードはつきませんが 今回は
ゲームメークでゲームをとらせたいです。
テニスの反省会は 車内が多いです。
レッスンの帰りの 車の 中では
彼も 一応 聴いてくれます。
ゲームが勝ちきれないと
ハードヒットがなくなり
手打ちや 変な返すだけの(プレゼントボール)
イージーボールが見られ
見ているほうも いやになっちゃいます。
なんとか
ゲームをとらないと
弱気がでてきて すべてにおいて
悪循環しそうで こまりものです。
がんばってほしいものです。

2007年09月11日
もうすぐ試合
新学期ですが、
あいもかわらず、
なだるくんは、
DSもできないぐらいのテニス漬けです。
ある意味
わたし
うらやましいのですが
目標は
9月16日。
10月6日。
この2日の試合を、
がんばってほしいです。
なだるくんのレベルと
大会のレベルもある程度推測できるようになり、
初勝利は・・・・
来年に持ち越しでいいです
。
(謙虚になりました わたし)
1ゲームでも
1ポイントでも積み上げ、
わたしの記憶に残るようなショット、ポイントをお願いしたいです。
頭で考え、
試合を組み立て、
最後まであきらめないで、
決めるとき気持ちでフルショットです。
かつ 正々堂々と
彼らしく 試合をしてほしいです。

あいもかわらず、
なだるくんは、
DSもできないぐらいのテニス漬けです。
ある意味
わたし
うらやましいのですが
目標は


この2日の試合を、
がんばってほしいです。
なだるくんのレベルと
大会のレベルもある程度推測できるようになり、
初勝利は・・・・
来年に持ち越しでいいです

(謙虚になりました わたし)


わたしの記憶に残るようなショット、ポイントをお願いしたいです。
頭で考え、
試合を組み立て、
最後まであきらめないで、
決めるとき気持ちでフルショットです。
かつ 正々堂々と
彼らしく 試合をしてほしいです。

2007年09月09日
地区予選敗退
なだるくんの
学校も運動会が近づき、
毎日練習していますが、
金曜日は
おかあさん
地区予選で負けちゃった。
と?
なにかと
聞くと、
リレーの選手の選考があって、
1次予選で 2次予選に進めなかったそうです。
理由)
隣のレーンの
大きいおにいちゃんの
おなかが邪魔で
腕が振れなくて、遅くなった。
そうです。
学校も運動会が近づき、
毎日練習していますが、
金曜日は

地区予選で負けちゃった。
と?

聞くと、
リレーの選手の選考があって、
1次予選で 2次予選に進めなかったそうです。
理由)

大きいおにいちゃんの
おなかが邪魔で
腕が振れなくて、遅くなった。
そうです。

2007年09月06日
ジュニアのけが
ナダルがフェレーロに負けました。
両ひざ下に
きつくテーピングを捲いて、の試合です。
表情には出していませんが、
とても苦しそうです。
前後の動きは、いつものナダルらしく、
ネットでのポイントはさすがです。
サーブもファーストが入るとポイントが取れています。
でも サーブ前の 準備もいつもと違うような。
左右に振られると、返すのが精一杯になる片手スライスショットがおおく見られ、とても痛々しいです。
お友達のフェレーロとの試合で、
勝ちを譲るのかとも 考えましたが、
最後まで 全力をだしきり
勝利にこだわるあたり、若いのに
さすがだな と思いました。
いずれにしても
両足なので 早く レーザー治療で治してほしいな。
道後の湯につかると
早く治るのに・・・?
子供は
なかなか 自分から
痛いとは いいません。
親の期待もあるし、
とても 悪くなってから 言うことが多いのでは。
なだるくん練習後の会話
「どうした 、バックハンドおかしいね」
「今日は 足が痛かった。前に捻挫したところが痛い」
「じゃー 明日 休もうか」
「いやだ ○○君が 明日はくるから、休まない」
歩く姿も 普通で、
自宅でも 痛くなさそうで、
言い訳だったのかな と思うことがあります。
これは まだ良しですが、
ジュニアの試合を見ていて考えたのは、
やはり 練習時間の多さと強いクラブでもまれると、
(ある程度)強くなります。
でも 量がふえ、強い人の球を打つと
故障が心配です。
じょじょに練習量を増やし、上の人とも慣れさせ、
また 痛いときには痛いと 言えて、
休むときは
自分で言える
子供になってほしいものです。
(うちのは ほとんど ずるですが
)
両ひざ下に
きつくテーピングを捲いて、の試合です。
表情には出していませんが、
とても苦しそうです。
前後の動きは、いつものナダルらしく、
ネットでのポイントはさすがです。
サーブもファーストが入るとポイントが取れています。
でも サーブ前の 準備もいつもと違うような。
左右に振られると、返すのが精一杯になる片手スライスショットがおおく見られ、とても痛々しいです。
お友達のフェレーロとの試合で、
勝ちを譲るのかとも 考えましたが、
最後まで 全力をだしきり
勝利にこだわるあたり、若いのに
さすがだな と思いました。
いずれにしても
両足なので 早く レーザー治療で治してほしいな。
道後の湯につかると
早く治るのに・・・?
子供は
なかなか 自分から
痛いとは いいません。
親の期待もあるし、

とても 悪くなってから 言うことが多いのでは。
なだるくん練習後の会話




歩く姿も 普通で、
自宅でも 痛くなさそうで、
言い訳だったのかな と思うことがあります。
これは まだ良しですが、
ジュニアの試合を見ていて考えたのは、
やはり 練習時間の多さと強いクラブでもまれると、
(ある程度)強くなります。
でも 量がふえ、強い人の球を打つと
故障が心配です。
じょじょに練習量を増やし、上の人とも慣れさせ、
また 痛いときには痛いと 言えて、
休むときは
自分で言える
子供になってほしいものです。
(うちのは ほとんど ずるですが

2007年09月01日
夏休みも終わり
夏休みの最後の週。
愛媛オープンの週。
いつもより、
テニスの時間をとりました。
いろいろと
発見して変わって 欲しかったのですが、
なあんにも、
上達も 変化も なく、
残念なようで、こんなものかな。
たった 1週間では
無理だったのかな。
あの試合の
あとの くやしさ、
練習は なんだったのかな。
そんなに
期待しても
無理だし、
彼なりの
持ち味、
今の、実力は
出せたと感じますが・・・。
結果は結果ですが、試合内容はまあまあ、
安定してきたと思います。
ここには書きませんが
3つの課題を渡しました。
(具体的には 指示をしてません)
とにかく 考えてほしいから指示はしません。
やらせてる わけではありませんから。
君が 変わらないと、たぶん
勝てないと思います。
ほんとに いまの力はだしきって
がんばったと 思うだけに、
いまの 自分の 実力を 分かって
から がんばってほしいな。
愛媛オープンの週。
いつもより、
テニスの時間をとりました。
いろいろと
発見して変わって 欲しかったのですが、
なあんにも、
上達も 変化も なく、
残念なようで、こんなものかな。
たった 1週間では
無理だったのかな。
あの試合の
あとの くやしさ、
練習は なんだったのかな。
そんなに
期待しても
無理だし、
彼なりの
持ち味、
今の、実力は
出せたと感じますが・・・。
結果は結果ですが、試合内容はまあまあ、
安定してきたと思います。
ここには書きませんが
3つの課題を渡しました。
(具体的には 指示をしてません)
とにかく 考えてほしいから指示はしません。
やらせてる わけではありませんから。
君が 変わらないと、たぶん
勝てないと思います。
ほんとに いまの力はだしきって
がんばったと 思うだけに、
いまの 自分の 実力を 分かって
から がんばってほしいな。
2007年08月27日
きょうはお昼ね
今朝
愛媛オープンのイベントに
なだるくん 参加させていただき、
ありがとうございました。
彼なりに
気持ちが張り詰めているのと、
暑さからか、
昼まは
おうちでずっと お昼ねです。
あしたも
私は お休み取りましたが
児童クラブに
行きたいそうです。
テニスオンリーは
まだまだ 難しいですが、
いやにならないように・・・
(実は・・・
おとうさんは、
自分がいやなとき 無理やりに
連れて行かれたら いやじゃないのかな。
と 家内に相談したみたいで・・・)
無理はさせないように(体力的に)、
うまく だまして&おだてて
えさでつって テニスをさせるつもりです。
明日は
愛媛オープンイベントでなく
早朝練習~そろばん~児童クラブ~テニス練習
あ でも
多いですね テニス。

愛媛オープンのイベントに
なだるくん 参加させていただき、
ありがとうございました。
彼なりに
気持ちが張り詰めているのと、
暑さからか、
昼まは
おうちでずっと お昼ねです。
あしたも
私は お休み取りましたが
児童クラブに
行きたいそうです。
テニスオンリーは
まだまだ 難しいですが、
いやにならないように・・・
(実は・・・
おとうさんは、
自分がいやなとき 無理やりに
連れて行かれたら いやじゃないのかな。
と 家内に相談したみたいで・・・)
無理はさせないように(体力的に)、
うまく だまして&おだてて
えさでつって テニスをさせるつもりです。
明日は
愛媛オープンイベントでなく
早朝練習~そろばん~児童クラブ~テニス練習
あ でも
多いですね テニス。

2007年08月26日
レッスンでネットなし
今日のなだるくん
のレッスンは
ネットすると罰ゲームありです。
いやあ
1回もネットがありませんでした。
フォア2球。
バック2球。
フォア 前、下がりながら2球目。
フォア・短い球 前に出て決める。
イロイロパターンあいましたが
よく 集中して 打てました。

のレッスンは
ネットすると罰ゲームありです。
いやあ
1回もネットがありませんでした。
フォア2球。
バック2球。
フォア 前、下がりながら2球目。
フォア・短い球 前に出て決める。
イロイロパターンあいましたが
よく 集中して 打てました。

2007年08月26日
入門
なだるくん
昨日は
13時から
17時30分まで、
テニスチームの
練習参加しました。
前回 体験させていただき
今回は 試合まで参加させていただきまして
本当にありがとうございます。
高校のテニスコートを借りられて
ゆっくりとめの届く
レッスンでみなさんさすがに上達しますね。
なだる君は以下2点を注意していただきました。
① 打った後の準備
サイドステップが甘い。
(もどったり もどらなかったり)
② リターンが棒立ち。
左右に 杉山のように
ゆれるのが良い
待ち方
あと 試合練習は
サーブがダブルフォルトが1回だけで
少し 修正できました。
サービスキープもでき
意図を感じるショット
相手よりがまんができ
ラケット、ガットを見て
弱い言葉も出ない すばらしい試合と。
サウスポーは
試合なれしていて技術も
とても 組み立てでも
負けてしまいました。
サウスポー対策は必要です。

昨日は
13時から
17時30分まで、
テニスチームの
練習参加しました。
前回 体験させていただき
今回は 試合まで参加させていただきまして
本当にありがとうございます。
高校のテニスコートを借りられて
ゆっくりとめの届く
レッスンでみなさんさすがに上達しますね。
なだる君は以下2点を注意していただきました。
① 打った後の準備
サイドステップが甘い。
(もどったり もどらなかったり)
② リターンが棒立ち。
左右に 杉山のように
ゆれるのが良い
待ち方
あと 試合練習は
サーブがダブルフォルトが1回だけで
少し 修正できました。
サービスキープもでき
意図を感じるショット
相手よりがまんができ
ラケット、ガットを見て
弱い言葉も出ない すばらしい試合と。
サウスポーは
試合なれしていて技術も
とても 組み立てでも
負けてしまいました。
サウスポー対策は必要です。

