2006年12月24日
ボレーがだめ 3
ボレーの姿勢で
強い弾のとき
のけぞって、
ラケットが上向いてました とほほです。
(こんなやついませんよね
)
姿勢
足幅
母指球加重のつま先立ちから動き始め
細かいステップ
打つ側(方向)への足の踏み込み
ラケットヘッドを運び
左手の指先までを意識して打つ。
ああ情けない
なだる君にまけてます
強い弾のとき
のけぞって、
ラケットが上向いてました とほほです。
(こんなやついませんよね

姿勢
足幅
母指球加重のつま先立ちから動き始め
細かいステップ
打つ側(方向)への足の踏み込み
ラケットヘッドを運び
左手の指先までを意識して打つ。
ああ情けない
なだる君にまけてます
2006年12月23日
くつした+サポーター+くつ
こだわりのテニスグッツです
あんまり関係ないですが、
靴下は皆さんどのようにしてますか、
結構 2時間 テニスすると
足も、汗をかきます。
こだわりです。
サソリのはいっていない、
ファッショ▲センターし△むらで売っている、
職人用、5足組、綿の
5本足ソックス が おすすめです。
比較的、薄めですが、当然職人用で、がっちり
綿100%で汗をすいます。
サポーター(アル◎アのソフトタイプを巻いていますが)
も違和感なく、巻けて足首に サポーターがあたりません。
右左がないのも経済的。
お安く、長持ち(まだ 指先とか 破れたことありません)。
5本指靴下がお好きな方は、
一度は、どうぞ。
サソリがはいってないかは、かならずおたしかめを。
靴は、また アウトレットで
デイアバリ3買いました。
これでなくっちゃ
あんまり関係ないですが、
靴下は皆さんどのようにしてますか、
結構 2時間 テニスすると
足も、汗をかきます。
こだわりです。
サソリのはいっていない、
ファッショ▲センターし△むらで売っている、
職人用、5足組、綿の
5本足ソックス が おすすめです。
比較的、薄めですが、当然職人用で、がっちり
綿100%で汗をすいます。
サポーター(アル◎アのソフトタイプを巻いていますが)
も違和感なく、巻けて足首に サポーターがあたりません。
右左がないのも経済的。
お安く、長持ち(まだ 指先とか 破れたことありません)。
5本指靴下がお好きな方は、
一度は、どうぞ。
サソリがはいってないかは、かならずおたしかめを。
靴は、また アウトレットで
デイアバリ3買いました。
これでなくっちゃ

2006年12月17日
バックハンド
シングルハンドに変えて、
なんとか、ダウンザラインに打てるようにまでは
なりましたが、
まだ
回転をかけることができませんが、
ジャックナイフをしたり、
楽しんでます。
ラケットを体に巻いたテークバックをしない
(なるべく 体から離す)
インパクト前が最速
バックハンドはセミウエスタンです(フォアはもうすこしウエスタン気味かな)
グリップもまだ 固まってませんが
フェデラーは フォアもバックも
同じような軌道なんでしょうか
(まだ 分からないことが 多いのが バックハンドです)
がんばります
なんとか、ダウンザラインに打てるようにまでは
なりましたが、
まだ
回転をかけることができませんが、
ジャックナイフをしたり、
楽しんでます。


(なるべく 体から離す)

バックハンドはセミウエスタンです(フォアはもうすこしウエスタン気味かな)
グリップもまだ 固まってませんが

フェデラーは フォアもバックも
同じような軌道なんでしょうか
(まだ 分からないことが 多いのが バックハンドです)

2006年12月17日
フォアハンド2
フォアハンドを変えています。
2軸で、123のりずむを
1軸で 12のリズムで セミウエスタンで打っています。
そのため、ラケットの引きを
より早く引くために、
左手でラケットを押し離す感覚で
体から より遠くに後ろに 引いています。
そこから 1.2のリズムで
体を回転し、横殴りに打ち込みます。
インパクト後は、
ラケットを左手でのキャッチは無しで強く回転をかけて、威力を高めます。
がんばります
2軸で、123のりずむを
1軸で 12のリズムで セミウエスタンで打っています。
そのため、ラケットの引きを
より早く引くために、
左手でラケットを押し離す感覚で
体から より遠くに後ろに 引いています。
そこから 1.2のリズムで
体を回転し、横殴りに打ち込みます。
インパクト後は、
ラケットを左手でのキャッチは無しで強く回転をかけて、威力を高めます。

