tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

たまごかけちゃんの夢日記 息子、家内と私のどたばたファミリー・テニス日記です。休みの日はほとんどテニスコートにいます (コメントは承認後UPにしています。 お時間ください)

なだるくんのパパ
<<  2008年 3月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の記事
ジャパンオープン
10/12 04:46
365ありがとうござ…
06/15 21:24
手帳・・続き
03/15 13:27
手帳
02/24 08:12
がんばりました 
02/23 04:37
いよいよ 長い jr…
02/20 19:14
トムとジェリー
02/08 10:22
最近のコメント
すいません。コメ…
なだるくんのパパ 03/15 13:32
土曜日は、無事に遊ぶ…
エンジェル 03/14 21:10
紫音のパパ、エンジェ…
なだるくんのパパ 03/02 06:52
おめでとうございます…
エンジェル 03/01 00:24
県3位おめでとうごさ…
紫音のパパ 02/23 09:58
ブログ引っ越します。…
なだるくんのパパ 02/12 07:31
それ、もの凄くわかる…
ひょうたん 02/10 13:22
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






悲しい気持ち

おはようございます。

息子といっしょに
シングルベッドで寝てると
肩がこって 早起きです。

家内と娘は月曜の夜までいません。

修学旅行が
転勤の関係で
行けなかった娘のために
卒業旅行をプレゼントしました。

勝って知ったる
名古屋をお嬢様たちは、
楽しんでるみたい。

私は 掃除・洗濯しながら
U-tyubeで音楽聴きまくってます。

今日は 
息子のガッドの張替え
~温泉
~ガンプラ作りです。

・・・・
玄関で

娘のアディダスのシューズが泣いてました。


靴だけは
子供には
良いものを、新しいものを
といつも気をつけています。

病気も原因は・・
成長も・・・
とにかく足、
靴は大切です。

でも

何回言っても

変わらない!

分からない!

かかとの
つぶれて

もうなおらない

新しい
アディダスの
ランニングシューズが
泣いています。

私の
心も
泣いています。

勉強ができても
心がないと何にもならないです。

めげずに
言い続けます。
(反抗期だけど)


息子さんの
お目覚めです。

ガンプラ作る
そうです。

ひとりごと | 投稿者 なだるくんのパパ 06:19 | コメント(0)| トラックバック(0)

☆決定力☆

こんばんわ
昨日は 暖かい日差しですが
空気は なんだか冷たく
花冷えともいえました。

なだるくんに
(ぎこぎこに)
しごいてもらいました。

試合形式で

1-0(私のサーブから)
1-1
2-1
3-1(サービス ブレークといつもどおり)
3-2(不用意なネットプレーで ブレークされて)
キープが続き
5-5
5-6(2回目の ブレーク)
5-7(最後はラブゲームでキープされました)

なだるくんが
つなげることができるようになってから
負けないまでも 競るセットマッチが多くなりました。

サーブ力
ラリー力
展開力とも急上昇の彼ですが、
まだ 私がこれらの点では少し上。

そう決定力の違いが・・
ポイントを取れるショットが彼にはあります。

サーブでくずして
ネットプレーに持ち込むというような
わたしのスタイルにもちこめば 勝てていたのですが、

ラリーでのポイントが無い。
相手のエラーを待つことが多い。
(4・5回ラリーできればポイントが取れるレベルでした)

鋭い サイドをぬくショット。
サイドに切れる スピンのきいたショット。
ウイニングショットが無い私。

さがりながらも 攻めるOR深く守れるショットの精度も低すぎます。

はからずも16時
あと 1時間のところで
なだるくんから

おとうさん
40本きめたら やめるよと

そう
たった 40ポイント(なだるくんのアンフォーストエラーポイントふくめて)彼からとるのに 30分以上もかかりました。

ファミリーテニスでは
自分の安心できる
得意の展開でしか
決めていなかった。
(つないで 勝つだけのテニス)