2007年08月25日
サーブの修正
おはようございます。
なだるくんの昨日のスクール
サーブの 不調が目に付きました。
トスアップから、
右手のハンズアップが、
おかしくなっちゃいました。
手首を 2回こねているいためですが
修正方法は こねさせないように
固定させないといけません。
また 速い球をうとうとして
ラケットを早く動かしすぎています。
また ネットダッシュが お好みで
2歩ぐらい ダッシュしてしまい、
ラケットにに力がはいっていません。
けさ、
6時30分から1時間弱
修正しました。
それから
新しい
足湯で、
ほっ
としてから
今日は
そろばん~テニス~テニスです。
がんばって
なだるくん。


なだるくんの昨日のスクール
サーブの 不調が目に付きました。
トスアップから、
右手のハンズアップが、
おかしくなっちゃいました。
手首を 2回こねているいためですが
修正方法は こねさせないように
固定させないといけません。
また 速い球をうとうとして
ラケットを早く動かしすぎています。
また ネットダッシュが お好みで
2歩ぐらい ダッシュしてしまい、
ラケットにに力がはいっていません。
けさ、
6時30分から1時間弱
修正しました。
それから
新しい
足湯で、
ほっ
としてから
今日は
そろばん~テニス~テニスです。
がんばって
なだるくん。


2007年08月24日
なだるくんの夏休み
わがやのなだるくんは
小学校3年で
のんびりと
夏休みをすごしています。
朝 早起きしたら
「青春学園中等部」を
声をだして 読みます。読み込みます。笑います。
(大会のスコアーや対戦相手まで把握してます。)
☆進学は 青春学園中等部を目指しています?。
それから 昼間は
学童で ぶいぶいとすごしてます。
(なにを しているのか、どうも
学童のまとめ役 みたいですが・・・)
火はそろばん
木・金はテニス
があります。
(いつもどうり)
土はテニス・そろばん・ゲーム&テニスです。
日はテニス(朝練)・テニス・ゲームです。
ゲームは週に2日です。
今は ポケモンとマリオテニスです。
(たまに ファイアーエンブレムです)
しかし
明日から
夏休みの終わりまで
愛媛オープンのため
テニスがもっと多くなります。
えひめオープン エンジョイしたいです。
(私も家内もイベント申し込みました)


小学校3年で
のんびりと
夏休みをすごしています。
朝 早起きしたら
「青春学園中等部」を
声をだして 読みます。読み込みます。笑います。
(大会のスコアーや対戦相手まで把握してます。)
☆進学は 青春学園中等部を目指しています?。
それから 昼間は
学童で ぶいぶいとすごしてます。
(なにを しているのか、どうも
学童のまとめ役 みたいですが・・・)
火はそろばん
木・金はテニス
があります。
(いつもどうり)
土はテニス・そろばん・ゲーム&テニスです。
日はテニス(朝練)・テニス・ゲームです。
ゲームは週に2日です。
今は ポケモンとマリオテニスです。
(たまに ファイアーエンブレムです)
しかし
明日から
夏休みの終わりまで
愛媛オープンのため
テニスがもっと多くなります。
えひめオープン エンジョイしたいです。
(私も家内もイベント申し込みました)


2007年08月16日
2007年08月14日
なだるくんの進歩
なだるくんの進歩が
見えましたので、少し
ほめました。
前の金曜日の練習で
あまりにも たのしいだけの 練習しているので
爆発してしまいました。
まあ 私も 怒りすぎたのですが
テニスノートも
13日の練習まで2回は継続しており、
また 昨日の練習は集中して 準備と
1球に集中して ストロークでき
相手の 動きも 見るように進歩しました。
とても うれしかったです。
その怒ったときのお約束です。
がつよくなるために5つのやくそく
あしはこまかくうごかす。
あいてがうつまえにスプリットステップする。
ラケットははやく引いてかまえる。
こまかく足をうごかしてからおもいっきり打つ。
打ち終わったら、あいての動きをよくみて次の うつところにいどうする。
技術面で
ボレーは らけっとを 立てて
かまえて、 飛び込んで 打つときも 顔とラケットは たてて打つこと。
サーブは 1本目はおもいっきりうっていいよ。
2本目は ラケット1本分だけネットの上をとおすとはいるよ。
スライスも覚えよう。
切っては 打たない。
セーフの形。グリップのマークを相手に見せるように手をひろげる。
試合では ロブとボレーと
短い球を 使う。
(あいての 動きは よくみてからだよ)
コートの真ん中に ぼーと
たたないこと。
あいてを つかれさせるには
相手のいない方向に 打てばいいよ。
ボレーはふっちゃあだめ。 しっかり 準備 ラケットは かおの前。
めんの真ん中に あててから 押し返す。
押す。押す。押す。気合がたいせつ。
集中
集中

集中

集中


相手よりはやく レディー
×となりはみない。
○あいては1人だけ。
○ボールは1個だけだよ。
◎集中するときは、反対むいてラケットをみてガットをなおす。
◎足を動かすと気持ちも動きもよくなるよ。
まけても
しまった とか 弱い言葉をいわない。
ポイントをとられても 弱い かっこうをしない。
けしてあけらめない
試合をなげださない。
は強いぞ。
でも きょうは 一家4人で
道後温泉でリフレッシュしてきます。



見えましたので、少し
ほめました。
前の金曜日の練習で
あまりにも たのしいだけの 練習しているので
爆発してしまいました。
まあ 私も 怒りすぎたのですが
テニスノートも
13日の練習まで2回は継続しており、
また 昨日の練習は集中して 準備と
1球に集中して ストロークでき
相手の 動きも 見るように進歩しました。
とても うれしかったです。
その怒ったときのお約束です。






技術面で

かまえて、 飛び込んで 打つときも 顔とラケットは たてて打つこと。

2本目は ラケット1本分だけネットの上をとおすとはいるよ。




短い球を 使う。
(あいての 動きは よくみてからだよ)

たたないこと。

相手のいない方向に 打てばいいよ。

めんの真ん中に あててから 押し返す。
押す。押す。押す。気合がたいせつ。

集中


集中


集中



相手よりはやく レディー
×となりはみない。
○あいては1人だけ。
○ボールは1個だけだよ。
◎集中するときは、反対むいてラケットをみてガットをなおす。
◎足を動かすと気持ちも動きもよくなるよ。

しまった とか 弱い言葉をいわない。
ポイントをとられても 弱い かっこうをしない。

試合をなげださない。

でも きょうは 一家4人で
道後温泉でリフレッシュしてきます。




2007年08月12日
昨日の練習
昨日は
家内の実家で
夕食をよばれてました。
前橋に
転勤した、
家内の弟 夫婦が
帰郷しており
4時間の予定を
2時間だけの
集中練習にきりかえました。
そのまえに
なだるくんの
プロビームJr.を
張替えに出していたので
引き取ってから いざ出陣。
わー
スピンが良くかかると
単純な彼は 大満足でした。
ちなみに
わたくし1押しの
アスタリスクの25
にしました。
ショートラリーの後
ひたすら 40-40
からのゲームを
延々としました。
なだるママサーブ
なだるくんリターン
なだるくん
1.デュースサイドのリターン 1発 勝負の ホームランの繰り返し。
なだるママ
2.アドサイドのサーブで なだるくんは こちら側ではうって変わってあまりにも丁寧にリターンを 返します。
無回転の 中途半端な威力のないボールが コートの真ん中で高く弾みます。
私にはごちそうさまですが、
なだるままは
足が・・・・ 。
ホームラン・・・。
ネット・・・・。
また サービスライン近くの
フォアハンドでクロスにつなげるか、
クロスで決めるべきボールを
なだるママは
これも ことごとくネットに吸い込まれていきます。
延々とヂュースが続きました。
でも 満足感のある
練習だったみたいです。



家内の実家で
夕食をよばれてました。
前橋に
転勤した、
家内の弟 夫婦が
帰郷しており
4時間の予定を
2時間だけの
集中練習にきりかえました。
そのまえに
なだるくんの
プロビームJr.を
張替えに出していたので
引き取ってから いざ出陣。

スピンが良くかかると
単純な彼は 大満足でした。
ちなみに
わたくし1押しの
アスタリスクの25
にしました。
ショートラリーの後
ひたすら 40-40
からのゲームを
延々としました。
なだるママサーブ

なだるくん
1.デュースサイドのリターン 1発 勝負の ホームランの繰り返し。
なだるママ
2.アドサイドのサーブで なだるくんは こちら側ではうって変わってあまりにも丁寧にリターンを 返します。
無回転の 中途半端な威力のないボールが コートの真ん中で高く弾みます。
私にはごちそうさまですが、
なだるままは



また サービスライン近くの
フォアハンドでクロスにつなげるか、
クロスで決めるべきボールを
なだるママは

延々とヂュースが続きました。
でも 満足感のある
練習だったみたいです。



2007年08月11日
きょうはテニスDAY
あさ
ドラゴンボールを
1時間見て、
6時10分ぐらいから
20分ぐらい
打ち合いました。
うーん
あんまり指導してもよくないし
1.気が散ること。
2.棒球を返すこと。
3.ポジションが中途半端。
4.つなぐことができない。
どーすれば
よいのか
なるべく
テニス嫌いにならないように
ゆっくり すこしづつ 教えていきます。
でも
きょうは
これから 朝の練習に 電車ででかけました。
1.朝練
2.午前スクール
3.17時から21時まで 市営コートです。
いま 市電が 新しい電車で歓んでジャンプしてまーす。

ドラゴンボールを
1時間見て、
6時10分ぐらいから
20分ぐらい
打ち合いました。
うーん
あんまり指導してもよくないし
1.気が散ること。
2.棒球を返すこと。
3.ポジションが中途半端。
4.つなぐことができない。
どーすれば
よいのか
なるべく
テニス嫌いにならないように
ゆっくり すこしづつ 教えていきます。
でも
きょうは
これから 朝の練習に 電車ででかけました。
1.朝練
2.午前スクール
3.17時から21時まで 市営コートです。
いま 市電が 新しい電車で歓んでジャンプしてまーす。

2007年08月08日
集中を どうすれば教えることができるのか
集中力が ない。
まったくない。
相手にたいしても、
ボールに対しても、
次のポイントに対しても、
次の準備に対しても。
だから、切り替えができないまま
相手に主導権を握られていることにも
気付いていない。
わからせたいが
わかってくれない。
私に言わせれば
失敗すべく失敗。
ミスすべくミス。
まけるべくまけている。
とてもジレンマしてしまいます。
そのためのビデオ撮影だったのですが、
怒ってしまいそうで 私はまだ見ていませんが、
はやく 切り替えたいので
さーとは 見てみようと思います。
土曜の後
日曜日に 私たちは
つきっきりで 悪かった点を
教えてみました。
集中して
頭も
足も使ったら
久しぶりに
5ポイントマッチで
2-5 で
負けました。
頭を使って
もっと向かってきてほしいな。

まったくない。
相手にたいしても、
ボールに対しても、
次のポイントに対しても、
次の準備に対しても。
だから、切り替えができないまま
相手に主導権を握られていることにも
気付いていない。
わからせたいが
わかってくれない。
私に言わせれば



とてもジレンマしてしまいます。
そのためのビデオ撮影だったのですが、
怒ってしまいそうで 私はまだ見ていませんが、
はやく 切り替えたいので
さーとは 見てみようと思います。
土曜の後
日曜日に 私たちは
つきっきりで 悪かった点を
教えてみました。
集中して
頭も
足も使ったら
久しぶりに
5ポイントマッチで
2-5 で
負けました。
頭を使って
もっと向かってきてほしいな。

2007年08月04日
試合はNO-SWEET
なだるくんの初試合でした。
私たちも
早起きして、
出陣しました。
3人でリーグ決定戦
0-4
1-4で3/4位リーグに
3/4位リーグは
4-6敗退でした。
わが道を行くテニスでした。


