tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

たまごかけちゃんの夢日記 息子、家内と私のどたばたファミリー・テニス日記です。休みの日はほとんどテニスコートにいます (コメントは承認後UPにしています。 お時間ください)

なだるくんのパパ
<<  2008年 7月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近の記事
ジャパンオープン
10/12 04:46
365ありがとうござ…
06/15 21:24
手帳・・続き
03/15 13:27
手帳
02/24 08:12
がんばりました 
02/23 04:37
いよいよ 長い jr…
02/20 19:14
トムとジェリー
02/08 10:22
最近のコメント
すいません。コメ…
なだるくんのパパ 03/15 13:32
土曜日は、無事に遊ぶ…
エンジェル 03/14 21:10
紫音のパパ、エンジェ…
なだるくんのパパ 03/02 06:52
おめでとうございます…
エンジェル 03/01 00:24
県3位おめでとうごさ…
紫音のパパ 02/23 09:58
ブログ引っ越します。…
なだるくんのパパ 02/12 07:31
それ、もの凄くわかる…
ひょうたん 02/10 13:22
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






鍼灸院 3

はーい 今日も
なだるくんは
大好きな児童クラブ~ 
鍼灸院へ。

今日は
痛かったとさ

10分間 我慢したそうです。
ちょっと血が出たそうです。

そー たまには私の話
先日の試合 は
2ゲーム奪取。

まー
2-8なんですが。

ゲームをとることの
難しさ、苦しみは・・
きっと 試合に出た人しかわからない
楽しさ、苦しさ、高揚感。
(Jr.が 完敗でも怒るのは やめましょうね お父さん&お母さん)

はてしない、
息切れ(私だけ)しながらサーブする。

太陽、風。暑さ。

そして相手がいるが、
究極は 自分との勝負。

見る、1歩めの動き出し。追いつく。

早く引く。
いつものスイング。

深く打つ。
守る。
ラリーを続ける。

攻める。
決める。

シンプルに考えて突き詰めたほうが
勝ちに 近づけるかもしれませんか。





体調管理 | 投稿者 なだるくんのパパ 20:44 | コメント(0)| トラックバック(0)

鍼灸院 2

テニス練習から帰宅して
(家まで送っていただきました 感謝です)
今日は ママと鍼灸院で待ち合わせ。

元気に 今日も痛くないぞと 治療室へ 。

今日は 温灸もしましょうと

・・・・熱くないからと・・・。
新しいことが 恐怖の なだるくん。


治療のあと なだるママいわく、

うっすらと涙のあと。目が少し赤い。
ぐす、ぐすと 鼻水が・・。

鍼のところに
みそ みたいなのをつけて、
火をつけたとのことです。

でも
今日も 児童クラブ終了後
治療に行くそうです。

すこしづつでも腫れが
小さくなってほしいです。





体調管理 | 投稿者 なだるくんのパパ 07:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

皮膚科と鍼灸院

朝 少し散歩に出て
涼しい空気をすってから

まず 皮膚科へ
 
虫に刺されたところを
かきむしってしまい
また  プールか海で
菌がはいってしまい 熱をもって 腫れてました。

幸い 大事には 至らなかったのですが、
2回目の今日は 視てもらい
お薬をもらって 一安心です。

あと
今 ベーカーのう胞(膝裏の腫れ)の 治療で
鍼灸院へ行ってきました。

腫れの近くの血流をよくするために
鍼を1本うってもらいました。

痛くなくて、良かったそうで、
明日も行くぞ(明日は日曜。かつ 私の試合なんだけど)
痛くなければとても たのもしい なだるくんでした。

ついでに 私も
右側の 膝の違和感を話して 
半月板の傷かなと自己診断していましたが、
膝の周囲の筋肉が弱まっていたみたいでした。
鍼を4か所にうってもらい、
筋肉の動きをよくしてもらうと

違和感なく、 膝がまげれて、走れました。

いやー
私も 通わせていただきます。
投稿者 なだるくんのパパ 11:47 | コメント(0)| トラックバック(0)

