2007年04月29日
家探し
ゴールデンウイーク初日に
家探しのため、
あせってしまい。
飛行機の予約、
ホテルの手配と
ばたばたしてしまいまして。
1昨日夜中に、、、ネットで予定確認したところ。
2便で、ゆっくりでかけて、1泊して
ゆっくり帰る予定でいましたが。
なんと(ばかな・・・・)
(私が悪い・・・)
(PCが悪い・・)
1便を予約していてました。
かつ 帰りの飛行機を、予約だけで 購入していなかった・・・。

こんなことを前日の 真夜中発見し
なんとか、真夜中に帰りの
ボンバルディアンの予約もできましたが。

いや~~あせりました。
金曜からの出国ラッシュも報道されており、
土曜の朝 7時前に自宅を出て、
空港 着は 8時30分ぐらい
早朝で 思ったほどの混雑はまだなく。
現地着は12時10分。
安心のため 帰りの飛行機の発券をしてから、
バスでまずJRまで移動してから昼食。
(なだるくん なんだか気分が悪いといっていましたが
もう 腹減った おれラーメンと げんきんなものです。)
(おねちゃんは もう私は ホテルで ゆっくりしたい
かってに 探してと かってなもの)
きれそうなわたしたちは とりあえず
ホテルに荷物をおいてから、家探しにでかけました。
事前に 考えていた 物件 が思った以上に良くて、
即 きめちゃいました。
1.駅近く。
2.学区ができるだけ荒れていない。
3.買い物便利。
4.ワンフロアー。
5.塾への移動が しやすい。
6.学校が近い。
そして
7.テニスコートが近い。
8.テニススクールが近い。
9.スイミングスクールが近い。
10.バレィ教室が近い。
11.家内の仕事場が近い。
12.飲んでも 歩いて帰宅可能。
・・・・
1・2・3・4はクリアー
6は少し心配です。集団登校でない、車多い、
地図上では20分以上かかりそうです。
(これは 引越しで 移動後に登校ルートを考えてみます)
5は地方都市のため
家内は 安くて おもわず 聞き返してしまったそうです。
(むすめは無事、 5月末に 小学校の初登校前に 入塾試験に臨みます。 がんばれ おねーちゃん)
最重要な
7は10分圏内に。
8も電車でOK。
10も電車でOK予定。
12もデパート買い物後、食事してから電車で帰宅がOK。
11も明日家内は 面接しにいきます。
なんだか
ほんとーは うれしくないですが、
転勤の達人になりそうです。
まだまだ やること多いですが、
ひとまず忘れて
昨晩は 居酒屋で 豪快に
飲食してしまいました。
家内は


。
私も 冷酒2合と瓶
でした。
ひさびさの 慣れ親しんだ 味に 大満足でした。

あした(今日)は
テニススクール下見でもいくかな。

家探しのため、
あせってしまい。
飛行機の予約、
ホテルの手配と
ばたばたしてしまいまして。
1昨日夜中に、、、ネットで予定確認したところ。
2便で、ゆっくりでかけて、1泊して
ゆっくり帰る予定でいましたが。
なんと(ばかな・・・・)
(私が悪い・・・)
(PCが悪い・・)
1便を予約していてました。
かつ 帰りの飛行機を、予約だけで 購入していなかった・・・。