これから
テニスノートをつける条件で
テニスを継続することに。
(試合のビデオを 見ながら 記入したそうです)
試合の反省
1.スプリットステップができていない。
2.かまえをしない。
3.ボールを拾いにいく時、あるいてボールをとっている。
4.人にわるいたいど
5.まん中にもどらない
がんばったこと
1.いっしょうけんめいあつい中がんばった。
2.セルフジャッジがよい。
3.おおきい声をだしていた。
いまは いつものスクールに行きました。

以上が 今日ののーとです。
私たちも
早起きして、
出陣しました。

0-4
1-4で3/4位リーグに

4-6敗退でした。
わが道を行くテニスでした。




テニスノートをつける条件で
テニスを継続することに。

試合の反省
1.スプリットステップができていない。
2.かまえをしない。
3.ボールを拾いにいく時、あるいてボールをとっている。
4.人にわるいたいど
5.まん中にもどらない
がんばったこと
1.いっしょうけんめいあつい中がんばった。
2.セルフジャッジがよい。
3.おおきい声をだしていた。
いまは いつものスクールに行きました。

以上が 今日ののーとです。
2007年07月24日
しあいデビュー
いよいよです。
なだるくん試合にでまーす。
いよいよです。
たのしみです。
8月4日(土)は 小学生以下なので
がんばって1勝めざしてほしいです。
9月1日(土)~2日(日)は UNDER10。
9月16(日)も UNDER10です。
県の夏の大会は間に合わなかった(ドローの関係で無理なのかな)けれども がんばって 探しました。
http://www.jop-tennis.com/J/
がんばれー
そして 主催者さんに感謝。

なだるくん試合にでまーす。
いよいよです。
たのしみです。

がんばって1勝めざしてほしいです。


県の夏の大会は間に合わなかった(ドローの関係で無理なのかな)けれども がんばって 探しました。
http://www.jop-tennis.com/J/
がんばれー
そして 主催者さんに感謝。

2007年07月17日
回転する球
なだるくんのフォアハンドストロークの球は
おそろしく順回転しています。
そう バウンド後も 順回転して
くるくる回転して 飛んでいきます。
これは
私のように 回転をかけても バウンド後は
回転していない ボールを打っていたものにとっては
びっくりです。
もっと意識して
回転をかけて 打とうと おもいます。

おそろしく順回転しています。
そう バウンド後も 順回転して
くるくる回転して 飛んでいきます。
これは
私のように 回転をかけても バウンド後は
回転していない ボールを打っていたものにとっては
びっくりです。
もっと意識して
回転をかけて 打とうと おもいます。

2007年07月17日
鬼軍曹登場
昨日は 天気予報が的中して
(新潟 長野の地震被害の皆様には ご心痛 お計りかねます )
なんとか私たち3人は
9時から11時と
13時から15時まで
2回テニスできました。
まー いつもどおり どたばたと 3人で打ち合い中心でしたが
(テニス課題のメモ帳を駐車場にに置いてきた私
のせい)
まー だいぶ私たち夫婦は もとの それなりのスイングに もどりつつあります が。
家内が 午後 30分ぐらい 遅れてきたため
なだる君と 2人で 打つことに
なだるくんは
そう ビリー も たじたじの「おに 軍曹 たまごかけちゃん」に変身しました。
球出しをしたいと、球だしをはじめたら、昨日の調子で 難易度の高い球出しと
今日は プラス すばらしい 口撃です。
もっと はやく。なに もたもたしてる。
もっと 腰を おとして 動く。
まだまだ 。
やすむんじゃない。だらだらするな。
そんな ストローク× × ×。もっと うでを振る。
フォア 20球
バック 20球。
ボレー 20球 なぜか 2セット。
フォア、バックスをストレートでハードヒット。
等
当然 ネットはコート一周。
はい コートの端っこ廻れ、ライン踏むな。
約 30分 なだるくんのおかげで
2kgの減量に成功。
感謝
(新潟 長野の地震被害の皆様には ご心痛 お計りかねます )
なんとか私たち3人は


2回テニスできました。
まー いつもどおり どたばたと 3人で打ち合い中心でしたが
(テニス課題のメモ帳を駐車場にに置いてきた私

まー だいぶ私たち夫婦は もとの それなりのスイングに もどりつつあります が。
家内が 午後 30分ぐらい 遅れてきたため
なだる君と 2人で 打つことに
なだるくんは
そう ビリー も たじたじの「おに 軍曹 たまごかけちゃん」に変身しました。

今日は プラス すばらしい 口撃です。





フォア 20球
バック 20球。
ボレー 20球 なぜか 2セット。
フォア、バックスをストレートでハードヒット。
等
当然 ネットはコート一周。

約 30分 なだるくんのおかげで
2kgの減量に成功。
感謝

2007年07月15日
ラケット改造(レッドテープ)
なだるくんのラケット完成しました。
前回5時と7時の側の両面に
3gづつ 計4枚 貼りました。
+12g(252g)
まだ、軽いというので
11時と1時に2枚 貼りました。
+6g(258g)
フォアバックともに
テークバックのぐらつきがなくなり、かつよく引けています。
(わが 息子ながら 彼の ストロークが ほれぼれするのは 親ばかのせいでしょうか。
)
前に出て 決めるときも フォアがストロークの引きになっていましたが 徐々に改善させています。
横打ちは コーンを 使った練習のおかげで これも 改善中。
サーブも 無駄な力が入っていないワンモーションで ネットがほとんどなくなりました。 アド・ヂュースとファースト・セカンドの足の向きを教えてもらったそうです。
まだ 動きです。
左右と前に出たとき 最後まで球と相手のポジションを見て
打つことができるか。
基本で 周りの人をみていません。 うまい人 だめな人 すべてが 糧です。
(ヒントはたくさんあります)
☆スイングをなるべく
変えないで、威力をまし
打ち負けないで
重いボールを打つには 良い選択でした。
☆☆グリップも 手が少し大きくなったので
オーバーグリップ2枚巻きで ぐっと握れるようにしました。
しばらく つかわします。
がんばれなだるくん。
前回5時と7時の側の両面に
3gづつ 計4枚 貼りました。
+12g(252g)
まだ、軽いというので
11時と1時に2枚 貼りました。
+6g(258g)

テークバックのぐらつきがなくなり、かつよく引けています。
(わが 息子ながら 彼の ストロークが ほれぼれするのは 親ばかのせいでしょうか。





左右と前に出たとき 最後まで球と相手のポジションを見て
打つことができるか。

(ヒントはたくさんあります)
☆スイングをなるべく
変えないで、威力をまし
打ち負けないで
重いボールを打つには 良い選択でした。
☆☆グリップも 手が少し大きくなったので
オーバーグリップ2枚巻きで ぐっと握れるようにしました。
しばらく つかわします。

2007年07月15日
たびだちの朝
我が家のなだるくん。
今朝 初めて ひとりで
スクールに いきました。
我が家から
市内電車(ちんちん電車)で20分ぐらいかな。
少々 さびしい 父
だいぶ 不安な 母です。
かえってきたら
今日の テニスの 報告ができるか楽しみです。
松山(愛媛)は
台風 も 過ぎ、
雲が厚いですが、なんとか 昼ぐらいから
テニスはできそうな感じです。
東海以北のみなさま。
風水害気をつけください。
今朝 初めて ひとりで
スクールに いきました。
我が家から
市内電車(ちんちん電車)で20分ぐらいかな。
少々 さびしい 父
だいぶ 不安な 母です。
かえってきたら
今日の テニスの 報告ができるか楽しみです。
松山(愛媛)は
台風 も 過ぎ、
雲が厚いですが、なんとか 昼ぐらいから
テニスはできそうな感じです。
東海以北のみなさま。
風水害気をつけください。
2007年07月14日
週5回のレッスン
いま
我が家のなだるくんは
週5回テニス
(わたしたちと
たらもっとするわけですが・・・・
よく 続きます。
ほんと 無限の 体力か?
小学3年ぐらいが 1番体力があるのか。
さすがに だいぶよくなってきました。
①準備が 少しだけ はやくなりました。
(ほんと すこしですが
にたいして 注意力がupしてきました)
②サーブの へんな ポーズが なくなり 自然な モーションで
(ネットが ほとんど なく すばらしい)
③ベースライン2球⇒前で 決める。
(遅れることなく 最後 つめれるようになりました)
そして
フォアのストロークの順回転がすごい。
フォアのフルショットは
回転が半端じゃなく、かかっており 私でも 追いつかなければ 押されそうな感じです。
(負けないように 私も がんばりたいが
)
今日は
ガオラな1日です。
(あと むすこ の 送迎2回・・)
&
我が家のなだるくんは
週5回テニス
(わたしたちと

よく 続きます。
ほんと 無限の 体力か?
小学3年ぐらいが 1番体力があるのか。
さすがに だいぶよくなってきました。
①準備が 少しだけ はやくなりました。
(ほんと すこしですが

②サーブの へんな ポーズが なくなり 自然な モーションで
(ネットが ほとんど なく すばらしい)
③ベースライン2球⇒前で 決める。
(遅れることなく 最後 つめれるようになりました)
そして
フォアのストロークの順回転がすごい。

回転が半端じゃなく、かかっており 私でも 追いつかなければ 押されそうな感じです。
(負けないように 私も がんばりたいが

今日は
ガオラな1日です。
(あと むすこ の 送迎2回・・)


2007年07月08日
ラケットウエイトUP
いよいよ始まった。
ウインブルドン
男子決勝は
7-6(5)と
ヒートアップしていますが、
わがやのなだるくんのラケットに
レッドテープでウエイトアップしました。
今は
ウイルソンのH27で 240g
G0で トップヘビー。
(振動止めで バボラのRVS)
(私が ピュアコンなので、トップライトになるように)
ラケットのグリップ側に3gを4枚張りました。
240g+24g=264g
これでハードヒットできだしたら+24gで
288g
これをクリアしたら、いよいよ
NEWなだるラケットとの再会です
がんばれなだるくん。
ウインブルドン
男子決勝は
7-6(5)と
ヒートアップしていますが、
わがやのなだるくんのラケットに
レッドテープでウエイトアップしました。
今は
ウイルソンのH27で 240g
G0で トップヘビー。
(振動止めで バボラのRVS)
(私が ピュアコンなので、トップライトになるように)
ラケットのグリップ側に3gを4枚張りました。

これでハードヒットできだしたら+24gで

これをクリアしたら、いよいよ


がんばれなだるくん。

2007年07月07日
土曜日は、れっすん2回

土曜日は 2回 レッスンがあります。


コーチのいるネット付近に返球。
(コーチは手の届く範囲しか返球しません)
⇒コーチは短くサービスラインにボレーで、
⇒コーチは次に ベースライン付近に ゆるめに
⇒短く。
⇒深く。⇒ ⇒
(走りまくって、返球するのですが・・・)
5回、いや3回は つなげて欲しかったな



まあ しょうがないかな。

2回勝って、3回目は 冷静に打てる


なななんと
1人で、5人抜き





いやー なんといいますか 勝負ごとは強いです。

全部見れませんでしたが、

スイングの確認。

ぽんと 球を 落とし、体の前で 打点を前で 強く打つ。
(これも 結構いい練習だなー)
あー 私も この子供たちに 混ざりたいと
正直思っちゃいました。とても 楽しそうです。

特に なだるくんと3年生のもう1人はとても無邪気です。
(じゃんぷしたり、ばんざいしたり。 無駄な動きも多いのですが、
また コーチの言うことは まったく 聞いちゃいないのですが)
本当に うらやましいとかんじる 梅雨の