2006年12月17日
フォア ボレーが だめ 2
フォアボレーが いまだ だめです
眼鏡の気にしていました、
これは、コンタクトにしないと解決しないし
そんな訳はないし
当然、レッスンでは
だめですね。 ただ強く打とうとしても、だめですよ。
基本が できてませんから
と言うだけ。
基本て なんなんだ、
どうすりゃ いいのだよと
どうにも チンプンカンプンでした。
ますます
気持ちが高ぶり 体が前に つっこんで
打ち込みに行きます。インパクト時に体がぶれている。
ボールに目が追いついていない。
がちがちにラケットをニギツテいるためボールにパワーが伝わらない。
また、おまけにインパクト後にてくびをこねるため
ぼよよーんか上に上がることもしばしば。
じゃじゃん
左手がだらーんでした。
左手が縮こまってました。
左手が機能してませんでした。
ああ これぐらい
早く気づけよ。(やはり 少し にぶいのか かんじない私です)
バックハンドストローク、
フォアハンドストロークでは
意識していたつもりでしたが?。
次回の レッスンから
左手と右手のラケットの距離感を意識して
左手を使うイメージで
ボールを左手キャッチのイメージ
また 頭をなるべくボールの高さに合わせて
インパクトはなるべく前で、押してやる
いま
家内からも そう 言われました
その通りだそうです。
(あー 早く気づきたかった)
がんばります(なんとかなるかな)
眼鏡の気にしていました、
これは、コンタクトにしないと解決しないし
そんな訳はないし
当然、レッスンでは
だめですね。 ただ強く打とうとしても、だめですよ。
基本が できてませんから
と言うだけ。
基本て なんなんだ、
どうすりゃ いいのだよと
どうにも チンプンカンプンでした。
ますます
気持ちが高ぶり 体が前に つっこんで
打ち込みに行きます。インパクト時に体がぶれている。
ボールに目が追いついていない。
がちがちにラケットをニギツテいるためボールにパワーが伝わらない。
また、おまけにインパクト後にてくびをこねるため
ぼよよーんか上に上がることもしばしば。

左手がだらーんでした。
左手が縮こまってました。
左手が機能してませんでした。
ああ これぐらい
早く気づけよ。(やはり 少し にぶいのか かんじない私です)
バックハンドストローク、
フォアハンドストロークでは
意識していたつもりでしたが?。
次回の レッスンから
左手と右手のラケットの距離感を意識して
左手を使うイメージで
ボールを左手キャッチのイメージ
また 頭をなるべくボールの高さに合わせて
インパクトはなるべく前で、押してやる

いま
家内からも そう 言われました
その通りだそうです。
(あー 早く気づきたかった)

2006年12月17日
サーブ 3
サーブが土砂降りだったのですが、
なんとか 晴れ間が 見えつつあります。
相手コートを、見ているつもりで、左の足のつま先までが
相手方向を向きながら、体をひねっていましたが
そのため、
トスアップ体をひねるためを作る
→これが とても よけいにひねるため、体が止まらない、
ぶれる、ためができない(壁が出来ない)
どこに行くかわからないサーブになっていました。
両足を、エンドラインに 平行にするか、右足をコート向きに少し傾ける。よりどしっと打ちたいときは、開き気味に
足幅は、安定するように肩幅か、それ以上で
→壁が出来る
ためが出来る
安心して打てる
ラケットは下にひくのではなく 後ろに 引っ張る感じに大きく引きます。 (雑誌の90度ルールで)
ネットしたら
より強く
より押してやる
よりフラット気味に(こすらない)
よりテークバックを大きく
オーバーならば
少し弱く
少し回転かける
これで、すこし 課題が 解決されそうです。
なんとか 晴れ間が 見えつつあります。
相手コートを、見ているつもりで、左の足のつま先までが
相手方向を向きながら、体をひねっていましたが
そのため、
トスアップ体をひねるためを作る
→これが とても よけいにひねるため、体が止まらない、
ぶれる、ためができない(壁が出来ない)
どこに行くかわからないサーブになっていました。


→壁が出来る



ラケットは下にひくのではなく 後ろに 引っ張る感じに大きく引きます。 (雑誌の90度ルールで)

より強く
より押してやる
よりフラット気味に(こすらない)
よりテークバックを大きく

少し弱く
少し回転かける
これで、すこし 課題が 解決されそうです。
2006年12月09日
あ あめ
週に1回のレッスンと、
市営コートをゲットできたら、2時間ぐらい
そして、『壁』で 週2回 から 3回が 限界ですが、
せっかく、とった 市営コートが 雨 で流れると
痛いです。
週末の雨は、ご勘弁。
市営コートをゲットできたら、2時間ぐらい
そして、『壁』で 週2回 から 3回が 限界ですが、
せっかく、とった 市営コートが 雨 で流れると
痛いです。
週末の雨は、ご勘弁。
2006年12月08日
ひたすら壁と!
我が愛機ピュアコンを使いこなすため
ひたすら
我が、修行の場である
『壁』に出かけています。
この年で、
2時間.3時間 壁だけで帰る?
私ですが、
前の ラケットでは出来なかった、
トップスピン。
低い球を高速スピンで返したり、
エッグボール。
サービス、壁 付近でのボレー&ボレー
サービスライン場でのボレー&ボレー
バックの安定度、
フォアの安定度も増し
コントロールも数段UPしてきました。
壁はいま
最高の修行の場です
ひたすら
我が、修行の場である
『壁』に出かけています。
この年で、
2時間.3時間 壁だけで帰る?
私ですが、
前の ラケットでは出来なかった、
トップスピン。
低い球を高速スピンで返したり、
エッグボール。
サービス、壁 付近でのボレー&ボレー
サービスライン場でのボレー&ボレー
バックの安定度、
フォアの安定度も増し
コントロールも数段UPしてきました。
壁はいま
最高の修行の場です