心の成長

おはようございます。
今日も 相当暑い 一日になりそうです。

また くりかえしで 考えていたのですが、
なだるくんが切れた原因としては・・・

1日目は 暑さと かなわない相手に対しての、
自分への怒り。

2日目は 1回目は 暑さによるものと いつもできていることが、
うまくできないジレンマ。

2回目は 暑さと 負けることへの、惧れ。

これは、 心の成長と 技術と体力のUP 
それと 勝つことでしか克服できません。

昨日も 相当に がんばってボールを追いかけていたみたいです。

2バウンドでは けしてとらないぞと、 隣のコートへも追いかけます。 

夏の試合があと2つ。
・・・私の 考えていたよりも 加速して成長するのが、驚きです。

好き嫌いが多い彼の、栄養バランス。
夏休みで、 テニスの時間が増えるので 体のケア。
に気をつけて 実りの秋をむかえたいです。










たまごかけちゃん | 投稿者 なだるくんのパパ 05:39 | コメント(0)| トラックバック(0)

今日は褒めてあげたい

暑いですね。
淡麗生2本飲んで、お好みたべて
10時前に 寝ましたが、
寝苦しくて 目が覚めちゃいました。

全英オープンゴルフを見ながら
書き込みます。

昨日も 相当に
アップ・ダウンの激しいテニスをされていました。

1試合目は なんとかかんとかで
記念のJOP
6-1で初勝利させていただきました。

2試合目は、
途中でもう息切れ。

2-0から
2-3に

気持の ジェットコースター。

1回は 集中しなおし当たりももどりましたが
4-3

4-4でなぜか 切れて 
相当の悔しがり方。

0-40

1ポイント取って 落ち着き
ヂュースにまでいきましたが
相手が 強かったです。

落としてしまい、
4-5

また 0-40に
15-40からの
相手のドロップショットに対応できませんでした。


総括として

この暑いなか
2日間 よく頑張れたと思います。
ある程度の 打ち合いができ まもりも70点ぐらい
はあげたいです。
ショットのチョイスと 技術はまだまだお粗末な限りですが、 この夏にじっくりと積み上げていきたいです。

負けるのがいやな気持はありがたいけれど、
自分に負けてしまっています。
何度も このビデオは見させて 注意させ
なるべく早くコントロールできるようにさせたい。

技術的には
右バックハンドのクロス(下がりながら 深く返す)。
右フォアの 攻撃するクロスショット。
右ボレー 確率UP。
右サーブ(スライスと逆回転)を教える。
右セカンドサーブが短い時の攻撃力UP。
右厚めのトップスピンで深く返す。

明日は 息子さんはテニスはなしで
(私と家内は 2時間みつちり練習)
キャッチボールでもしようと思います。


たまごかけちゃん | 投稿者 なだるくんのパパ 01:13 | コメント(0)| トラックバック(0)

JOP

少しひどすぎるので追記します。

昨日の1戦目の
コントロールできなかった態度の
本当の原因を 息子から聞かないと
また しかねません。

うまくいかない、いらだちで出たと思いますが、
コート上では ここまでは初めてです。

私は 自分の試合で今回は見てません。
 ビデオチエックだけですしたが、パチンと切れて、
走りに行かせました。

下降自分への怒りが、悪循環。
下降相手のジャッジからの アウトオブコントロールも 今回はとてもひどかったです。

1ポイントの大切さが、
まだわかっていないのですが、こまったものです。

そのポイントと、次のポイントまで与えています。

福島では 冷静にできたし、
昨年までは 相手と話し合いができていたのに
困ったものです。

下降私が 後ろで見ていないから 安心して?試合を放棄?したのか。
これが最悪です。 
私がいなくても 堂々と試合を進めてほしかったです。

しばらくは 反省もふくめて
試合に出さないぐらいのほうが良いのかもしれませんが、

この夏休み3試合JOPに申し込んでいます。

まー こんな精神力と 心技体では、
こてんぱんな3試合になると予想できます。

車移動中に いろいろ おたがいに
話し合うつもりです。彼の意見を聞いてみたいです。

ピースなぜ したのか。 したためどうなったのか。
ピース次にしないためにはどうきりかえるのか。

パンチ技術的に何がたりなかったか
パンチ今後の練習メニューの組み立て

これは 話し合います。

私も相当 昨日の試合で肩が痛いです。
自分の改善点は書きませんが、私は 技術と体力かな、
ヒッティングパートナーを失わないためにも
日々努力したいです。
(次回は 家内となだるくんの目が光ります 怖い)