(フォアは無茶なので、 2回 すっ転んでました

2007年07月05日
たまだし
我が家のなだるくん
今日のレッスンで また また 発見

球出しができない

そういえば 球出し は難しいですよね。
ここの Jr.(小学生組)たちの 球出しは むちゃくちゃでした。
なだるくんは、すんごい 山なりのホームランばかりで、
今度は 球出しも 教えないと

今日のレッスンで また また 発見





そういえば 球出し は難しいですよね。
ここの Jr.(小学生組)たちの 球出しは むちゃくちゃでした。
なだるくんは、すんごい 山なりのホームランばかりで、
今度は 球出しも 教えないと


2007年07月04日
横の動き
我が家のなだるくんですが、
先週のスクールで
左右の動き

遅いこと
発見しました。
前はよく動けてます。
後ろも スクールのおかげで改善中。
そう 左右は あまり スクール式に練習していませんでした。
動くの嫌がるから 彼の近くに返球してました。
でも 最近 彼が 打ち負けている最大の原因は
止まって 打てない、 止まって打ってないから次の球に追いつかない。
左右 5球 て出しのような、動きに 重点置いて これから 練習します。
でも 親の言うことは 嫌がるのが とても残念

先週のスクールで
左右の動き



発見しました。



動くの嫌がるから 彼の近くに返球してました。
でも 最近 彼が 打ち負けている最大の原因は



でも 親の言うことは 嫌がるのが とても残念


2007年06月29日
おめでとう9歳
なだるくん
誕生日29日でした。
おめでとう
でも
誕生日の
レッスンを
見て
、
男子の組み 4人
(3人は中学生みたいで 力 スピード 高さ では負けますが)
経験、
ストローク力、
ボレーも サーブ
コートカバーも
彼らには 負けないのに、
なぜ
負けるのか、
ゲーム
0-2
ポイント
30-50(リターン)
0-50(サーブ)
ギアが重い(まだ 重すぎたかもしれませんが)
スイングが ばらばら。
気持ちで もうすこしは 扱えたはず。
大好きなナダルのラケットだから もっと考えて打ってほしかった。
何も考えてないスイング。
(とても 残念です)
ただ 気合で振るか、当ててとりあえず返すだけ
(こんな スイングは教えてません)
リターンでの構えができない 何度もいっているのに。
ポジションが悪い これも何度も彼には言っています。
とにかく 気持ちで勝ってほしい。
考えて テニスをして欲しい。
もっと強くなりたい、もっとうまくなりたいの気持ちが感じられません。
とにかく 1ヶ月間
前のウイルソンに
戻させます。
(その間に 彼がどう考えて行動してくれるか 楽しみです)

誕生日29日でした。


でも
誕生日の
レッスンを
見て

男子の組み 4人
(3人は中学生みたいで 力 スピード 高さ では負けますが)
経験、
ストローク力、
ボレーも サーブ
コートカバーも
彼らには 負けないのに、
なぜ
負けるのか、
ゲーム
0-2
ポイント
30-50(リターン)
0-50(サーブ)

スイングが ばらばら。
気持ちで もうすこしは 扱えたはず。
大好きなナダルのラケットだから もっと考えて打ってほしかった。
何も考えてないスイング。
(とても 残念です)
ただ 気合で振るか、当ててとりあえず返すだけ
(こんな スイングは教えてません)





とにかく 1ヶ月間
前のウイルソンに
戻させます。
(その間に 彼がどう考えて行動してくれるか 楽しみです)

2007年06月21日
ごまかす
我が家の
息子(もうすぐ9歳)
すいません
10歳と書きましたが
9歳の間違えでした。
(もう、家内
です)
そう
なだるくん 楽しみな プールに入れませんでした。
おねえちゃんが 先に 学校から帰って、
あー
お母さんが プールに入っていいよという
サインを 記入していないので、
かれ プールに入れず、
相当 怒ってるよ。
プールバック ぶんぶん 振り回して 怒ってたよ。
この情報に
あわてた家内は
誕生日プレゼントのラケットを
あわてて 学童の お迎え時に
持っていって
まぬがれたみたいです。
昨晩 は
リビングで
ぶんぶんしてましたが
いつもなら
やめさすのですが、
今日は 寛容でした。

息子(もうすぐ9歳)

10歳と書きましたが
9歳の間違えでした。
(もう、家内


そう
なだるくん 楽しみな プールに入れませんでした。
おねえちゃんが 先に 学校から帰って、
あー
お母さんが プールに入っていいよという
サインを 記入していないので、
かれ プールに入れず、
相当 怒ってるよ。
プールバック ぶんぶん 振り回して 怒ってたよ。
この情報に
あわてた家内は
誕生日プレゼントのラケットを
あわてて 学童の お迎え時に
持っていって

昨晩 は
リビングで
ぶんぶんしてましたが
いつもなら


今日は 寛容でした。

2007年06月18日
がんばれ
息子のテニスにお付き合いしています。
親子の会話ができます。
今日は フォア良かったね。 でも もうすこし 早く 引いたほうがいいよ。
最後 チャンピオンになったね。 よかったね。
ねえ なに 女の子と話してたの。
あの子の バックハンドうまいよ まねしてみたら。
親の言うことは、素直に聞きませんが、強くなりたいみたいで、 コーチや同じスクールの子達のまねはよくします。
前出るが、後ろえも下がるようになった。 (下がり方は まだ どたばた)
前へのダッシュ力。 ネットプレーは合格 (今 スマッシュがマイブーム)
ストロークの引きが遅い、止まって腰を落としていない、体重移動なく回転のみ
(これは 大きくなると 変わると思うので 無理にいじりません)
ここにきて
以前より 同年代、うえの子のレベルも高く、
息子も それなりに 上達しだしました。
感謝
親子の会話ができます。




親の言うことは、素直に聞きませんが、強くなりたいみたいで、 コーチや同じスクールの子達のまねはよくします。



(これは 大きくなると 変わると思うので 無理にいじりません)


以前より 同年代、うえの子のレベルも高く、
息子も それなりに 上達しだしました。
感謝

2007年06月17日
誕生プレゼント
なだるくん
めでたく 10歳 です。
やはり
誕生プレゼントはラケット
⇒
そう、買ってしまいました。
”NEW AEROPRO DRIVE
”
さーて
つかえなかったら
つかわしてもらいまーす。
(NEW AEROPRO DRIVE Jr. はまだ日本モデル販売
されてないみたいですね。)

めでたく 10歳 です。
やはり
誕生プレゼントはラケット



そう、買ってしまいました。
”NEW AEROPRO DRIVE

さーて
つかえなかったら

つかわしてもらいまーす。
(NEW AEROPRO DRIVE Jr. はまだ日本モデル販売
されてないみたいですね。)

2007年06月16日
あつかった




土曜日
テニスしました。
4時間取りましたが、3時間30分で

でも、2時間の通常の1こま では
なにかを つかむまでには 時間が足らない。
やはり 3時間は必要です。
バックハンドの悩みが解決しそうです。
ひじを伸ばし気味で、
手首をコックを利かせて、
打つと いい感じ。
リターン
ストローク
アプローチとも
(日曜日 できないのが 私は 残念)

(すこし お疲れです)

(無尽の 体力か)

(ストレッチ 柔軟しまーす)
では
2007年06月16日
練習時間UP と 温泉
なだるくん練習時間が増えました。
2倍、3倍、4倍です。
木曜日 18時から
金曜日 17時30から
土曜日
ら私たちと
ら8時30からと 17時30からの2回
日曜日 8時30から
昨日は、
シングルスの練習。
2Gマッチ。
1-1.
サーブ 2回ダブルフォルト(6回中)
よくコントロールされてました。
オムニのスライドを覚えればもっと楽かな。
ストロークもよくがまんしてました。
リターンも大人のサーブを受けているためか、よいですね。
あと ネットが好きなので、 なんでも前に出るのが よいのか 悪いのか。
まあ 積極的で うれしい限りです。
細かい、足の動きが ない。
腕だけで、スイングして返そうとしている。とくにバックは
フォアのテークバックが波動球(テニスの王子様のまね)
昨日は
椿の湯で
つるつるになりました。
家内と結婚したころ(13年ぐらいまえ)
1回いきましたが、そのときと比べ
道後温泉の 泉質がよくなったみたいで、
ほんと あったまって、つるつるです。
(とくに なだるくん は
つるりん
です)
まだ赤ちゃんぽくて むちむち つるつるで さわりごこちがgoodです アハ
2倍、3倍、4倍です。







昨日は、
シングルスの練習。
2Gマッチ。
1-1.

よくコントロールされてました。









昨日は
椿の湯で
つるつるになりました。
家内と結婚したころ(13年ぐらいまえ)
1回いきましたが、そのときと比べ
道後温泉の 泉質がよくなったみたいで、
ほんと あったまって、つるつるです。
(とくに なだるくん は




2007年06月15日
うまくうてない
わが なだるくん。
私と テニスすることが多くなっています。
先日も 2人で2時間打ちましたが
最後 納得がいかなかったのか
もっと打ちたい! 返りたくない と コートで 叫んでました。
なんとも 頼もしいのか、わがままなだけなのか。
これからは スクールも決まり、
小学校と両立してがんばってもらいたいです。

私と テニスすることが多くなっています。
先日も 2人で2時間打ちましたが
最後 納得がいかなかったのか
もっと打ちたい! 返りたくない と コートで 叫んでました。
なんとも 頼もしいのか、わがままなだけなのか。
これからは スクールも決まり、
小学校と両立してがんばってもらいたいです。

2007年06月08日
ゆっくり、のんびり
少し走りすぎて、
予定も
ごちゃごちゃになり、
自分のリズムが作れない状況です。
少し、予定を変えて
今日は、
早めの帰宅。
なだるくんと
近所の足湯に行きました。
足を暖めること
足の汚れを取ることは
フットケアで学会もできるほど
体と心によいことですね。
なんだか
疲れも取れました。

予定も
ごちゃごちゃになり、
自分のリズムが作れない状況です。
少し、予定を変えて
今日は、
早めの帰宅。
なだるくんと
近所の足湯に行きました。
足を暖めること
足の汚れを取ることは
フットケアで学会もできるほど
体と心によいことですね。
なんだか
疲れも取れました。

2007年05月31日
引越し終了
5月28日(月)に
荷物入れが 終了し、
ダンボールの中で


小学校は 6月1日から こい
とのことなので、
今日の夕方 クラス・制服のことを聴きに行きました。
おねえちゃんは、塾の試験を へて その間は 塾通い。
ひまな ひまな なだるくんは、
近くの スパーで じゃがりこ と 抹茶アイスを買いにいったり、
家内と 足湯 をしにいったり。
道後温泉本館の前でシャドーテニスしたり、
今は テニスの王子さま を 何回も読んでます。
あっ うちのマンションは、
オーナーさんのおかげで ケーブル 無料です。
(オーナーに 感謝
)
さー 土曜日から
テニス 復活だぜ


(出張先で書いています)
荷物入れが 終了し、
ダンボールの中で



小学校は 6月1日から こい
とのことなので、
今日の夕方 クラス・制服のことを聴きに行きました。
おねえちゃんは、塾の試験を へて その間は 塾通い。
ひまな ひまな なだるくんは、
近くの スパーで じゃがりこ と 抹茶アイスを買いにいったり、
家内と 足湯 をしにいったり。
道後温泉本館の前でシャドーテニスしたり、
今は テニスの王子さま を 何回も読んでます。
あっ うちのマンションは、
オーナーさんのおかげで ケーブル 無料です。
(オーナーに 感謝

