2007年08月04日
試合はNO-SWEET
なだるくんの初試合でした。
私たちも
早起きして、
出陣しました。
3人でリーグ決定戦
0-4
1-4で3/4位リーグに
3/4位リーグは
4-6敗退でした。
わが道を行くテニスでした。


これから
テニスノートをつける条件で
テニスを継続することに。
(試合のビデオを 見ながら 記入したそうです)
試合の反省
1.スプリットステップができていない。
2.かまえをしない。
3.ボールを拾いにいく時、あるいてボールをとっている。
4.人にわるいたいど
5.まん中にもどらない
がんばったこと
1.いっしょうけんめいあつい中がんばった。
2.セルフジャッジがよい。
3.おおきい声をだしていた。
いまは いつものスクールに行きました。

以上が 今日ののーとです。
私たちも
早起きして、
出陣しました。

0-4
1-4で3/4位リーグに

4-6敗退でした。
わが道を行くテニスでした。




テニスノートをつける条件で
テニスを継続することに。

試合の反省
1.スプリットステップができていない。
2.かまえをしない。
3.ボールを拾いにいく時、あるいてボールをとっている。
4.人にわるいたいど
5.まん中にもどらない
がんばったこと
1.いっしょうけんめいあつい中がんばった。
2.セルフジャッジがよい。
3.おおきい声をだしていた。
いまは いつものスクールに行きました。

以上が 今日ののーとです。
はじめてだと1ゲームも取れない子もいますから
全部で5ゲームも取れたのですから、今後に期待して
いいんじゃないですか。
自分の試合のビデオを見ることは今後のために良いこと
だと思いますよ。特に負けた試合って見たくないものですが、
そこに課題が一杯つまってますから。
うちの子も最初の頃はなかなかビデオや写真を見たがりません
でしたが、客観的に見ることができるようになると、見違えるように
上達できるようになりますよ。
今後に期待してます。
ちなみにうちの息子にも今日、テニス日記をつけたら?と言った
ばかりでした。
なだるくんは 現在 小学校 4年生の頃でしょうか?
まずは 初試合おめでとうございます。 ビデオも撮られていたのですね。
近い将来 良き想い出になると思います。
拓磨は 小学校1年生のデビュウーでしたが 親である私は 本当にドキドキ
したものです。 当時 しっかりビデオを撮ったつもりが 後で再生すると・・・
見ている者が 車酔いしそうなほど 手ぶれ ・・・ していました。
テニス日記 なだるくんの記録として 残るものになるといいですね ☆
拓磨も現在書いておりますが 内容はどうであれ 頭で考える力を養わせて
います。 戦術 組み立て 全て今後の経験の中から生まれますね。
なだるくんの 今後のご活躍 期待しております。
はじめまして。ブログ読ませていただきました。
初試合、お疲れ様でした。
うちの息子(1年生)も5月からスクールに入れました。
目標は親子でダブルスに出場、1勝です。
うちの息子も8/23にデビューします。
私の場合は、
他の子供達にご迷惑をかけないかという意味で、
ドキドキしています(苦笑)
ビデオやテニスノートなど、本格的ですね~。
Topジュニア目指して、頑張ってください。
コメントありがとうございます。
試合当日は ほんとに 暑かったですね。
子供たちは この暑さにも 負けないで よくがんばっていました。
TJのみなさまは とても暖かい雰囲気の運営で 感謝です。
また 試合にでるジュニアの選手たちの
まっすぐさが あいまり とても楽しい一日でした。
13日は休みなので 体験させていただくことになりました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
コメントありがとうございます。
インターハイお疲れ様でした。
御殿場 時之栖 ですね。
私も 1回 イルミネーション見にいきました。
(いまは 四国 で 今日は 窓の外で
阿波踊りの練習していますよ。)
そうですね、冷静に
1回見ないといけないと考えていますが、
まだビデオは 家内と息子が見ただけです。
9月に UNDER10の試合が2試合残っているので
なんとか すこし 今後につながるような
修正ができればいいのですが、
基本のフットワークが根本の課題なので
高望みはしないようにしたいです。
コメントありがとうございます。
いいですよね。
親子テニス。
ぜひ 切磋琢磨してくださいね。
わたしは
1回 ぬすこに 抜かれてしまい、
このブログ書き出してから、
本気モードになりました。
いまは 息子の話題中心ですが
つぎは 家内を・・・・
あ おこられそうなのでやめます。
(毎日 ブートキャンプしていて頭がさがります。)
でも
バックハンドとても上手ですね。
あれだけ まんなかで きちんととらえて
腰もしっかりは 大人でもできませんよ。
ぜひ、奥さんのお話もお聞きくださいね。
うちの連れは、子供のテニスにはまったく興味がなくて・・・。
楽しそうに子供とテニスをしている奥様VSなだるくんの
試合の模様の実況とか、楽しみにしております。
うちの息子のバックのフォームは、まだまだ改良点だらけです(笑)
半年後あたりには、直っているといいんですが・・・。