こんなことを前日の 真夜中発見し
なんとか、真夜中に帰りの
ボンバルディアンの予約もできましたが。

いや~~あせりました。
金曜からの出国ラッシュも報道されており、
土曜の朝 7時前に自宅を出て、
空港 着は 8時30分ぐらい
早朝で 思ったほどの混雑はまだなく。
現地着は12時10分。
安心のため 帰りの飛行機の発券をしてから、
バスでまずJRまで移動してから昼食。
(なだるくん なんだか気分が悪いといっていましたが
もう 腹減った おれラーメンと げんきんなものです。)
(おねちゃんは もう私は ホテルで ゆっくりしたい
かってに 探してと かってなもの)
きれそうなわたしたちは とりあえず
ホテルに荷物をおいてから、家探しにでかけました。
事前に 考えていた 物件 が思った以上に良くて、
即 きめちゃいました。
1.駅近く。
2.学区ができるだけ荒れていない。
3.買い物便利。
4.ワンフロアー。
5.塾への移動が しやすい。
6.学校が近い。
そして
7.テニスコートが近い。
8.テニススクールが近い。
9.スイミングスクールが近い。
10.バレィ教室が近い。
11.家内の仕事場が近い。
12.飲んでも 歩いて帰宅可能。
・・・・
1・2・3・4はクリアー
6は少し心配です。集団登校でない、車多い、
地図上では20分以上かかりそうです。
(これは 引越しで 移動後に登校ルートを考えてみます)
5は地方都市のため
家内は 安くて おもわず 聞き返してしまったそうです。
(むすめは無事、 5月末に 小学校の初登校前に 入塾試験に臨みます。 がんばれ おねーちゃん)
最重要な
7は10分圏内に。
8も電車でOK。
10も電車でOK予定。
12もデパート買い物後、食事してから電車で帰宅がOK。
11も明日家内は 面接しにいきます。
なんだか
ほんとーは うれしくないですが、
転勤の達人になりそうです。
まだまだ やること多いですが、
ひとまず忘れて
昨晩は 居酒屋で 豪快に
飲食してしまいました。
家内は




私も 冷酒2合と瓶

ひさびさの 慣れ親しんだ 味に 大満足でした。

あした(今日)は
テニススクール下見でもいくかな。

2007年04月27日
NEW ラケット
うー
欲しい。
欲しい。
ナダルのNEWエアロか
ヘッドのマイクロジェルのラケット。
引越後 家庭、仕事、テニスも
すべて落ち着いたら、
両方とも 試してから 購入したいな。
でも バボラは いつぐらいに発売されるのかな。
あしたから新居さがしです。

欲しい。
欲しい。
ナダルのNEWエアロか
ヘッドのマイクロジェルのラケット。
引越後 家庭、仕事、テニスも
すべて落ち着いたら、
両方とも 試してから 購入したいな。
でも バボラは いつぐらいに発売されるのかな。
あしたから新居さがしです。

2007年04月25日
かなしいこと
かなしいことです
転勤が急に決まりました。
サラリーマンのつねですが、
今回は 少々きついです。
なだるくんの新しいクラブをみつけていたし
おねえちゃんは塾で勉強をがんばっていたし
家内は、仕事にテニスに燃えていたし
あ~あ~あ~
5月末から
新天地です。

転勤が急に決まりました。
サラリーマンのつねですが、
今回は 少々きついです。



あ~あ~あ~
5月末から
新天地です。

2007年04月25日
うれしいこと
うれしいことです
テニスが上達していること(強くなっていること)が確認できました。
⇒昨年のGWのイベントで、「ミックスダブルスの特訓」で対戦した、相手の男性の上級者の方と 日曜日のレッスンで一緒になりました。 昨年は 面白いように 押し込まれ、ポイントを決められ、1ゲームも私たち夫婦は取れませんでした。
しかし、
努力が報われたのか、
相手の方が調子悪かったのか、
今回は 面白いようにポイントが取れました。
相手の弱点が、見えるようになっている自分が
ああ、上達したな と 自己満足してしまいました。
家内と同じ時間の夜のレッスンだったので、
雨上がり、スーパーで

缶ビール&つまみを購入して
飲みながら、
歩いて 子供たちの待つ家に帰りました。
(となりの 家内も サーブとフォアハンドは 決まっていました。 ゴールデンウイークイベント最後のミックスダブルスが楽しみです。)
課題)
⇒ボレーのインパクト&球を運ぶことが だいぶつかめたいます。 もう少し。 ボレーVSボレー、 ストロークVSボレーで体に叩き込みたい。
⇒バックさいどでやっと追いついた後の、反応が遅いことをコーチに指摘されました。 確かに 戻っていませんでした。これは気をつけて戻ります。
⇒サーブは朝練のおかげで、絶好調です。
スピンガットのおかげでとんでもない回転がかかって、
ノータッチもとれています。
ただ リターンで打ち返すととんでもないとにボールが飛んでいくのがたまにキズです。
⇒体力はつきました。
6人で あのコーチのレッスンです。
ついていけました。(筋肉痛もありません)
(あ、とちゅう1回 ふとももがつりそうになりました
が・・)
⇒あと サービスダッシュと
⇒ポーチにも出れました。
この2点は VERY HAPPYです。
⇒ストロークがまだためらっています。
練習のように 打てる人がうらやましいです。