さー 土曜日から
テニス 復活だぜ



(出張先で書いています)
2007年05月20日
しゃどーてにす
なだるくんは
先週 おねえちゃんの 眼科の検診のお付き合いで
病院へ、
なかなか 診察が 終わらなくて、
カリカリしている お母さんや 子供のために
眼科 の 待合 の
数家族のために、
おねえちゃんが診察中の 家内もいないとき
シャドーテニスを披露。
おねえちゃんが 診察をおえて
待合に 出てくると
カリカリした 雰囲気がいっぺん。
彼の シャドーテニスは
お笑いにも 通じます。
(結構 大汗 かいてたそうです

)

先週 おねえちゃんの 眼科の検診のお付き合いで
病院へ、
なかなか 診察が 終わらなくて、
カリカリしている お母さんや 子供のために
眼科 の 待合 の
数家族のために、
おねえちゃんが診察中の 家内もいないとき
シャドーテニスを披露。
おねえちゃんが 診察をおえて
待合に 出てくると
カリカリした 雰囲気がいっぺん。
彼の シャドーテニスは
お笑いにも 通じます。
(結構 大汗 かいてたそうです




2007年05月12日
朝練 3
今日も朝練いきました。
試合にはまってる
なだるくんは
スクールでご一緒のかたが
今回はご夫婦で参加いただきましたので
早速 ダブルスをしました。
30のハンデをもらい
活気づき、
2勝1引き分け。
とくに 私と組んだときは
6-1で勝利し
ご満悦です。
あと、

スクール2こま
スイミング
と 3時間みっちり運動しましたが、
まだ 元気です。
いま ドラゴンズ見ています。

試合にはまってる
なだるくんは
スクールでご一緒のかたが
今回はご夫婦で参加いただきましたので
早速 ダブルスをしました。
30のハンデをもらい
活気づき、
2勝1引き分け。
とくに 私と組んだときは
6-1で勝利し
ご満悦です。
あと、



と 3時間みっちり運動しましたが、
まだ 元気です。
いま ドラゴンズ見ています。

2007年05月12日
ひもぐつ 2
金曜日
やっと 出張からかえりました。
なだるくんは、
デュエルしようと待ち構えています。
1戦終えて、
やっと くつのプレゼント。
さっそく、試し履き。
なんと、23.5が ななな ん と 丁度です。
横広の 我が家の 遺伝ですね。
ちなみに 私は 28.5。
娘は 24.5。
家内は23.5ですが。
(アディダスさま なにとぞ 4E & 甲高にしてくださいませ)
あ それから 靴ひもが むすべなくて 大騒ぎ の 我が家です。
やっと 出張からかえりました。
なだるくんは、
デュエルしようと待ち構えています。
1戦終えて、
やっと くつのプレゼント。
さっそく、試し履き。
なんと、23.5が ななな ん と 丁度です。
横広の 我が家の 遺伝ですね。
ちなみに 私は 28.5。
娘は 24.5。
家内は23.5ですが。
(アディダスさま なにとぞ 4E & 甲高にしてくださいませ)


2007年05月11日
ひもぐつ
なだるくんの
テニスシューズ
アウトレットで購入。
少し大きめです
(家内と同じサイズ、まあ すぐに大きくなるので
1年内にはけるとおもうのですが)
実は 初めてのひも靴です。
これから、 蝶結びの 練習させます。

テニスシューズ
アウトレットで購入。
少し大きめです
(家内と同じサイズ、まあ すぐに大きくなるので
1年内にはけるとおもうのですが)
実は 初めてのひも靴です。
これから、 蝶結びの 練習させます。

2007年05月10日
もうすぐ誕生日
なだるくんもうすぐ9歳です。
誕生日プレゼントはラケットと考えていますが
何にしようか大いに悩みます。
スクールで試打ラケがたくさんあり
これからも使わせてみますが、
このあいだの試合のあとに少し時間をいただけたので
ウイルソン k61-102 G1(248.5g)を使わせたところ、
お父さん、これがいいと
あとで、スペックを調べたら、
27.25インチもあり、
なんでも、いい。いい。
という 息子
この長さでもOKだったのでびっくりですが、
よく、おなかに Gエンドがあたらずに よかったです。
今の第1候補は
なだるくんなので、
アエロプロのJRタイプです。
早く 新型 でないかな。
ちょうど
色ですね。
(海外のバボラーのホームページにはあります)
(それまで またせますか)

誕生日プレゼントはラケットと考えていますが
何にしようか大いに悩みます。
スクールで試打ラケがたくさんあり
これからも使わせてみますが、
このあいだの試合のあとに少し時間をいただけたので
ウイルソン k61-102 G1(248.5g)を使わせたところ、
お父さん、これがいいと
あとで、スペックを調べたら、
27.25インチもあり、
なんでも、いい。いい。
という 息子
この長さでもOKだったのでびっくりですが、
よく、おなかに Gエンドがあたらずに よかったです。
今の第1候補は
なだるくんなので、
アエロプロのJRタイプです。
早く 新型 でないかな。
ちょうど

(海外のバボラーのホームページにはあります)
(それまで またせますか)

2007年05月08日
体力そくてい
なだるくんの小学校で体力測定がありました。
○50メートル走 10秒なにがし(おぼえてないみたい)
○ソフトボール投げ 25m
ネットで調べたら、
http://www.pref.nagano.jp/kyouiku/kyousoumu/mirai/10.htm
50m走りは 3年生の平均ぐらい
(いままでが とほほ でしたので 結構はやくなったかも)
ボール投げは 5年生の平均値でした。
日ごろのサーブ練習が利いたかも。

○50メートル走 10秒なにがし(おぼえてないみたい)
○ソフトボール投げ 25m

ネットで調べたら、
http://www.pref.nagano.jp/kyouiku/kyousoumu/mirai/10.htm

(いままでが とほほ でしたので 結構はやくなったかも)



2007年05月06日
がんばりました
昨日は、
なだるくんの
2回目の試合でした。
3G先取。ノーアドバン。
2試合しました。
2ー3
2ー3
残念ながら、2敗でしたが、
前回の試合より内容は濃かったです。
(結果 は伴いませんでしたが、課題と上達がみえました)
1試合目ラストゲーム
40ー30 ここで取ってほしかった。
40ー40
大切に打とうと、するあまり
彼の持ち味がでませんでした。
が 集中してビビらずにきちんと 打てる。
(いつもと違う、集中力をかんじました)
負けた後、涙をこらえ、
最後のポイントを取れなかったことを、
私に 話してくれて こっちが ぐっと きちゃいました。
2試合目も上級生でした。
今度の相手のほうが、体格は大きかったのですが
少しむらがあり、ホームランが多い分
何とかなるかと思いましたが、
ガス欠で(おにぎりがなかったためか)
1試合目の終了後すぐに 腹減った
しゃけにぎりのリクエスト。
(だれも 食べてなかったので 買いに行きませんでした)
サーブが入らなかったため、
キープ出来なかった。
(ボール2個ぶんの矯正が、試合中に出来なかった)
でも、入れるだけのサーブは彼は しませんでした。 なんとか サーブを安定させて行きたい。
つなげる相手に、根負けしてしまった。
つなげる コースをねらう おされたとき きめる ラリーを指導します。
次の試合は おにぎり持参でいきますか。

なだるくんの
2回目の試合でした。
3G先取。ノーアドバン。
2試合しました。
2ー3
2ー3
残念ながら、2敗でしたが、
前回の試合より内容は濃かったです。
(結果 は伴いませんでしたが、課題と上達がみえました)
1試合目ラストゲーム
40ー30 ここで取ってほしかった。
40ー40
大切に打とうと、するあまり
彼の持ち味がでませんでした。
が 集中してビビらずにきちんと 打てる。
(いつもと違う、集中力をかんじました)
負けた後、涙をこらえ、
最後のポイントを取れなかったことを、
私に 話してくれて こっちが ぐっと きちゃいました。
2試合目も上級生でした。
今度の相手のほうが、体格は大きかったのですが
少しむらがあり、ホームランが多い分
何とかなるかと思いましたが、
ガス欠で(おにぎりがなかったためか)
1試合目の終了後すぐに 腹減った
しゃけにぎりのリクエスト。
(だれも 食べてなかったので 買いに行きませんでした)

キープ出来なかった。
(ボール2個ぶんの矯正が、試合中に出来なかった)



次の試合は おにぎり持参でいきますか。

2007年05月03日
試合練習
なだるくんと朝練です。
5日の試合のため、
2時間みっちりと打ち合いました。
セブンのしゃけにぎりを3ケ
めしあがりましたが、
100円セールでよかったかも。
(しかし よく食べること)
ショートストロークから内容を考えてスタートしますが、
はじまってしまえば
もう、いつもどうり
乱打、乱打、乱打。
負けるのが、嫌いな彼は、
試合練習は しません。
しかし
サーブ&リターンの練習をお互いにしました。
なだるくんいわく、
『サーブは
トントントンとタイミングを作り
体勢は 横向き
右 かかとをあげて
ラケットは 横に引きながらあげていく。
そして あたまのうえから ラケットを ふる』
そうです。
私は、スペシャルレッスンの
サービスダッシュの復習。
彼は リターンダッシュ。
結構 本気の フォアと つなぐ バックハンドと
つなぎのボレーをしっかり、
さがりながらも、しっかりラケットを振り切る。
本気で 相手をしないと 8歳児 にやられてしまいます。
サーブ(やまなりでなく スピン、フラットも)。
左右の動きも 良くなり。
リターンも。
前に出てからの、冷静なボレーはあいかわらずえぐいです。
バックハンドは なぜか シングルにこだわっていますが、
彼は 彼なりに 考えながら 上達しており
とても あんしんしました。

5日の試合のため、
2時間みっちりと打ち合いました。
セブンのしゃけにぎりを3ケ
めしあがりましたが、
100円セールでよかったかも。
(しかし よく食べること)
ショートストロークから内容を考えてスタートしますが、
はじまってしまえば
もう、いつもどうり
乱打、乱打、乱打。
負けるのが、嫌いな彼は、
試合練習は しません。
しかし
サーブ&リターンの練習をお互いにしました。
なだるくんいわく、
『サーブは
トントントンとタイミングを作り
体勢は 横向き
右 かかとをあげて
ラケットは 横に引きながらあげていく。
そして あたまのうえから ラケットを ふる』
そうです。
私は、スペシャルレッスンの
サービスダッシュの復習。
彼は リターンダッシュ。
結構 本気の フォアと つなぐ バックハンドと
つなぎのボレーをしっかり、
さがりながらも、しっかりラケットを振り切る。
本気で 相手をしないと 8歳児 にやられてしまいます。
サーブ(やまなりでなく スピン、フラットも)。
左右の動きも 良くなり。
リターンも。
前に出てからの、冷静なボレーはあいかわらずえぐいです。
バックハンドは なぜか シングルにこだわっていますが、
彼は 彼なりに 考えながら 上達しており
とても あんしんしました。

2007年04月10日
ふぉあはんど・すとろーく
なだるくんのフォアを
少し パワーアップさせたい。
今は、大人と打つことが多い為(準備が遅い)かもしれませんが、打ち負けないため、
感覚でオープンスタンスでラケットを振り回して、
回転で 打ち負けないように、打っています。
結果)
○大人に打ち負けない。
○どこに打つかわからないので、相手を振り回せる。
でも 強い相手には通用しません。
▼威力がないため、追いつけば還されてしまいます。
そこで、少しづつ、テークバックさせていきます。
(いまは テークバックがありません)
次に、方向性を出すために 打ちたい方向に打たせる練習でフォロースイングを自然に学ばせていきたいです。
少し パワーアップさせたい。
今は、大人と打つことが多い為(準備が遅い)かもしれませんが、打ち負けないため、
感覚でオープンスタンスでラケットを振り回して、
回転で 打ち負けないように、打っています。
結果)
○大人に打ち負けない。
○どこに打つかわからないので、相手を振り回せる。
でも 強い相手には通用しません。
▼威力がないため、追いつけば還されてしまいます。
そこで、少しづつ、テークバックさせていきます。
(いまは テークバックがありません)
次に、方向性を出すために 打ちたい方向に打たせる練習でフォロースイングを自然に学ばせていきたいです。