なんとも
お恥ずかしいのですが
ショットが甘かったから
あんなはがいない試合をしてしまいました。

これから
ふりまわし
40ポイント(次から アンフォースとエラーなし)は続けようと思います。

課題 | 投稿者 なだるくんのパパ 04:09 | コメント(0)| トラックバック(0)

ぶるぶるマシーンの効果

残念ながら 今日は 雨
まったりとお休みを送っています。

幸い ガオラがみれるので

音符クズネッオワVSシャラポワ
音符アナVSヤンコビッチ
ビデオ編集して 朝 5時からは
炎ジョコVSナダル
炎フィッシュVSフェデラー
 寝てません くらくら
雨で たすかったかも。

 そう ぶるぶるマシーンが
 我が家に来ました。
 いま 大活躍中です。

NEWテニスの疲れも 取れます。 (立ったり すわったり  色々な ポジションで
なだるくんは しながら ケロロの漫画読みます)

NEW 頑固な 肩こりも取れます。(肩を のっけて寝転んで5分)

寝る前に (寝転んで ふくらはぎをのせて 5分で 快眠できます)

我が家では ダイエット目的+疲労回復+体力増進
以外に テニスの向上のためにも使用中。

炎 稼働しない 骨。関節が動き出す。
    特に下半身の 股関節 骨盤 がやわらかくなり
動き出します。
炎筋肉と下腿の骨が 離れ 硬かった筋肉が使えるようになり、柔軟により速く 強く動けるようになります。
炎 肩の可動範囲が広まり肩甲骨を意識できてくる。スイングが大きくなります。
炎 背骨。腸骨がきちんと可動して回転運動がスムーズに、早いスイングに。
炎 インナーマッスルが鍛えられ、(運動に不要な肉は 削られるはず)
炎 自然な ポジションが身に付く。

 
icon
icon

ダイエットトレーナーエフェクト フジ医療器
icon


よいことばかり
書きましたが
お近くの ショップで
体験してみてください。

マッサージチェアーのそばにありますよ。





こだわりテニスグッズ | 投稿者 なだるくんのパパ 12:21 | コメント(0)| トラックバック(0)

☆迷言!?☆

こんばんわ
明日は、各地で大会
がありますが 
お天気が心配です。

きょうは
明日が、雨でもいいように
6時間 がんばりました。

フォアハンドbショートテニス

フォアハンドbゲーム
フォアハンドb3球球出し練習
フォアハンドbストローク

数々の 迷言が・・(最近)

叫びボレーVSストロークで
フォアボレーが決まりだして
「なんや ボレーなんか 簡単やん」

クラブの先輩が家内と同じラケットを持っていて、
叫び「おとうさん
 新しい エナン のラケットが欲しい」
・・・
家内のラケット(N-CODE2)を試しに使う。
サーブはヘッドが効いて入るが、ストロークがまったく振れない。
・・・
叫び「おとうさん やっぱり
自分のラケットを使いこなすのが 1番だね。
僕のラケットが1番だ」

昨日
コーチが 「30日は 朝から夕方まで8時間 練習しようか」
すかさず
叫び「のぞむところだ」

私の1番のお気に入りは、
最近の試合で
2-4を
ひっくり返して
5-4で40-40から
ポイントを取った後
叫び「やった マッチポイントハート
と かわいく 言ったのが 最高でした。

いつも 聞いてみたいです。

今日の対戦
1戦目☆ラケット黄6私-なだるくんラケット赤

2戦目2-5から
ラケット赤リターンブレーク3-5
ラケット黄サービスキープ4-5
ラケット赤リターンブレーク5-5
ラケット黄サービスブレーク5-6
ラケット赤リターンブレーク6-6