では 2度目のZZZZZZZZZZZZZZZ






ひとりごと | 投稿者 なだるくんのパパ 02:02 | コメント(0)| トラックバック(0)

明日も がんばりますか

なだるくんは

しずく自爆しました。0-6
ビデオを見て 本当に申し訳なく思います。

反省の意味で 公園を10周走らせましたが、
(帰りが 早いんだよな)
もー 自己中心的な テニスプレーは許しませんよ。

2試合目は 長い 長い 7-5
家内のビデオも長すぎて 結末まで取れてません。
まー いろいろな テニスがあるので 
よく 負けませんでした。
Bクラスの試合でした。汗
(けっこう 皆さん応援いただいて 我が息子は果報者です)


3試合目 まー 1-6 

おとうさんからは
スター相手の気持ちを考えて試合をしよう
スター相手の なにかを 盗まないと 次の自分はできないよ
スターでも 自分のテニスを忘れないようにしてください。

あと

私のスコアー

0-6
1-6で1回戦まけでしたが、
次がんばりますパンチ






たまごかけちゃん | 投稿者 なだるくんのパパ 21:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

出発です

さー

車なだるくんとママは
1時間かけて試合会場へ出発しました。

車私も
そろそろ お嬢様を
学校へ送ってから 会場入りします。
なだるママ | 投稿者 なだるくんのパパ 07:08 | コメント(0)| トラックバック(0)

私も 試合です

ついに 2回目の試合の日が来ました。

私も 息子と同じで
シードN0.4が相手。

息子と 互いの健闘を誓い合い
今日は 添い寝しようかな。

あつそー。
きつそー。

では
練習メニュー | 投稿者 なだるくんのパパ 21:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

さー いよいよです。

さー 明日はいよいよ
Aクラスのデビュー戦です。

ここ最近は、
私との土・日 練習 2回
チーム練習 1回
他のチーム練習  1回と
週4回 の練習を積んだ成果が試されます。

まだまだなんだけど、
ほんとにまだまだですが、
親だから 少し 期待してしまいます。

1回戦は、シードNo.4。
2回戦は、前回の試合1-6で負けた相手。
そして3回戦は、念願のチャンピオンとの対戦。

まー 空想(妄想)の世界では、ここまで行っていますが。

現実として コンソレもあるので、なんとか3回は、
闘ってほしいものです。

3回 戦うと必ず なにかしら 進歩があります。

たまごかけちゃん | 投稿者 なだるくんのパパ 21:04 | コメント(0)| トラックバック(0)

セルフケア


地図夏テニス(パターン1)
暑い 日中は水分補給でラケット赤乗り切って、
夕方から 本気モードでラケット赤。 

地図夏テニス(パターン2)
涼しい朝方にラケット赤
午前中に切り上げて プールに直行。
夕方 近くの公園でキャッチボール。

パターン1は 
結構 体に負担がかかりそう。

温泉でも+しないと
故障しかねませんね。

そー
今 息子を6時30分におこしていますが、
足のマッサージをしておこしてあげています。

指、土ふまず、足首にかけて
3から5分ゆっくりとマッサージしてます。

大地を踏みつけて
ボールにパワーをぶつける
パワーみなもとの足です。
きちんと コートに接地していないと
100%のパワーは発揮できません。

まだまだばぶちゃんなので セルフケアは無理なので
少し私が 手伝ってあげています。

ではまた。
練習メニュー | 投稿者 なだるくんのパパ 04:39 | コメント(0)| トラックバック(0)

集中できない!

