2009年01月31日
プロとは。チャンピオンとは。
昨晩の ナダルとバダスコ
泣けたな・・
同国対決で
勝負が決まって 倒れる2人。
ネットを飛び越えて バダスコを讃えるナダル。
泣けたな・・
ナイスガイで、ナイスチャンピオン。
ますますナダルが好きになりました。
猛暑。
バナナ食って。リンゴをかじって。
変な色のドリンク飲んで 5時間14分。
トータルポイントで1たったポイントの差。
5セットでタイブレーク3つ。
バダスコの4セット目のタイブレーク
7-1は もろ刃の剣だった。
スピンからフラットへ。
サーブとバックハンドが少しロングになりだしました。
フォアとファーストサーブの決定力は相変わらずですが。
そして、5-6から
ラストGだけ・・ダブルフォルト2発。
このフィジカルとマインドは
日本人に可能なんでしょうか。
追いつける世界なんでしょうか。
息子もできるのでしょうか。
ぜひ、すごいでは済ませずプロの選手やコーチのブローカー
のみなさまにはきちんとした解説をお願いしたいです。
私は 息子に重ねてしまい
2人が壊れそうでこれでも涙。
涙腺がゆるんだほど激しく感動しました。
泣けたな・・
同国対決で
勝負が決まって 倒れる2人。
ネットを飛び越えて バダスコを讃えるナダル。
泣けたな・・
ナイスガイで、ナイスチャンピオン。
ますますナダルが好きになりました。
猛暑。
バナナ食って。リンゴをかじって。
変な色のドリンク飲んで 5時間14分。
トータルポイントで1たったポイントの差。
5セットでタイブレーク3つ。
バダスコの4セット目のタイブレーク
7-1は もろ刃の剣だった。
スピンからフラットへ。
サーブとバックハンドが少しロングになりだしました。
フォアとファーストサーブの決定力は相変わらずですが。
そして、5-6から
ラストGだけ・・ダブルフォルト2発。
このフィジカルとマインドは
日本人に可能なんでしょうか。
追いつける世界なんでしょうか。
息子もできるのでしょうか。
ぜひ、すごいでは済ませずプロの選手やコーチのブローカー
のみなさまにはきちんとした解説をお願いしたいです。
私は 息子に重ねてしまい
2人が壊れそうでこれでも涙。
涙腺がゆるんだほど激しく感動しました。
2009年01月24日
ハッピー・バースデー
今日はお姉ちゃんの13回目の
バースデーです。
おねーちゃんのリクエスト?で
強制的に居酒屋に決定。
生中(プレミアムモルツ)半額。
炉端焼きのお店に突撃。
飲んだ、食べた。
最後はケーキとコーヒーで締めました。
めでたい。
今日は、奥様と2時間(塾の模試です なだるくん)。
なだるくんをいれて+2時間の練習。
時々 小雪が混じりましたが
日が照ると、なんだか温かい?
ちなみに私
下は、下着+ヒートテック+ロング。
上は、下着2枚にロング+薄でのセーター+ウインドブレーカー2枚重ね。
はじめは、100本サーブから。
私は、初めてチャレンジしてみましたが
80本でもう降参(白旗)(インは45本ぐらい・・)
最後の20本はたぶん5本ぐらいしか入りませんでした。
寒いし、膝は駄目になるし、トスは乱れるし。
われながらちょっといい練習。次はちゃんとしたいです。
あとは、2人でストローク。ボレ&スト。
合流後
3人で少しドリルしてから(寒くてうまくつながりません)
そして今日のメインテーマ
愛ちゃんのお母さんの動画をネットでみつけたので
アウトが多いなだるくんのフォアハンドの矯正をしました。
手でなく体幹でフォアハンドを打つ練習。
(腰で打つ。腰を極める。)
おたがいにアウトすると素振り5回のペナルティー付き。
(なんだか動画とフォームが違う?けど まーいいか。)
それから締めは4ゲームの試合形式。
今日は決めずにつなげてみましたが、
なだるくんから3-0。
サーブとストロークがよくなってきました。
決定力はもう少しですがよしです。
ここから、私のサーブ。
なだるくんのストロークミスから30-0に、
サービスをワイドに2本から
オープンコートにうちこみ
3-1にもちこみました。
ここでダブルフォルトの悪い癖。
2ポイント落として
あっという間に
3-2に。
そこからくずれず
最後は私も打ち疲れてミス多発、
デュースをたくさんしながら4-2でなだるくんの勝利。
あー
さむかった。
杉山愛さん今年はシングルスもブレークしそうですね。
お母さんのブログの通りいいオフを過ごされたみたいです。
これからアメリカのツアーだと思いますが
応援してます。
(訂正: すいません ダブルス頑張ってください。
次 勝ってベスト8で、シード1を倒して 優勝だ)
バースデーです。
おねーちゃんのリクエスト?で
強制的に居酒屋に決定。
生中(プレミアムモルツ)半額。
炉端焼きのお店に突撃。
飲んだ、食べた。
最後はケーキとコーヒーで締めました。
めでたい。
今日は、奥様と2時間(塾の模試です なだるくん)。
なだるくんをいれて+2時間の練習。
時々 小雪が混じりましたが
日が照ると、なんだか温かい?