タイブレーク
ラケット黄VSラケット赤
ラケット黄1-0
ラケット赤2-0
ラケット赤2-1
ラケット黄3-1
ラケット黄4-1
ラケット赤4-2
ラケット赤5-2
ラケット黄6-2
ラケット黄6-3
ラケット赤6-4
ラケット赤6-5
ラケット黄6-6
ラケット黄痛恨のDF6-7
ラケット赤7-7
ラケット赤フォアの順クロスが決まったが その前の 私のショットがサイドアウトで 7-8
ラケット黄最後は 私の フォアがネットで7-9

叫び
帰りに 歩いて 秘密の足湯につかりながら
「今日は 1セットオールだから 明日は どちらが 我が家の ナンバー1か決着をつけようぜ」
負けられません。

あした晴れないかな。

カエルおはずかしながら
今日はじめて ヒット後、センターに戻ることを実行した
私です。くすだま




















ぼくの一言 | 投稿者 なだるくんのパパ 23:55 | コメント(0)| トラックバック(0)

至福の練習

コートを全体に使う練習に
とことんこだわる
コーチ。

今日は
2人だけ。
(火曜日は8人)

う・うらやましすぎる。

「今日は たおれるまでやるぞ」

う うらやましすぎる。

①フォアハンド・ストローク、バックハンド・ストローク
(手出し ベースライン真ん中から横に動いて)
②フォアハンド・アタック、バックハンド・アタック
(手出し ベースラインから3歩サイドステップ前に動いて)
③フォア・ディフェンス、バック・ディフェンス、フォアアタックの3球
(手出し ベースライン 下がり・止まり打つ。戻り下がる。きちんと止まり 深く返す そこから フォアに浅い球をアタック)
④スペインドリル8球
(8の字  アタック*ディフェンス)
⑤スペインドリル8球
(8の字  ボレー*ストローク)
⑥スペインドリル8球
(8の字  ボレー*スマッシュ)

それをふまえて
振り回し。。。。。

ポイントです。

予測が大切。
3歩動いて 止まって打つ。
足の運び 細かく 速く。
頭を突っ込まない。
ディフェンスショットは深く打つ。

前回の 振りまわしより大進歩です。

バックハンドの下がりながらのダブルハンドディフェンスショットが良くなっていました。
息も上がることなく 

なんだか
もうすぐ
抜かれそうな予感が。



練習メニュー | 投稿者 なだるくんのパパ 23:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

子供とテニス


自分の子供の指導で
コーチ任せにできないタイプです。

専門知識もありません。
技術力は おそまつの限り。

でも
子供とは 不思議で
親を おもいながら 
ぐんぐんと 成長していきます。

お父さん お母さんと
少しでも
練習している 子どものほうが
成長しているようなきがします。

へたでもいいから
月にに1回は
子供とテニスをして
子供と気持ちのこもった
ラリーをして
子供の成長を体感してあげて

「まだ まだ まけないぞ 」
「ここが よかった」
「あー だめだな」

と 
間違った方向に
指導しちゃい
反省することも
わたしは 多いです。

「できるだけ 前の ポジションで ヒットしろ」・・⇒スイングがおかしくなっちゃいました。
「サーブは入れろ」・・⇒逆に 入らなくなりました。

わたしの アドバイスは
息子には 馬の耳に寝言というか、
逆に 間違ってたと感じることが 
最近多いのですが、

なんとか 逆に
たくましい 
「雑草のテニス」に
脱皮してきています。


すくすくと伸びる子供(竹)は 折れやすい。
ほめて 怒って たたいても

泣くのは 子供の
仕事と・・・

テニスノートも
開けば

1月から
まっしろけ。

普段は
テニスのテもいわない。

だからこそ
今まで
続いているんじゃないかな?