⇒昨年のGWのイベントで、「ミックスダブルスの特訓」で対戦した、相手の男性の上級者の方と 日曜日のレッスンで一緒になりました。 昨年は 面白いように 押し込まれ、ポイントを決められ、1ゲームも私たち夫婦は取れませんでした。
しかし、


今回は 面白いようにポイントが取れました。
相手の弱点が、見えるようになっている自分が
ああ、上達したな と 自己満足してしまいました。
家内と同じ時間の夜のレッスンだったので、
雨上がり、スーパーで



飲みながら、

(となりの 家内も サーブとフォアハンドは 決まっていました。 ゴールデンウイークイベント最後のミックスダブルスが楽しみです。)
課題)
⇒ボレーのインパクト&球を運ぶことが だいぶつかめたいます。 もう少し。 ボレーVSボレー、 ストロークVSボレーで体に叩き込みたい。
⇒バックさいどでやっと追いついた後の、反応が遅いことをコーチに指摘されました。 確かに 戻っていませんでした。これは気をつけて戻ります。
⇒サーブは朝練のおかげで、絶好調です。
スピンガットのおかげでとんでもない回転がかかって、
ノータッチもとれています。
ただ リターンで打ち返すととんでもないとにボールが飛んでいくのがたまにキズです。
⇒体力はつきました。
6人で あのコーチのレッスンです。
ついていけました。(筋肉痛もありません)
(あ、とちゅう1回 ふとももがつりそうになりました
が・・)
⇒あと サービスダッシュと
⇒ポーチにも出れました。
この2点は VERY HAPPYです。
⇒ストロークがまだためらっています。
練習のように 打てる人がうらやましいです。

2007年04月17日
ボレー
ひさびさに
コーチのレッスンでした。
(とても教え方がうまいコーチです。)
ボレーのレッスンのときに
コーチがストローク。私が フォアボレーでしたが、
コーチがどんどん前につめて、
ボレー ボレーに。
うまく、ラリー
つづきません。
はーい
ラケット引きすぎですよと
アドバイス。
前で構えて、足ではこぶ。
(わかってるつもりでもできません)
落ち着いて、インパクトと手首を返さず、足をはこぶようにします。
(でも 試合中には ミドルボレーを 後衛の足元に打つことは使わないからいいかな なんて考えてます)
あと
フォアの クローズスタンスが
(頭もぶれなくて、インパクト面が外向きでフィニッシュ)
固まりつつあり、あわせてがんばりたいです。
オープンスタンスのフォームがくずれないようにしないと。
サーブもスピンガットのおかげか、セカンドの
2時の位置をたたいて入れに行くサーブがよく滑りました。
そう 1番の課題は
ポーチにでること。これです。


(とても教え方がうまいコーチです。)
ボレーのレッスンのときに
コーチがストローク。私が フォアボレーでしたが、
コーチがどんどん前につめて、
ボレー ボレーに。
うまく、ラリー
つづきません。
はーい
ラケット引きすぎですよと
アドバイス。
前で構えて、足ではこぶ。
(わかってるつもりでもできません)
落ち着いて、インパクトと手首を返さず、足をはこぶようにします。
(でも 試合中には ミドルボレーを 後衛の足元に打つことは使わないからいいかな なんて考えてます)
あと

(頭もぶれなくて、インパクト面が外向きでフィニッシュ)
固まりつつあり、あわせてがんばりたいです。


2時の位置をたたいて入れに行くサーブがよく滑りました。

ポーチにでること。これです。

2007年04月15日
ジュニア バック
トヨタジュニア決勝は、
試合や練習以外の空き



で ジュニアを集めてイベント開催していました。
雑誌に載っている、有名なコーチもちらほらで、たくさんの子供たちが、
を おっていました。
なだるくんのラケットとバックの新調を考えていましたので、
持ち物を じろじろ みていましたが、
(みんな すごい
)
は は 発見!
ウイルソンの赤と黒の リュックタイプのラケットバック。
少し大きいが、強そうです。
さっそく カタログをチエック
ウイルソン K ラケットバックパック!!
カタログでは 4月発売予定と書いてますが、
ほんと、ジュニアが持つと(新1年生の、ランドセルぐらいの感じで)
なんだか ほのぼのして とてもかわいいですヨ。
おすすめです。
試合や練習以外の空き