2007年04月08日
早朝練習
なだるくんと私の2人で朝練(6時から8時まで 自転車で市営のコートに行きました)
さすがに、昨日の雨で 4面あるコートは誰も来てませんでした。
ショートラリーから自由に。
サーブ3球入れる練習(サービスライン、中間、ベースラインから)
ラリーから確実にポイントを取る練習。
ボレー&ストロークで決める練習。
4ゲーム先取の試合(0ー30から)なだる君のポイントは1ポイントのみで、4ー0でおとうさんの
フリーで10ポイント先取。なだるくんの
カウントで2ー10でなだるくんの
サービス練習
以上で
朝練終了

さすがに、昨日の雨で 4面あるコートは誰も来てませんでした。










以上で
朝練終了


2007年04月07日
野球観戦 1
なだるくんは
大 大 大 の ドラきちです。
声をからし、大汗で応援しました。
昨日は 6ー3で
ベースターズの浜の番長を撃破しました。
井端の3ランが見れました。
岡本/岩瀬の鉄壁の抑えでした。
私は、熱血とらきち なのですが、
正直 今年の ドラは 強いです。
(敵ながら 井端と荒木は すばらしい2遊間ですよ。うらやましいかぎり。
この守備のすばらしさは野球場でないと分からないです。
。)
3年前は、インタビューも タイガースの選手よりたどたどしく、つまらなかったのですが、勝利と優勝の経験からか、落合効果なのか、景気がいいからか 分かりませんが、選手の自信に満ちたインタビューが 連覇の予感を感じてしまいました。
テニスはより個人競技なので このあたりの自己表現ができないときっと生き残れない世界なんでしょうね。
大 大 大 の ドラきちです。
声をからし、大汗で応援しました。
昨日は 6ー3で
ベースターズの浜の番長を撃破しました。
井端の3ランが見れました。
岡本/岩瀬の鉄壁の抑えでした。
私は、熱血とらきち なのですが、
正直 今年の ドラは 強いです。
(敵ながら 井端と荒木は すばらしい2遊間ですよ。うらやましいかぎり。
この守備のすばらしさは野球場でないと分からないです。
。)
3年前は、インタビューも タイガースの選手よりたどたどしく、つまらなかったのですが、勝利と優勝の経験からか、落合効果なのか、景気がいいからか 分かりませんが、選手の自信に満ちたインタビューが 連覇の予感を感じてしまいました。
テニスはより個人競技なので このあたりの自己表現ができないときっと生き残れない世界なんでしょうね。
2007年04月01日
ジャパーンオープンジュニア予選
いってきました。
私たち2人はジャパンオープンジュニアの予選を見に行きました。
この予選では、男女とも24人から2試合で6人が勝ち残り、本戦にチャレンジできます。
本戦は64ドローありますが、
48人のみが試合に出られ、16人のBYEがあります。
この16人の空席はもったいないなー。
こんなに、出たい子供たち(親や関係者)がいるのに、
狭い門に絞ってしまうのは、とても可哀相です。
これが、テニスの世界、勝負の世界なんでしょうか。
もっとたくさんの選手に予選の参加と、本戦参加が
できればもっと日本のテニスの人口や人気の拡大につながるのではないでしょうか。
予選にも参加出来ない、申し込み選手は残念でしょうね。
さて試合ですが、2試合勝ち抜くのは、過酷な試合が多かったです。(実力の拮抗してる選手たちには2試合はとてもきつかったのでは)
あと、空きコートは明日からの試合のためにそれぞれ練習しています。
コーチが入り、それぞれの国の選手たちと3人で練習しているのがほとんどですが、日本の選手が混じって練習もしていました。
せっかくの機会なので、いろいろな国の選手たちが一緒に打つことってやはり難しいんですかね。
大会関係者たちも、日本のテニス発展のために、そんなコミュニユケーションをとる人がいればいいと感じました。
そして がんばれ 予選を勝ち抜いた 選手たち。
(くやしさをばねに がんばれ 負けた選手たち。)
私たち2人はジャパンオープンジュニアの予選を見に行きました。
この予選では、男女とも24人から2試合で6人が勝ち残り、本戦にチャレンジできます。
本戦は64ドローありますが、
48人のみが試合に出られ、16人のBYEがあります。
この16人の空席はもったいないなー。
こんなに、出たい子供たち(親や関係者)がいるのに、
狭い門に絞ってしまうのは、とても可哀相です。
これが、テニスの世界、勝負の世界なんでしょうか。
もっとたくさんの選手に予選の参加と、本戦参加が
できればもっと日本のテニスの人口や人気の拡大につながるのではないでしょうか。
予選にも参加出来ない、申し込み選手は残念でしょうね。
さて試合ですが、2試合勝ち抜くのは、過酷な試合が多かったです。(実力の拮抗してる選手たちには2試合はとてもきつかったのでは)
あと、空きコートは明日からの試合のためにそれぞれ練習しています。
コーチが入り、それぞれの国の選手たちと3人で練習しているのがほとんどですが、日本の選手が混じって練習もしていました。
せっかくの機会なので、いろいろな国の選手たちが一緒に打つことってやはり難しいんですかね。
大会関係者たちも、日本のテニス発展のために、そんなコミュニユケーションをとる人がいればいいと感じました。
そして がんばれ 予選を勝ち抜いた 選手たち。
(くやしさをばねに がんばれ 負けた選手たち。)
2007年03月30日
なだるくんの初試合は
なだるくんは号泣でした。
負けましたが、
負けて 強くなりそうかも。
当日判明で 16人を4組に分けて 総当たり3試合3ゲーム先取で、各組1位の4人がトーナメントで準決、決勝でした。
なだるくんの試合はこびです
(1試合目)
いきなり 4にんで 一番強い女の子との試合でした。
身長もこの16人の中でも1番高かったです。
3ー2
で勝ちました。
お風呂の中での作戦どうり
相手にサーブをあたえ1ー0です。
しかしサーブが入らずサービスダウン
1ー1
相手にキープされて、
1ー2(どきどき)
ダブルフォルト
30ー40(もうだめ)
マッチポイントを握られましたが、
ファーストが腕が全く振れず、セカンドサープ(あーー)
このピンチをサイドぎりぎりでなんとか入れて40ー40に
ワンポイント先取もなんとかこなし2ー2に
最後は50ー15で3ー2でした。
本当にどっちに転んでもおかしくなかったです。
サーブの入り方と、冷静さが勝ったかも。
勢いは 2転3転していました。
(2試合目)
サーブから
1ー0、2ー0、3ー0
の結果 危なけなく勝ちですが、とにかく足が出ていない、
いつもとちがう。気が散ってる、準備が遅い。
(3試合目)
3ー0でしたが、
これも、僅差のゲームばかりでした。
準備、足、バック側が特にだめ。
ほんと結果のみオーライで心配です。
準決勝(4ゲーム先取でした。)
1、2ゲームがすべてでした。
相手サーブの30ー30から
勝ったと見えたポイントがアウトのコール。
2ゲームもなんだかポイントを取りながらも、
負けてしまい0ー2に、
コーチいわくもう 泣きモードだったみたいです。
3ゲームめはズルズルと負けましたが、
0ー3から気分を変えて、
いっしゅん笑顔でもりかえし1ー3に、
でも 力つきてに 1ー4で負けました。
ただひとり泣きました。
大汗と号泣です。
(でも負けてよかったとおとうさんは考えてます)
素晴らしかったです。
よく我慢してつなげました。
本当のエースは少なかったが、ミスも少なかった。
集中と気持ちの切り替えは紙一重だし、今は充分だけど
準備が遅い、これは少しお父さんは不満でした。
がんばろうぜなだるくん
負けましたが、
負けて 強くなりそうかも。
当日判明で 16人を4組に分けて 総当たり3試合3ゲーム先取で、各組1位の4人がトーナメントで準決、決勝でした。
なだるくんの試合はこびです
(1試合目)
いきなり 4にんで 一番強い女の子との試合でした。
身長もこの16人の中でも1番高かったです。
3ー2
で勝ちました。
お風呂の中での作戦どうり
相手にサーブをあたえ1ー0です。
しかしサーブが入らずサービスダウン
1ー1
相手にキープされて、
1ー2(どきどき)
ダブルフォルト
30ー40(もうだめ)
マッチポイントを握られましたが、
ファーストが腕が全く振れず、セカンドサープ(あーー)
このピンチをサイドぎりぎりでなんとか入れて40ー40に
ワンポイント先取もなんとかこなし2ー2に
最後は50ー15で3ー2でした。
本当にどっちに転んでもおかしくなかったです。
サーブの入り方と、冷静さが勝ったかも。
勢いは 2転3転していました。
(2試合目)
サーブから
1ー0、2ー0、3ー0
の結果 危なけなく勝ちですが、とにかく足が出ていない、
いつもとちがう。気が散ってる、準備が遅い。
(3試合目)
3ー0でしたが、
これも、僅差のゲームばかりでした。
準備、足、バック側が特にだめ。
ほんと結果のみオーライで心配です。
準決勝(4ゲーム先取でした。)
1、2ゲームがすべてでした。
相手サーブの30ー30から
勝ったと見えたポイントがアウトのコール。
2ゲームもなんだかポイントを取りながらも、
負けてしまい0ー2に、
コーチいわくもう 泣きモードだったみたいです。
3ゲームめはズルズルと負けましたが、
0ー3から気分を変えて、
いっしゅん笑顔でもりかえし1ー3に、
でも 力つきてに 1ー4で負けました。
ただひとり泣きました。
大汗と号泣です。
(でも負けてよかったとおとうさんは考えてます)
素晴らしかったです。
よく我慢してつなげました。
本当のエースは少なかったが、ミスも少なかった。

集中と気持ちの切り替えは紙一重だし、今は充分だけど
準備が遅い、これは少しお父さんは不満でした。

がんばろうぜなだるくん
2007年03月30日
いよいよ試合です
なだるくんの試合が今日です。
昨日 お風呂で 作戦 を練りました。
雨も上がり 自転車で行けそうです。
トーナメント 16ドローで4ゲーム先取です。
上級生と混じりますが、どこまでできるか心配です。
あー 親のほうが どきどきです。
昨日 お風呂で 作戦 を練りました。

トーナメント 16ドローで4ゲーム先取です。
上級生と混じりますが、どこまでできるか心配です。
あー 親のほうが どきどきです。

2007年03月21日
ゲーム形式 サーブ

私が リターンで 少し 試合の雰囲気。
(愛がないと)








(愛があると)