(前回の練習での 体験) 
拍手0-40から
連続 5ポイントとってゲームを取る。

くすだまタイブレークで
セットを取る。



こんな スリルのある 経験は
スポーツじゃないと味わえない。
強くならないと たくさん
試合にでれないテニスだからこそ、勝つ。


なんといわれようが、
がみがみと
自分の子供を
指導していきましょう。

負けと
負けと
大負けと
少しの勝利を 
味あわせてあげましょう。

連続ポイントをとるのが大切。
ダブルフォルトを連続しない。
・・・
・・・
・・・

いい続けても頭には 入らないけど
試合でわかってくれる。
(うちの子供は こんなタイプ)


いつか
ありがたみが
わかるときが
来ると思って言います。

さあ
明日も
練習 練習。

明日は
バックハンドのスライスと
試合&振り回し
です。







課題 | 投稿者 なだるくんのパパ 23:17 | コメント(2)| トラックバック(0)

タイブレーク

こんにちは
花粉がきついですね

昨日は
13時から17時まで
ハードコートで
家内となだるくんといういつものメンバーで
○試合形式
○振り回し
これが上手くつづかない
を中心に練習

ラストのワンセットマッチは
残り10分でタイブレークに突入。

私のサーブから
なだるくんのリターンで開始。

なだるくんのストロークが短く、すかさずアプローチするが私のショットがロング 。
0-1

なだるくんのサーブ
な~んと 今日一番のノータッチ。

0-2

ここで 決めにかかるなだるくん得意の フォアのストレートのトップスピンがサイドアウト。

1-2

ここから互いに
慎重に打ち合い

私はバックサイドに深く山なりに打ちながらチャンスを伺い

なだるくんはチャンスあればフォアに廻り込みハードヒットとループボールで繋ぎます。
追いつ追われつ

5-6に

私のサーブ。
サーブはジュニア向けの回転少なめで弾まないようにきをつけて、
数回の様子伺うようなストローク合戦の後。
私のストロークが短くなり
すかさず なだるくんのパス
しかしながら パスも短い
私も 猛ダッシュ
でなだるくんのサイドを抜くつもりが…
フォアのボレーの餌食に

5-7

久々に負けました。


勝利の喜びは
格別だったようです
課題 | 投稿者 なだるくんのパパ 16:48 | コメント(0)| トラックバック(0)

ぶるぶるがやってきた。

あったかい一日でした。
今日は 10時30分から12時30分まで

なだるくんとシングルスマッチ。

6-3
6-2
で勝利。

やっと ナダルラケット(アエロ・プロ)
&POWERGY HI-LIFE の組あわせが
つぼにはまってきました。

とにかく、
いままでの アスタリスク130とは1味違う。
(どちらが いいのかは うまくいえません)

飛ばないけど、スピンはよくかかる。
でも くわえこむと よくはじく。

試合&振り回し
で2時間 充分 満足でした。

午後
公園で いつもの
ボール遊び。
なだるままと3人です。


なだるくんは
ぶるぶる マシーン
に揺られながら ケロロを読まれています。

さーて
今日は 4人そろって外食
「べこや」に出陣。

焼肉バトルです。


課題 | 投稿者 なだるくんのパパ 18:28 | コメント(0)| トラックバック(0)

☆パワーアップ 2008☆

2008年度(3月から)のテニスプログラム

なだるくんは
Jr.テニススクールを卒業しました。
(週 5回 4日もありました)

その分、
勉強?(塾もなんと 週3日ですが)ではなく

クラブ練習に
+1日 
お邪魔します。
(私との練習2日+クラブ2日で実質はテニス漬けは変わりません)

まだ
わたしから見ると
恐れ多いレベルでみんなに迷惑かけまくりですが
暖かくみていただいています。

全体でテニスの時間は減ると思ったのですが
計算すると 逆でした。(ごめん息子)

練習も スクール形式の半面ストレートはほとんどなく、
クロスか 全面を使用。
より動きを重視し、試合を目標にした
密度のこい練習にしていきたいです。

体重が落ちちゃった分、
パワー不足になっちゃいました。
その分 基礎トレ入れていきます。

それにしても
なんとかしないとな
そのサーブ・・・・
たまごかけちゃん | 投稿者 なだるくんのパパ 22:11 | コメント(0)| トラックバック(0)