雑誌に載っている、有名なコーチもちらほらで、たくさんの子供たちが、

なだるくんのラケットとバックの新調を考えていましたので、
持ち物を じろじろ みていましたが、
(みんな すごい



は は 発見!
ウイルソンの赤と黒の リュックタイプのラケットバック。
少し大きいが、強そうです。
さっそく カタログをチエック
ウイルソン K ラケットバックパック!!
カタログでは 4月発売予定と書いてますが、
ほんと、ジュニアが持つと(新1年生の、ランドセルぐらいの感じで)
なんだか ほのぼのして とてもかわいいですヨ。
おすすめです。
2007年04月15日
足つっています。
あー
また早起きです。
昨晩、寝る前に
右足太ももの裏&左足太ももの内側
両足ともつりました。
(早起きの原因もまた 左足のふくらはぎがつったためです。)
だめですね 体 冷えてました。反省です。
昨晩 自宅で お風呂で暖まらなかったからです。
(テニスのあとシャワーのみで自転車で帰宅)
テニス中の水分補給も失敗していました
(お茶の500ml ペットボトル1本でクエン酸不足)
でも 昨日は自転車を1時間以上乗りましたが、いまのところ筋肉痛はありません。
(明日以降に来るかも ですが)
今日は なだるくんとプールの約束です。
ウオーキングでもしようかな。
リハビリしよう。



また早起きです。

右足太ももの裏&左足太ももの内側
両足ともつりました。
(早起きの原因もまた 左足のふくらはぎがつったためです。)
だめですね 体 冷えてました。反省です。

(テニスのあとシャワーのみで自転車で帰宅)

(お茶の500ml ペットボトル1本でクエン酸不足)
でも 昨日は自転車を1時間以上乗りましたが、いまのところ筋肉痛はありません。
(明日以降に来るかも ですが)
今日は なだるくんとプールの約束です。
ウオーキングでもしようかな。
リハビリしよう。




2007年04月14日
トヨタジュニアも
朝練は 夜明けから、8時までなので


(少し 雨にも降られましたが)
自宅に帰ったのが、9時少しまえ。
ネットでトヨタジュニアを調べたら、
女子は
奈良くるみ(4) VS 井上雅(2)
男子は
江原弘泰(1) VS 鈴木昴 (2)
これは面白そう。
むずむずとして、 いえい いっっちゃえ。
やっぱり大満足でしたね。
いってよかったです。
これから
レッスンにいってきます。




自宅に帰ったのが、9時少しまえ。
ネットでトヨタジュニアを調べたら、
女子は
奈良くるみ(4) VS 井上雅(2)
男子は
江原弘泰(1) VS 鈴木昴 (2)
これは面白そう。
むずむずとして、 いえい いっっちゃえ。
やっぱり大満足でしたね。
いってよかったです。
これから
レッスンにいってきます。

2007年04月12日
週末の天気は?
土曜日はおなじみ、朝練です。
土曜日は 雨の予報。
金曜の夜から、土曜日の午前中は雨の予報。
私が ネットとにらめっこして、
やっと、やっと取れて、お金も払いに行った 市営のコート。
なんとか 雨雲それてくれないかなー。
土曜日は 雨の予報。
金曜の夜から、土曜日の午前中は雨の予報。
私が ネットとにらめっこして、
やっと、やっと取れて、お金も払いに行った 市営のコート。