こんばんわ

晴れ今日は 相当暑く、
9時から 4時間 みっちりと
たがいの試合の最終確認をするつもりでしたが、
暑すぎました。

11時までの2時間に変更。(結構 限界)

試合形式で、
30allからの1セットマッチ。
7-5で、私の勝ち。

あと1時間あるので1セットしましたが
時間切れの 5-5でした。

途中 ちょっと手加減して、
つないでると 

「〇〇 もっと 本気で打て」(〇〇は私の名前)

課題の
音符バックハンドスライスを
試合中に教えていたら、

「集中できない!」と
叱られてしまいました。

まあ、試合中によけいなお世話でしたが、
腰高(膝が・・)目線も高く。手打ち。
止まるスライスです。
左手、膝の送りを
アドバイスをしたかったのですが、
とても残念ですが 
まあ しょうがありませんね。

彼なりの 真剣モードなので。

テニスの後は、コンビニでお食事後
近くのプールへ直行。
今シーズンもう3回目です。
プールは すごい人でしたが
人数制限もされて まあよい整理運動でした。

 炎昨日の8時30分から19時まで試合中心
(暑くて 球出し練習できませんでした)のメニューで自主練習。
ジュニアのみんなにも来ていただいてよい試合練習ができました。

でも 午前中の 
ほのぼのしたなかにも集中した
シングルス、ダブルスの2Gの試合形式練習から、

暑さに疲れ果てた、
午後3時からの サーブ&リターンのポイント練習は
みんなとても 真剣に取り組んでいたためか、暑さで
殺気だっていたのか 顔が 怖かったみたい。
(私的には とてもよかったのですが・・)


まー 暑い中すべてに 真剣で 
集中できてよかったのですが、
12時から3時ぐらいの日中はいくらジュニアといえども体と精神のためにも休んだほうが良いかもしれませんね。






レッスン | 投稿者 なだるくんのパパ 21:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

懸ける思い

こんにちわ
なだるくん 昨日は試合がありました。

試合前 大雨のハードコート。

9時すぎに曇りだし、
ゴムモップで水かきしたため
足の付け根が痛くなったみたいで心配しました。
(私も 実は今 足の付け根が痛いのはそのせいでは)

11時の時点で雨もやみ曇り/晴れ

いよいよ試合開始です。

なだるくんはなぜかシードされています。
2回戦から、でも この2回戦からが鍵でした。

1回戦がないと、エンジンがかかった相手に
3ゲームぐらい離されてから、あせって 追いかけだします。
福岡のJOPでもそうでした(0-4からでしたしずく。)。

今回アップを2試合前から十分に実施。
ストロークとボレーの確認を。

相手の1試合目は観察済み。
(なだるくんに作戦を聴いたけど・・・あまりに幼稚で?
これじや 君のテニスじゃなくなるよという作戦で、やめにして、
とにかく 丁寧に2ゲームはつなぐ。 足を動かす。を指示)

案の定、
0-1のスタート。

でもサービスをキープとブレークで。
3-1にもちこみ。

ここから、
せり出しましたが、

安定したセカンドサーブと、
たまにきまるファーストサーブと
フォアハンドのエースで まー快勝。

相手のお子さんは、
調子があがり ボールが深く
息子の バック狙いが良かった。
ゲームの大切なポイントがとれませんでした。

とてもクレバーなテニスで
なだるくんのもっとも苦手なタイプです。
ミスがなくつなげるタイプ。
でも強くも打てる。
バックハンドも確実に深く打ってきます。

なだるくんもつなげるテニス。
ゆっくりしたペースで打ち合いましたが、
少しだけ 決め手のある点が違いました。

ポイントを取りにいって取れました。
ゲームを取りにいってゲームを取れました。
このポイントが大切というポイントが取れました。
自分で試合を作れました。
(ほめすぎですが)

まだまだ、アウトが多く 安定したストロークには程遠ですが、決める気持ちがこもったテニス。

コーチからもネットよりはいいと言っていただきました。
これは これで いいのではないのかなと考えてきました。

中盤から、少しネットダッシュや

ボレーを交えて とても良いテニスになりました。

ただ 準備がへんだし、おそーい。
リターンミス大すぎ。
フォアのふかし過ぎ多い。(相手が楽)
バックのスライスの精度悪い。
フォアとバックの打点が高すぎて もっと待って打てる。
・・・