ちなみに私
下は、下着+ヒートテック+ロング。
上は、下着2枚にロング+薄でのセーター+ウインドブレーカー2枚重ね。
はじめは、100本サーブから。
私は、初めてチャレンジしてみましたが
80本でもう降参(白旗)(インは45本ぐらい・・)
最後の20本はたぶん5本ぐらいしか入りませんでした。
寒いし、膝は駄目になるし、トスは乱れるし。
われながらちょっといい練習。次はちゃんとしたいです。
あとは、2人でストローク。ボレ&スト。
合流後
3人で少しドリルしてから(寒くてうまくつながりません)
そして今日のメインテーマ
愛ちゃんのお母さんの動画をネットでみつけたので
アウトが多いなだるくんのフォアハンドの矯正をしました。
手でなく体幹でフォアハンドを打つ練習。
(腰で打つ。腰を極める。)
おたがいにアウトすると素振り5回のペナルティー付き。
(なんだか動画とフォームが違う?けど まーいいか。)
それから締めは4ゲームの試合形式。
今日は決めずにつなげてみましたが、
なだるくんから3-0。
サーブとストロークがよくなってきました。
決定力はもう少しですがよしです。
ここから、私のサーブ。
なだるくんのストロークミスから30-0に、
サービスをワイドに2本から
オープンコートにうちこみ
3-1にもちこみました。
ここでダブルフォルトの悪い癖。
2ポイント落として
あっという間に
3-2に。
そこからくずれず
最後は私も打ち疲れてミス多発、
デュースをたくさんしながら4-2でなだるくんの勝利。
あー
さむかった。

お母さんのブログの通りいいオフを過ごされたみたいです。
これからアメリカのツアーだと思いますが
応援してます。

(訂正: すいません ダブルス頑張ってください。
次 勝ってベスト8で、シード1を倒して 優勝だ)
2008年12月23日
★2-6・★4-6・△5-5
午後から2時間
また試合”
今日は試合モード
ゲームの推移は忘れてしましましたが、
なだるくんVS私
本日の2試合目
2-6
本日の3試合目
4-6
そして最後の試合は
0-1
1-1
2-1
3-1
4-1
5-1・・余裕。
から
私が挽回して
5-5・・ここで脚を痛めた?
(今はもうピンピンです)
負けたくないみたいです
◎負けてても冷静にできるか。
◎エースをねらうときのアンフォースとエラーを減らす。
◎もったいないダブルフォルトしないか
これが勝敗のおもな原因かな。
つぎは試合ではなくて、
①ポイントに繋がるセカンドサーブ
②サイド別のサービスの練習
③サイド別のリターン(エースのとれる)
④フォアボレーの確率UP(ポイントが取れる)
⑤振り回し(なんとか取る→カウンター)
⑥パターンドリル
この練習をしよう。
また試合”
今日は試合モード
ゲームの推移は忘れてしましましたが、
なだるくんVS私
本日の2試合目
2-6
本日の3試合目
4-6
そして最後の試合は
0-1
1-1
2-1
3-1
4-1
5-1・・余裕。
から
私が挽回して
5-5・・ここで脚を痛めた?
(今はもうピンピンです)
負けたくないみたいです
◎負けてても冷静にできるか。
◎エースをねらうときのアンフォースとエラーを減らす。
◎もったいないダブルフォルトしないか
これが勝敗のおもな原因かな。
つぎは試合ではなくて、
①ポイントに繋がるセカンドサーブ
②サイド別のサービスの練習
③サイド別のリターン(エースのとれる)
④フォアボレーの確率UP(ポイントが取れる)
⑤振り回し(なんとか取る→カウンター)
⑥パターンドリル
この練習をしよう。
2008年12月23日
★5-7
(家庭の話題ですいません)
早朝テニスで1セットマッチしました。
なだるくんVSわたし
1-0・・・サービスキープ
1-1
2-1・・・またキープ
3-1
3-2
3-3
4-3
4-4
4-5・・・ここから怒り出す
5-5・・・ブレークしても顔がまっか
5-6・・・もー最高においかり
5-7
〇試合での練習ポイントができなかった。
なだるくん
▼サーブ・ボレーをしなかった
▼リターンを工夫できなかった
▼ドロップの対応が・・
私
◎ドロップからの展開
◎リターンを工夫した
◎サーブを緩く打つ
◎バックハンドのストレート
大切
「観るのも勉強」
「ポイントをとるパターンを作る」
早朝テニスで1セットマッチしました。
なだるくんVSわたし
1-0・・・サービスキープ
1-1
2-1・・・またキープ
3-1
3-2
3-3
4-3
4-4
4-5・・・ここから怒り出す
5-5・・・ブレークしても顔がまっか
5-6・・・もー最高においかり
5-7
〇試合での練習ポイントができなかった。
なだるくん
▼サーブ・ボレーをしなかった
▼リターンを工夫できなかった
▼ドロップの対応が・・
私
◎ドロップからの展開
◎リターンを工夫した
◎サーブを緩く打つ
◎バックハンドのストレート
大切
「観るのも勉強」
「ポイントをとるパターンを作る」