2007年04月11日
松岡修造 Let's Enjoy Tennis
古本屋で見つけました。
「松岡修造と Let's Enjoy Tennis
キーワードで夢を開く」
NHKの趣味悠々のテキストです。
放映は 1998年とかいてあります。
(引退してすぐですね)
テニスをはじめられてから引退するまで、
修造の SPIRITS がギュウギュウ詰まってます。
(新しい、DVD 付の 修造さんの本も買いました。
これもすばらしいですが)
楽しむ
遊ぶ
攻めめる
目標
闘志
決断
観る
切り返す
コミュニケーション
読む
創造する
盗む
かけひき
そして・・・夢
気持ちの部分も
変わらない人ですね。
ぜひ 当時の 映像も 見てみたいです。
「松岡修造と Let's Enjoy Tennis
キーワードで夢を開く」
NHKの趣味悠々のテキストです。
放映は 1998年とかいてあります。
(引退してすぐですね)
テニスをはじめられてから引退するまで、
修造の SPIRITS がギュウギュウ詰まってます。
(新しい、DVD 付の 修造さんの本も買いました。
これもすばらしいですが)
楽しむ
遊ぶ
攻めめる
目標
闘志
決断
観る
切り返す
コミュニケーション
読む
創造する
盗む
かけひき
そして・・・夢
気持ちの部分も
変わらない人ですね。
ぜひ 当時の 映像も 見てみたいです。
2007年04月11日
テニス保険について
すいません
息子(なだるくん)
新小3ですが、
そろそろ
テニス保険に入ろうと思います。
無理はさせないつもりですが、
動きが激しいだけに、
お守りのつもりです。
でも、保険会社さんも
テニス保険は儲からないのか情報が少ないですね。
息子(なだるくん)
新小3ですが、
そろそろ
テニス保険に入ろうと思います。
無理はさせないつもりですが、
動きが激しいだけに、
お守りのつもりです。
でも、保険会社さんも
テニス保険は儲からないのか情報が少ないですね。
2007年04月10日
ふぉあはんど・すとろーく
なだるくんのフォアを
少し パワーアップさせたい。
今は、大人と打つことが多い為(準備が遅い)かもしれませんが、打ち負けないため、
感覚でオープンスタンスでラケットを振り回して、
回転で 打ち負けないように、打っています。
結果)
○大人に打ち負けない。
○どこに打つかわからないので、相手を振り回せる。
でも 強い相手には通用しません。
▼威力がないため、追いつけば還されてしまいます。
そこで、少しづつ、テークバックさせていきます。
(いまは テークバックがありません)
次に、方向性を出すために 打ちたい方向に打たせる練習でフォロースイングを自然に学ばせていきたいです。
少し パワーアップさせたい。
今は、大人と打つことが多い為(準備が遅い)かもしれませんが、打ち負けないため、
感覚でオープンスタンスでラケットを振り回して、
回転で 打ち負けないように、打っています。
結果)
○大人に打ち負けない。
○どこに打つかわからないので、相手を振り回せる。
でも 強い相手には通用しません。
▼威力がないため、追いつけば還されてしまいます。
そこで、少しづつ、テークバックさせていきます。
(いまは テークバックがありません)
次に、方向性を出すために 打ちたい方向に打たせる練習でフォロースイングを自然に学ばせていきたいです。

2007年04月08日
早朝練習
なだるくんと私の2人で朝練(6時から8時まで 自転車で市営のコートに行きました)
さすがに、昨日の雨で 4面あるコートは誰も来てませんでした。
ショートラリーから自由に。
サーブ3球入れる練習(サービスライン、中間、ベースラインから)
ラリーから確実にポイントを取る練習。
ボレー&ストロークで決める練習。
4ゲーム先取の試合(0ー30から)なだる君のポイントは1ポイントのみで、4ー0でおとうさんの
フリーで10ポイント先取。なだるくんの
カウントで2ー10でなだるくんの
サービス練習
以上で
朝練終了