2戦目は、

1戦目の相手より 経験のある6年生。

でも 彼は 硬かったな。
これを 勝つとAクラスになれる。
相手は小さいし。
とか いろいろ
この試合にかける思いが
相当なプレッシャーになってきたのかな。

この試合も ベースラインの
ストローク合戦でスタート。
競り合う展開。
ここから なだるくんはネットに。

サービスライン少し前で
ボレーをひたすら続ける。
ボレー作戦。

決定力は 残念ながらほとんどないのですが
ネットせずに ひたすらコースを打ち分けてボレー
ストロークを沈めてこないのでボレーVSストロークが続きます。

ポイントは取ったり 取られたりですが、
積極性(気持ち)が勝敗を分けていきました。

相手は ストロークアウトや、
ダブルフォルトなどが多くってきました。
混乱してしまいました。
(Bクラスで ボレー戦に無謀にも持ち込む子供はたぶんいなかったと思います)

あと 1発決めた、フォアのストレート。
これも効果があったみたいです。
ファーストサーブも入れば威力があります。

相手のお子様は 気持ちが押されてしまったみたいです。
負けたくない気持ちが 強くなりすぎて 
手が振れなく・・。

修正がきかないまま、
後は、 ずるずると
・・・

泣いていました。

6年生で、試合経験者の子供たちは
懸ける思いが違います。

あと、1勝はなかなか遠いですね。

でも、
ストローク戦から、
ネットプレーに作戦を変更したなだるくん
6Gの中で 試合の組み立てを変えれたのはびっくりしました。

後で コーチから
今のネットプレーだと
Aクラスでは通用しないといわれてましたが、
たぶん また 3匹目のどじょうで すると思います。
ごめんなさい コーチ。
(ほんとうに わが子ながら 何を考えているのか)

3戦目は、

作戦なしで、
思いっきりいけといいました。(これが失敗の元汗

サービスから試合スタート。
0(0)-1
0(30)-2
0(0)-3
サービスでポイントが取れません。

あーぁ というまの
0-3 
あー  これじゃーいつもとおんなじや汗

下降左右の展開が早く、サイドに振られて、追いつかずストロークミス(サイドアウト)。
下降あと なんでもないところでフォアハンドのストロークアウトで簡単に相手にポイントを与えました。(もー こういう思い切りはやめてくれ汗

結局 1-6でしたが

サービスGで0-30
から4ポイント連続の
フォアハンドのストローク・ポイントが取れました。

やはり 彼の武器は フォアハンドストロークでした。

とても 左右に振られて ネットプレーはできませんでしたが、チャレンジしてました。
最後もバックに振られて ラケットもまともに振れずに負けてしまいました。

でも1G取れたのは 収穫です。

少しだけ 相手も
ナーバスになりかけていたのですが、それに気付かず
1-4からの次の相手のサーブに対して
ミスの連発で、自滅ぎみ。
もっと食らいつかなかったことが敗因です。

また がんばろうね。
さー また 練習です。







たまごかけちゃん | 投稿者 なだるくんのパパ 19:06 | コメント(0)| トラックバック(0)

★覚醒するか★

2008年7月1日・・・ なだるくんの  進歩を見ました。   覚醒 そう覚醒 したかもしれません。  コーチがアドバイスしても  私がおこっても 頑固で、かたくなに 言うことをきかなかった。 彼が・・変わりました。 炎 「おれ 氷帝の跡部をめざす。」 2000人の頂点を目指す? 「おれ様に ついてこい」 えー 遊戯王の次は また テニスの王子様しずく そうです。 (あいかわらず ピントは外れていますが) OKどこまでも そう隣のコートまで追って コート内に返す。 OKフォアハンドを 回転をかけて、つなげる。10回、20回、とミスがない。 OKいきなりの深い球も 下がって きちんと回転をかけて。 OKバックハンドの両手・片手も選択がきちんとしてきた。 ラストのボールは  とても 集中して 中学生のウィメンズウェアと30回以上ラリーがつながっていました。 こんなに 集中して ラリーがつながるのは初めてです。
たまごかけちゃん | 投稿者 なだるくんのパパ 18:26 | コメント(0)| トラックバック(0)