やさいくフォアハンド、






これで



親子のテニスは

2007年03月20日
ハンデをつけて
なだるくん、おかあさん、わたしのなかでは
いま 『試合』 が マイブームです。
ハンデキャップをつけて、
3人で いろいろ ゲームを楽しんでいます。
2対1でや、
30 0から始めたり、
コートもシングルVSダブルにしたり、
サーブ、リターン ボレーの練習にはなります。
(ああ ラリーがもっと続くように なれば なお 楽しいでしょうね)
いま 『試合』 が マイブームです。
ハンデキャップをつけて、
3人で いろいろ ゲームを楽しんでいます。
2対1でや、
30 0から始めたり、
コートもシングルVSダブルにしたり、
サーブ、リターン ボレーの練習にはなります。
(ああ ラリーがもっと続くように なれば なお 楽しいでしょうね)
2007年03月18日
朝練
本日も 朝からクレーコートに、
日差しは 暖かかったのですが、少しかぜもあり、初めは 寒 だったのですが、 おわるころには 少し 汗もかいてました。
本日は ゲストにも来ていただき、
たまごかけちゃんはシングルス4ゲーム先取を実施。
結果
○おとうさん40●なだるくん(1ポイントだけ)
○おじちゃん40●なだるくん(2ポイントだけ)
完全に泣きモードでした。
後
サーブ練習
おじさんに リターンを
だいぶ 入ってました 30日の試合は、なんとかなるかなあ。
あきらめなければなんとかなるのが分かればいいのですが。
(頑張ってほしいです。 テニスは 精神的な面も大きいから)
☆アフターテニスはおきまりの カツ丼ビール、カツ丼、シャケ握りで なだる君は 壁打ちしたり、おじさんにしつもんぜめでした。
日差しは 暖かかったのですが、少しかぜもあり、初めは 寒 だったのですが、 おわるころには 少し 汗もかいてました。
本日は ゲストにも来ていただき、
たまごかけちゃんはシングルス4ゲーム先取を実施。
結果
○おとうさん40●なだるくん(1ポイントだけ)
○おじちゃん40●なだるくん(2ポイントだけ)
完全に泣きモードでした。
後
サーブ練習
おじさんに リターンを
だいぶ 入ってました 30日の試合は、なんとかなるかなあ。
あきらめなければなんとかなるのが分かればいいのですが。
(頑張ってほしいです。 テニスは 精神的な面も大きいから)
☆アフターテニスはおきまりの カツ丼ビール、カツ丼、シャケ握りで なだる君は 壁打ちしたり、おじさんにしつもんぜめでした。
2007年03月10日
チケット買いにローソンへ
今日 10時すぎに ロッピーしました。
1塁側外野指定 大人4枚。大人3枚、子供1枚。(最大4枚しか買えませんので2回に分けて購入)
買えるかどうか、どきどきものでした。
7で買おうと思い 余裕もって早めにお店にはいり 7の 豆から惹いた カプチーノを飲みながら、発売機の前を確保。 10時少し前から 販売機の前で スタンバイ。 さー 買うぞと液晶画面をタッチしていましたが、 どうも◎◎が画面にない。
あわてて7をとびだし、ロー△△にチャリで移動しゲットできました。
(これには あせりました)
シーズンも進むと、なかなかチケットも買えなくなりますが。
まだ始まってないので 大丈夫なのかもしれませんが
なぜ・・・
そう なだるくんは大の◎◎のフアンで、
声がかれて出なくなるまで、応援しまくります(守備のときもうるさいです)。
まわりの、おじさんとおばさんが
「いい応援するなー僕は」 といつもお褒めに預かります。
家内は恥ずかしく、もういっしょに、行きたくないそうです。
野球場では なだるくんの前の席の人は ひいてます(自然にいなくなります)。ごめんなさい。
わたしは、別に □□を応援しているので、どうでもよいわけですが、やはり野球観戦は ひいきが勝たないことには
だめですね。
ちなみに家内は□□が好きです。わたしは□□きちです。
幼稚園の年中のときは、親子仲良く□□を応援していましたが、年長のとき 告白されました。
「おとうさん 実は 僕◎◎が好きです」
天地がひっくり返りました。そんなことがあるのかと?
神よ、仏よ、と・・・なぜ? ときくと
そうですね、 彼の周りは みんな◎◎フアンでした。
環境ではしょうがないですね。
私は 涙に暮れました。
グス・・
今年は◎◎VS□□でも見に行きますか。
(親子げんかです)
1塁側外野指定 大人4枚。大人3枚、子供1枚。(最大4枚しか買えませんので2回に分けて購入)
買えるかどうか、どきどきものでした。
7で買おうと思い 余裕もって早めにお店にはいり 7の 豆から惹いた カプチーノを飲みながら、発売機の前を確保。 10時少し前から 販売機の前で スタンバイ。 さー 買うぞと液晶画面をタッチしていましたが、 どうも◎◎が画面にない。
あわてて7をとびだし、ロー△△にチャリで移動しゲットできました。
(これには あせりました)
シーズンも進むと、なかなかチケットも買えなくなりますが。
まだ始まってないので 大丈夫なのかもしれませんが
なぜ・・・
そう なだるくんは大の◎◎のフアンで、
声がかれて出なくなるまで、応援しまくります(守備のときもうるさいです)。
まわりの、おじさんとおばさんが
「いい応援するなー僕は」 といつもお褒めに預かります。
家内は恥ずかしく、もういっしょに、行きたくないそうです。
野球場では なだるくんの前の席の人は ひいてます(自然にいなくなります)。ごめんなさい。
わたしは、別に □□を応援しているので、どうでもよいわけですが、やはり野球観戦は ひいきが勝たないことには
だめですね。
ちなみに家内は□□が好きです。わたしは□□きちです。
幼稚園の年中のときは、親子仲良く□□を応援していましたが、年長のとき 告白されました。
「おとうさん 実は 僕◎◎が好きです」
天地がひっくり返りました。そんなことがあるのかと?
神よ、仏よ、と・・・なぜ? ときくと
そうですね、 彼の周りは みんな◎◎フアンでした。
環境ではしょうがないですね。
私は 涙に暮れました。
グス・・
今年は◎◎VS□□でも見に行きますか。
(親子げんかです)
2007年03月04日
やー 電車で テニスは らんらんらん 春だねー
なだるくん と 私 は
地下鉄を乗り換えて、お城のそばのクレーコートに向かいました。
そう 車なし エコ生活の 始まりです。
(お仕事車が なくなり 自転車&地下鉄生活のスタートです)
それにふさわしい、良い天気。
風も無く 絶好の アウトドアテニスをん満喫。
あの 寒くて、風が吹き荒れた コートがうそのようでした。
11時のテニスが終了して、
カツどん2丁と
をいただきました。
これも エコライフの おかげですなー
満足。満足。
(あっ なだるくんは かつどんでたりずに しゃけにぎりを追加です 残念
)
地下鉄を乗り換えて、お城のそばのクレーコートに向かいました。
そう 車なし エコ生活の 始まりです。
(お仕事車が なくなり 自転車&地下鉄生活のスタートです)
それにふさわしい、良い天気。
風も無く 絶好の アウトドアテニスをん満喫。
あの 寒くて、風が吹き荒れた コートがうそのようでした。
11時のテニスが終了して、
カツどん2丁と

これも エコライフの おかげですなー
満足。満足。
(あっ なだるくんは かつどんでたりずに しゃけにぎりを追加です 残念

2007年02月26日
なだるくんのおかあさん 試合デビュー
なだるくんのおかあさんが試合デビューしました。
7チーム(4チーム、3チームづつの総当り)
4ゲーム先取でノーアドバンです。
結果
0-4
4-0
4-1
2勝1敗
サービス4G中キープ3Gです。
で1ブロック中2位です。
(緊張の中 なかなかすばらしいのでは)
課題)サービスで、
セカンドサーブを落ち着いて、打ってください。
(あせって打っても良くありません)
これぐらいかな
0-4は、緊張と少し相手が 試合なれしてたみたいで、
飲まれていました。
コンスタントに試合にでたいですね。
来週(今度の日曜日)は 私の 久々の試合です。
あがらないようにがんばりたいです。
サービスキープしていきたいです。
7チーム(4チーム、3チームづつの総当り)
4ゲーム先取でノーアドバンです。
結果
0-4
4-0
4-1
2勝1敗
サービス4G中キープ3Gです。
で1ブロック中2位です。
(緊張の中 なかなかすばらしいのでは)
課題)サービスで、
セカンドサーブを落ち着いて、打ってください。
(あせって打っても良くありません)
これぐらいかな
0-4は、緊張と少し相手が 試合なれしてたみたいで、
飲まれていました。
コンスタントに試合にでたいですね。
来週(今度の日曜日)は 私の 久々の試合です。
あがらないようにがんばりたいです。
サービスキープしていきたいです。
2007年02月20日
明日のスターを、みんなで応援しよう!
ジャパン・オープン ジュニアが
愛知県の名古屋市 東山公園テニスセンターで開催されます
予選:4月1日(日)
本戦:4月2日(月)~7日(土)
くわしくは JTAのホームページからアクセスできまが、
東山テニスセンターからアクセスすると移動方法もわかります。
http://www.higasiyama.jp/tennis/
移動:
車だと 駐車場がすくないけど、臨時無料駐車場もあるので比較的便利です。
電車は、東山線(地下鉄)東山からタクシーになります。 歩くと不便です。
第2の シャラポアが見つかるかもですょ
(ミズノが冠スポンサーでないのが少し心配でが・・・・)
(なだるくんとわたしも 予選から 見に行きますので、ファミリーテニスされるみなさま ごいっしょしませんか)
なお翌週はトヨタジュニアです
(日本の多くのTOP Jr 参加しますよ がんばれ日本)
愛知県の名古屋市 東山公園テニスセンターで開催されます
予選:4月1日(日)
本戦:4月2日(月)~7日(土)
くわしくは JTAのホームページからアクセスできまが、
東山テニスセンターからアクセスすると移動方法もわかります。
http://www.higasiyama.jp/tennis/
移動:


第2の シャラポアが見つかるかもですょ
(ミズノが冠スポンサーでないのが少し心配でが・・・・)
(なだるくんとわたしも 予選から 見に行きますので、ファミリーテニスされるみなさま ごいっしょしませんか)
なお翌週はトヨタジュニアです
(日本の多くのTOP Jr 参加しますよ がんばれ日本)
2007年02月15日
なだるくんのラケット
我が家の なだるくんは
身長135cm、体重36kg、足22cmの小学校2年生です。
ちなみにウエアはアディダスで上は140cm、下は150cmです。
いまウイルソンのハンマー27を使っています。
(105sq.inchで240gです。)
こいつを ぶんぶんふりまわしています。
今回 ガットを張り替えてあげました。
(たぶん、買ってから1度も張り替えていないので、半年以上は張りっぱなしだったと思います ゴメン)
バボラのインターナショナルツアー 127をチョイスしました。(48ポンドで張ってもらいました)
さー、土曜日のレッスンが楽しみです。
きみに 違いがわかるかな。
身長135cm、体重36kg、足22cmの小学校2年生です。
ちなみにウエアはアディダスで上は140cm、下は150cmです。
いまウイルソンのハンマー27を使っています。
(105sq.inchで240gです。)
こいつを ぶんぶんふりまわしています。
今回 ガットを張り替えてあげました。
(たぶん、買ってから1度も張り替えていないので、半年以上は張りっぱなしだったと思います ゴメン)
バボラのインターナショナルツアー 127をチョイスしました。(48ポンドで張ってもらいました)
さー、土曜日のレッスンが楽しみです。
きみに 違いがわかるかな。

2007年02月12日
ありがとうございました!!
どうも おつかれさまです。
3人で
4時間弱
体も 暖まらず、指先も かじかんで、
ストロークも安定しませんでしたが、
とにかく 終了です。
1)ロングボレーの練習しました。
私の土曜日のレッスンでやったのですが、
サービスラインからたがいにロングボレーのボレーボレーで繋げます。
ネットにつめられたときに頭上を抜いて形勢逆転するために。
下がりながら 深く返すときにも役立ちます。
スライスロブを安定して深く打つのにも役立ちます。
通常のボレーにも当然役立ちます。テークバックを少なく 遠くに 正確に運ばなくてはいけないのでぼよよんボレーを 少なくするのために
多いに役立ちますよ
スライス面を作り、テークバックせずにそのまま足か、腕を出して球を高くあげて、
深く 正確に運びます。
ままは30点
なだるくんは100点かな
2)ありがとうございました
3人なので1人
2人のマッチを実施
勝っても、負けても
ありがとうございました
ままのフラットサーブ100点
なだる君のサーブも
ファーストサーブ/センターサーブ(セカンドサーブのこと)も良く入りました100点
3)コーチ(球出し役)、球拾い役、生徒
3球出し、4球出しで 練習
ストロークアプローチボレースマッシュと
1番 球出しが 上手なのは なぜか なだる君でした
残念!
とにかく
寒かったです。
終わった後の 肉まん、チャシューマンが最高でした

3人で
4時間弱
体も 暖まらず、指先も かじかんで、
ストロークも安定しませんでしたが、
とにかく 終了です。
1)ロングボレーの練習しました。
私の土曜日のレッスンでやったのですが、
サービスラインからたがいにロングボレーのボレーボレーで繋げます。
ネットにつめられたときに頭上を抜いて形勢逆転するために。
下がりながら 深く返すときにも役立ちます。
スライスロブを安定して深く打つのにも役立ちます。

多いに役立ちますよ


深く 正確に運びます。

ままは30点
なだるくんは100点かな
2)ありがとうございました
3人なので1人

勝っても、負けても
ありがとうございました
ままのフラットサーブ100点
なだる君のサーブも
ファーストサーブ/センターサーブ(セカンドサーブのこと)も良く入りました100点
3)コーチ(球出し役)、球拾い役、生徒
3球出し、4球出しで 練習
ストロークアプローチボレースマッシュと
1番 球出しが 上手なのは なぜか なだる君でした
残念!