殿様テニス

土曜日のシングルス
負けました。


淡い期待で望み
あっけなく終了

なだる君も
家内からも


ほんと
○はダブルフォルトがなかったこと
○ネットプレーでポイントが取れたこと

ぐらいで

試合形式の練習は
あんまりやくに
たってなかった。

土曜日の午後は
ランニングと
ドッジボール
をしました。

日曜日は
息子に振り回しをしてもらい

とにかく
この試合は
記憶の片隅に
仕舞っちゃいます。
課題 | 投稿者 なだるくんのパパ 20:25 | コメント(0)| トラックバック(0)

勝利にこだわる

我が家のなだるくんは、クラブの試合形式の練習でも勝利にこだわるタイプです。姑息なことはしないのですが、真剣すぎて・・

全般に おちゃらけないためか、
少し生意気に見えるのか、

なかなかクラブに溶け込んでいけません。

まだ小3年なので
中学生の男の子とかには相手にならないので
まず問題ないのですが…
先輩の小学生の上級生や
ちょっと反抗期の中学生の女の子までには
けっこう反感買ってるような。

まあ
みんながまっすぐに
それぞれのテニスの目標に向かって
真剣に練習していれば気にならないと思いますが
なんだか練習に向上心が見えない時もあります。

また私が、気にしすぎなことかもしれませんが、
もったいないなあ。 

みんな無限の可能性があるのに
なんとか皆が強くなって欲しいですね。

とりあえず
我が息子さんは
4月の2試合をプレッシャーなく終わらせたいです。

そう
題名を
テニス日記から夢日記に変えてみました。

では
おやすみなさい



たまごかけちゃん | 投稿者 なだるくんのパパ 20:31 | コメント(0)| トラックバック(0)

ビデオの編集

あー 今日は
いい天気です。

きょうも
1日 公園トレーニングと息子さんの
テニス講習会のおつきあいです。

自分の来週の試合の練習ができません。
(相手は 相当なつわものです)

さきほど
ビデオの編集も完了しました。

もう5年ぐらい前の
マックですが、簡単にできるのが
いいです。

決勝の試合を編集していましたが
やはり
フォルト多い
連続5回とか、
アンダー10の県の試合なんだから
入れるだけで なんとかなることも多いのですが、
(JOPは別ですが)

サーブ力のアップ
体軸をたもった、フォアハンドを
ネットプレー
バックハンド

この4つを
中心に4月の2試合にチャレンジです。
たまごかけちゃん | 投稿者 なだるくんのパパ 08:28 | コメント(0)| トラックバック(0)

伊予銀CUP under10

遅くなったのですが先週のセミファイナルとファイナルの試合の総括です。

なだるくんには

フォアハンドの
武器があります。
(コーチからもフォアを活かせる試合運びを試合の合間に指導いただきました)

ストレートのパスです。
また、今回バックサイドの廻り込みフォアも決まってました。

ただ
バックは
シングルハンドでは
試合では打ち負けてしまいました。

決勝では
試合前に 押されたらダブルハンドでも 対応するよう指示しました。

足も早くなり
左右に振られても
対応できつつあります。

決勝(八塚くん)は繋げすぎて
決め時を見失うまでラリーのお付き合いをしてしまい、基本練習のしっかり出来てる相手にやられました。

サーブも
気をつけてスピン
プロミネーションしてると良いのですが
結構 こねこねしてました。

ネットプレーも
素直に繋いでチャンスを伺えるようになりつつあります

格段に進歩しました。

特に最後の2試合は
デッドポジションにたたず 前 後ろ ストロークとボレーゾーンに移動できてました

合格です

最後は総合力と安定力とバックの精度の差かな、

まあ
今日も12周(3.6キロ)走ったみたいで
明日の練習が楽しみです。
たまごかけちゃん | 投稿者 なだるくんのパパ 17:25 | コメント(0)| トラックバック(0)