さすがに、昨日の雨で 4面あるコートは誰も来てませんでした。










以上で
朝練終了


2007年04月08日
ジャパンオープンジュニア決勝
ジャパンオープンジュニアの決勝戦。
(男子ダブルスは日程からか、金曜日に終わってました。)
男子シングルスは、ドナルドとトーマスのオーストラリア人の試合でした。
2セットのタイブレークは結構見応えありました。
サーブ力は互角。
足にテーピングの動きがにぶい、ドナルド。
バックの安定性と、
フォアのストレートのショットの決定力がまさり、
トーマスが勝ちました。
天気予報にはない雨で、
私たちは 早く帰りました。
(男子ダブルスは日程からか、金曜日に終わってました。)
男子シングルスは、ドナルドとトーマスのオーストラリア人の試合でした。
2セットのタイブレークは結構見応えありました。
サーブ力は互角。
足にテーピングの動きがにぶい、ドナルド。
バックの安定性と、
フォアのストレートのショットの決定力がまさり、
トーマスが勝ちました。
天気予報にはない雨で、
私たちは 早く帰りました。
2007年04月07日
海外ジュニアを見て
海外の手足の長いジュニアが
いまのテニスでは有利なのか分かりませんが、
長い手足から いとも簡単に
強い球 回転をかけて打っていました。
彼らは 身体的特徴で無理なく 負担が少なく 威力のあるボールが打てます。
(素人なので 間違っているかもしれませんが)
日本人は どこまで 彼らに追いつけるのでしょうか。
日本人は どこで勝つか、
何を求めるか、
気持ちはどうか 等
単純に考えると チャンのような粘りのあるテニスと
懐の深いテニスが良いのでしょうか。
(とにかく 頑張ってほしいな)
なんだか、こじんまりしている
コートに入れなければいけないと考えているテニス
(ラリーをつづける。ミスを待つテニス。)
をクリアーしたものが たどり着く
(みずから ウイニングショットをもち、展開し試合を作るテニスへ)
ハードヒット イメージあるテニスの世界はすごいですね。
私は というと
怪我を予防し長くテニスを楽しむために
今年度は
柔軟と体軸の強化に重点を置きたいです。
私は 無理しないつもりです(ごめんなさい)
いまのテニスでは有利なのか分かりませんが、
長い手足から いとも簡単に
強い球 回転をかけて打っていました。
彼らは 身体的特徴で無理なく 負担が少なく 威力のあるボールが打てます。
(素人なので 間違っているかもしれませんが)
日本人は どこまで 彼らに追いつけるのでしょうか。
日本人は どこで勝つか、
何を求めるか、
気持ちはどうか 等
単純に考えると チャンのような粘りのあるテニスと
懐の深いテニスが良いのでしょうか。
(とにかく 頑張ってほしいな)
なんだか、こじんまりしている
コートに入れなければいけないと考えているテニス
(ラリーをつづける。ミスを待つテニス。)
をクリアーしたものが たどり着く
(みずから ウイニングショットをもち、展開し試合を作るテニスへ)
ハードヒット イメージあるテニスの世界はすごいですね。
私は というと
怪我を予防し長くテニスを楽しむために
今年度は
柔軟と体軸の強化に重点を置きたいです。
私は 無理しないつもりです(ごめんなさい)
2007年04月07日
野球観戦 1
なだるくんは
大 大 大 の ドラきちです。
声をからし、大汗で応援しました。
昨日は 6ー3で
ベースターズの浜の番長を撃破しました。
井端の3ランが見れました。
岡本/岩瀬の鉄壁の抑えでした。
私は、熱血とらきち なのですが、
正直 今年の ドラは 強いです。
(敵ながら 井端と荒木は すばらしい2遊間ですよ。うらやましいかぎり。
この守備のすばらしさは野球場でないと分からないです。
。)
3年前は、インタビューも タイガースの選手よりたどたどしく、つまらなかったのですが、勝利と優勝の経験からか、落合効果なのか、景気がいいからか 分かりませんが、選手の自信に満ちたインタビューが 連覇の予感を感じてしまいました。
テニスはより個人競技なので このあたりの自己表現ができないときっと生き残れない世界なんでしょうね。
大 大 大 の ドラきちです。
声をからし、大汗で応援しました。
昨日は 6ー3で
ベースターズの浜の番長を撃破しました。
井端の3ランが見れました。
岡本/岩瀬の鉄壁の抑えでした。
私は、熱血とらきち なのですが、
正直 今年の ドラは 強いです。
(敵ながら 井端と荒木は すばらしい2遊間ですよ。うらやましいかぎり。
この守備のすばらしさは野球場でないと分からないです。
。)
3年前は、インタビューも タイガースの選手よりたどたどしく、つまらなかったのですが、勝利と優勝の経験からか、落合効果なのか、景気がいいからか 分かりませんが、選手の自信に満ちたインタビューが 連覇の予感を感じてしまいました。
テニスはより個人競技なので このあたりの自己表現ができないときっと生き残れない世界なんでしょうね。
2007年04月07日
ジャパンオープンジュニア
おはようございます。
ブログ だいぶ さぼりました。
花粉はきついは、
仕事はきついは、
しかし、今日は、土曜日の日課の
縄跳び1000回
腹筋を今回は400回(なだるくんにデュエルで負けた回数x100回で)
これをクリアーしてから、
ジャパンオープンの決勝をなだるくんと
見に行きます。
奈良くるみちゃんが、残っていればと思いましたが、
本当に 消耗戦なので、
みなさん 怪我ないことを 祈りたいです。
ブログ だいぶ さぼりました。
花粉はきついは、
仕事はきついは、
しかし、今日は、土曜日の日課の