とにかく
寒かったです。
終わった後の 肉まん、チャシューマンが最高でした


2007年02月06日
かたがいたい・・・やりすぎよ
なだる君は
○日曜日 朝
強風の中、市営のクレーコートで
風上から、サーブ練習を黙々と50球ぐらい。
2時間の間 1回も、ごねなかったので
感心しました。
☆そして、
夜の スペシャルレッスンで、
豪快に、サーブ・ボレー・ストローク
ダブルスはママと息が合ってました。
(隣のコートの私は 固まってました)
◎10球フォア・バックの連続はよーくがんばりました。
(おそれいりました)
私たちは、はーはー息切らしましたが。
でも、
月曜は、肩がいたいと、・・・
(やりすぎに 注意してあげるようにします)
ごめんなさい
○日曜日 朝
強風の中、市営のクレーコートで
風上から、サーブ練習を黙々と50球ぐらい。
2時間の間 1回も、ごねなかったので
感心しました。
☆そして、
夜の スペシャルレッスンで、
豪快に、サーブ・ボレー・ストローク
ダブルスはママと息が合ってました。
(隣のコートの私は 固まってました)
◎10球フォア・バックの連続はよーくがんばりました。
(おそれいりました)
私たちは、はーはー息切らしましたが。
でも、
月曜は、肩がいたいと、・・・
(やりすぎに 注意してあげるようにします)
ごめんなさい
2007年02月03日
なだるくん 無限の体力か。
なだる君と家内と私の3人組は、
あいかわらず、頑張っています。
今週も
土曜、日曜で 朝9時から11時まで市営のコート。
そして それぞれのレッスンと
(なだるくんはスイミングもしています。今はクロール ブレス12.5mのクラスです)
そして そして なんと 飲み会でゲットした
スウペッシャーーール レッスンが1時間。
日曜日にあります。
なななんと、わたしたちずっこけ3人組に
3人のコーチがついてくれます。
楽しみだなー



あいかわらず、頑張っています。
今週も
土曜、日曜で 朝9時から11時まで市営のコート。
そして それぞれのレッスンと
(なだるくんはスイミングもしています。今はクロール ブレス12.5mのクラスです)
そして そして なんと 飲み会でゲットした
スウペッシャーーール レッスンが1時間。
日曜日にあります。
なななんと、わたしたちずっこけ3人組に
3人のコーチがついてくれます。
楽しみだなー



2007年01月20日
なだる君 勝つ?

ストローク ボレーでの出来事です。
フォアーハンドストロークのみでしたが
後ろ 前 の動き 左右の動きも入れられましたが
良く 回り込んで、 左手前、細かいステップ
20回ぐらい 繋がってました。
そして、最後 こーチが 短く 打とうとした時に
なんと ネット
ガッツポーズで 次の パートに
(にこにこでした)

あと サーブ
いい感じです
テークバックとインパクトがGOO

2007年01月13日
ナダル君 野球 に転向か
お昼に
公園にいきました。
テニスラケット。
野球の道具1式
サッカーボール
大荷物です。
ママチャリの
後ろに(米俵1俵+5KGの肥満児)
ラケットバックを背負い、いざ公園へ
いつものように
おこりながら、
2年生ながら、よくうてます。
シャープな打球が飛びます。
やく、1時間30分の練習ご
いざ、梅香軒へ
しかし、ペダルがおもい
(鍵ぐらい、自分で もってこい)
公園にいきました。
テニスラケット。
野球の道具1式
サッカーボール
大荷物です。
ママチャリの
後ろに(米俵1俵+5KGの肥満児)
ラケットバックを背負い、いざ公園へ
いつものように
おこりながら、
2年生ながら、よくうてます。
シャープな打球が飛びます。
やく、1時間30分の練習ご
いざ、梅香軒へ
しかし、ペダルがおもい
(鍵ぐらい、自分で もってこい)

2007年01月04日
なだるくんコートでDS禁止に
なだるをやる気にさせるため
DSをコートに持ち込まないようにさせています。
みるみる上達中です
秋に伸びなかったのが残念
ミニゲーム(負けると相当機嫌悪し)
今日は ポイント制 で good shots
で1ポイントで気分を盛り上げてあげました。
サーブ
左手意識
細かいステップ
ボレーの姿勢
意識したつもりです。
今週末のレッスンが楽しみです
(月曜日もビデオ撮影しようと)

DSをコートに持ち込まないようにさせています。
みるみる上達中です
秋に伸びなかったのが残念
ミニゲーム(負けると相当機嫌悪し)
今日は ポイント制 で good shots
で1ポイントで気分を盛り上げてあげました。
サーブ
左手意識
細かいステップ
ボレーの姿勢
意識したつもりです。
今週末のレッスンが楽しみです
(月曜日もビデオ撮影しようと)

2007年01月01日
ナダル君とミニゲーム
1月1日の8時30分から近所の コートが
取れて、12時まで 初の ビデオ撮影をじっししました。
が、ああ
なだるくん(8歳のむすこ)に負けてます。
ボレーVSボレー
ショートストロークVSショートストローク
まあ、負けないと 機嫌悪くなるのですが

しかし
かっこわりぃ わたし
◎べた足なのね私。
足の運びが、なってない
→母指球加重も
→細かいステップも
→インパクト時の足の運びも
だめ
◎サーブが、最後の 右足の跳ねがおかしい。
→ぴょこんとなっている。(昔も そうだったような)
◎なんだか右腕だけで打っている(左手が機能していない)。
→打つときの足の運びがおかしい
→最後はかかとからはいるのよ
→左の足裏を見せるまで打ち込む。
◎フォアの左手
◎バックの左手____だめでした
◎ボレーの左手
(たぶん、イメージがないまま打ってしまう・準備がおそいため)
球に 威力がないのです
最後かえらなかったりします
ああ
なだるくんに負けている
☆事前準備を早く、
イメージを持って、
次の 展開を考えた テニスをしたいです。
2006年11月05日
進歩
我が家の ナダルくん
テニスの回数も増えて

ラケットの振り抜き(フォアもバックも)フォアードスイング
サーブ練習を一生懸命している(がんばれ)
スマッシュ
左手がとても◎ 良く見てるね
ストロークのネットも多い(手首が弱いからしょうがないかな)
ストロークした後 気持ちが 緩む
自分の弾+相手の動き+来る弾の予測+次の自分の動きのスタートをする

&
もできてませんが
準備が遅い(1が遅い)横殴りなんだ.もっといい弾になるはず 
ネットへのとにかくダッシュ
決めてやろうと言う気持ち
ネットでのラケットの構えをもっと 高くしないと 顔に当たるぞ
なんでも1番の気持ち
気持ちが続かない
すぐ怒る
泣く
いやあ うまくなりました
テニスの回数も増えて







自分の弾+相手の動き+来る弾の予測+次の自分の動きのスタートをする














いやあ うまくなりました
2006年10月26日
いきたボールを楽しくをうたせたい
この間の なだる君の
レッスンで
ボールを後ろから出されて
1.ラケットで撞きながら 相手コートに送る(フォア&バック)
2.同じで、スマッシュ
1時間 大汗かいてましたが これは とてもいい
レッスンでした◎

ボールを後ろから出されて
1.ラケットで撞きながら 相手コートに送る(フォア&バック)
2.同じで、スマッシュ
1時間 大汗かいてましたが これは とてもいい
レッスンでした◎

2006年10月24日
テニスのライバルは
いや
ひさしぶりに 書きます
書き方 忘れそうです
息子のなだる君とは
休みの日には 朝から晩まで 私のテニスの
お付き合いをさせていますが
ライバルが出現
それは
ポケモンのダイアモンド
彼の頭の中は ポケモンのみに
ああ すごいブームですよ
ほんと 単純明快てやつ
ひさしぶりに 書きます
書き方 忘れそうです

息子のなだる君とは
休みの日には 朝から晩まで 私のテニスの
お付き合いをさせていますが
ライバルが出現
それは
ポケモンのダイアモンド
彼の頭の中は ポケモンのみに
ああ すごいブームですよ

ほんと 単純明快てやつ
2006年09月29日
なだるは寅年
わがやのナダルくんは
1998年6月うまれです
ラファーは
1986年6月生まれで
我が息子とひとまわり違いですね
ラファーのHP日本語版だいぶできていますが
英語版の動画なかなか面白いです
まだなかたどうぞ
http://rafaelnadal.com/english/en/video/videos-9.html
1998年6月うまれです
ラファーは
1986年6月生まれで
我が息子とひとまわり違いですね
ラファーのHP日本語版だいぶできていますが
英語版の動画なかなか面白いです
まだなかたどうぞ
http://rafaelnadal.com/english/en/video/videos-9.html
2006年09月25日
2006年09月24日
運動会


昨日は こどもたちの運動会でした


に分かれて 1日それぞれ 頑張ってました
天気も曇りから快晴になり 日差しが痛いほどでした







外食(やきとり屋)
~私 リビング爆睡
ちゃんちゃん
2006年09月18日
テニスの日(本当は9月23日)イベント


テニスの日イベントで
車で30分(道がすいていて かつ ナビの力 大)かけて テニスの王国へ行ってまいりました
残念ながら 朝の 特訓は 台風のため さすがに いけませんでしたが・・・・
はじめの1時間は


お昼をはさんで


2006年バッチを4個ゲットです
ダブルスで ワンポイント交代のゲーム は
大きなスポンジボールに しっぽのような テープがついて
慣れるととても 打ちやすそうでした
こどもたち とても 楽しそうで 参加して 本当に良かったです
たまごかけちゃん(ナダルくん)は フォアが 右足→左足の体重移動が良かったね 毎日のパワプロ効果が出ています。



感想








まんぞくの3連休でした また
2006年09月17日
たまごかけちゃん 9月16日


夏休みが 終わり スクールは 16名 満員御礼です
1. フォアハンドの押しが減った。擦れあたりが多くなっていた。 これじゃー 強い打球

2.なんだか 態度が 悪いし ダレダレしてしまってる

3.腹筋が ないのを 発見

でも 楽しそうなのが なによりです
が お疲れモードみたい