これをクリアーしてから、
ジャパンオープンの決勝をなだるくんと
見に行きます。
奈良くるみちゃんが、残っていればと思いましたが、
本当に 消耗戦なので、
みなさん 怪我ないことを 祈りたいです。
2007年04月01日
ジャパーンオープンジュニア予選
いってきました。
私たち2人はジャパンオープンジュニアの予選を見に行きました。
この予選では、男女とも24人から2試合で6人が勝ち残り、本戦にチャレンジできます。
本戦は64ドローありますが、
48人のみが試合に出られ、16人のBYEがあります。
この16人の空席はもったいないなー。
こんなに、出たい子供たち(親や関係者)がいるのに、
狭い門に絞ってしまうのは、とても可哀相です。
これが、テニスの世界、勝負の世界なんでしょうか。
もっとたくさんの選手に予選の参加と、本戦参加が
できればもっと日本のテニスの人口や人気の拡大につながるのではないでしょうか。
予選にも参加出来ない、申し込み選手は残念でしょうね。
さて試合ですが、2試合勝ち抜くのは、過酷な試合が多かったです。(実力の拮抗してる選手たちには2試合はとてもきつかったのでは)
あと、空きコートは明日からの試合のためにそれぞれ練習しています。
コーチが入り、それぞれの国の選手たちと3人で練習しているのがほとんどですが、日本の選手が混じって練習もしていました。
せっかくの機会なので、いろいろな国の選手たちが一緒に打つことってやはり難しいんですかね。
大会関係者たちも、日本のテニス発展のために、そんなコミュニユケーションをとる人がいればいいと感じました。
そして がんばれ 予選を勝ち抜いた 選手たち。
(くやしさをばねに がんばれ 負けた選手たち。)
私たち2人はジャパンオープンジュニアの予選を見に行きました。
この予選では、男女とも24人から2試合で6人が勝ち残り、本戦にチャレンジできます。
本戦は64ドローありますが、
48人のみが試合に出られ、16人のBYEがあります。
この16人の空席はもったいないなー。
こんなに、出たい子供たち(親や関係者)がいるのに、
狭い門に絞ってしまうのは、とても可哀相です。
これが、テニスの世界、勝負の世界なんでしょうか。
もっとたくさんの選手に予選の参加と、本戦参加が
できればもっと日本のテニスの人口や人気の拡大につながるのではないでしょうか。
予選にも参加出来ない、申し込み選手は残念でしょうね。
さて試合ですが、2試合勝ち抜くのは、過酷な試合が多かったです。(実力の拮抗してる選手たちには2試合はとてもきつかったのでは)
あと、空きコートは明日からの試合のためにそれぞれ練習しています。
コーチが入り、それぞれの国の選手たちと3人で練習しているのがほとんどですが、日本の選手が混じって練習もしていました。
せっかくの機会なので、いろいろな国の選手たちが一緒に打つことってやはり難しいんですかね。
大会関係者たちも、日本のテニス発展のために、そんなコミュニユケーションをとる人がいればいいと感じました。
そして がんばれ 予選を勝ち抜いた 選手たち。
(くやしさをばねに がんばれ 負けた選手たち。)