2007年11月30日
敏捷性を養う
テニスはいかに早く
ボールに追いつくか、
敏捷性が重要ですね。
また なるべくなら ボールの後ろにきちんと足を運ばないと生きた球は打てません。
我が家のなだるくんは、
・・・・・です。
クラブのコーチがラダーを
持ち込んでくれて、
ちまちまと、ステップをしていたら、
なんだか 不思議に コートでの足の運びが速くなりました。
まだまだなんですが、
また ラダー運動では上下動も少ないため
テニスの動きで重要な頭の上下が少なくなります。
ラダーは 敏捷性を養いながら、最適なウォームアップ
(15分が限度です)が可能です。
ラダートレーニングのために必要な
ラダーを探していました。
でも みんな 高価。1万ぐらい。
あきらめて お正月に 材料買って
自作使用と思っていたところ、
発見しました。 これです。
☆今回 購入した ラダーです。幅50cmで 6mあります

ほかにも
◎ミニコーン
◎ミニハードル (スピードアップに最適)
◎どこに飛ぶかわからない スーパーボール (ボレーの俊敏性育成)
もありますすよ
ボールに追いつくか、
敏捷性が重要ですね。
また なるべくなら ボールの後ろにきちんと足を運ばないと生きた球は打てません。
我が家のなだるくんは、
・・・・・です。
クラブのコーチがラダーを
持ち込んでくれて、
ちまちまと、ステップをしていたら、
なんだか 不思議に コートでの足の運びが速くなりました。
まだまだなんですが、
また ラダー運動では上下動も少ないため
テニスの動きで重要な頭の上下が少なくなります。
ラダーは 敏捷性を養いながら、最適なウォームアップ
(15分が限度です)が可能です。
ラダートレーニングのために必要な
ラダーを探していました。
でも みんな 高価。1万ぐらい。
あきらめて お正月に 材料買って
自作使用と思っていたところ、
発見しました。 これです。
☆今回 購入した ラダーです。幅50cmで 6mあります

ほかにも
◎ミニコーン
◎ミニハードル (スピードアップに最適)
◎どこに飛ぶかわからない スーパーボール (ボレーの俊敏性育成)
もありますすよ
2007年11月26日
予防接種、ポジション、、ガット
こんばんわ、
ちょっと暖かめの夜なんでしょうか。
でも 空気は乾燥しています。
我が家は
土曜日に インフルエンザの予防接種を済ませました。
(子供たちは2回目、大人は1回です)
なんと1回1,500円の格安でした。
今年の ワクチンは痛いです。
家内は腕が まだ 腫れ上がっています。
私も 注射のあとを 触ると痛いです。
みなさん 心してくださいね。
なだるくんの テニスをより
攻撃的にするために ベースラインから中にはいって打つ
フェデラースタイルを 指導しましたが
彼の よさを 殺してしまったかも。
少し 反省しています。
彼の 武器を 生かす プレースタイルに 早くももどしちゃいます。
(ベースラインで ぐりぐりのスピンをハードヒットをお願いします)
あー
今の ガット 125ーブリオ(よいガットです)
今のラケットと彼のスイングにはマッチしていなかったかも。
前の やわらかめの
アスタリスク130-スピンにもどします。

ちょっと暖かめの夜なんでしょうか。
でも 空気は乾燥しています。
我が家は
土曜日に インフルエンザの予防接種を済ませました。
(子供たちは2回目、大人は1回です)
なんと1回1,500円の格安でした。
今年の ワクチンは痛いです。
家内は腕が まだ 腫れ上がっています。
私も 注射のあとを 触ると痛いです。
みなさん 心してくださいね。
なだるくんの テニスをより
攻撃的にするために ベースラインから中にはいって打つ
フェデラースタイルを 指導しましたが
彼の よさを 殺してしまったかも。
少し 反省しています。
彼の 武器を 生かす プレースタイルに 早くももどしちゃいます。
(ベースラインで ぐりぐりのスピンをハードヒットをお願いします)
あー
今の ガット 125ーブリオ(よいガットです)
今のラケットと彼のスイングにはマッチしていなかったかも。
前の やわらかめの
アスタリスク130-スピンにもどします。

2007年11月25日
5.5 時間, 3 時間, 7時間・・
なだるくんの
この週末のテニスの時間です。
でも
まだまだみたいです。
11月25日のテニス日記
「くやしかったこと
ダブルスでもんくをいわれてくやしかった。
ボレーがちょうしわるくてくやしかった。
ボレーはネットにくっついてとコーチに
いわれました。
サーブはキックしたほうがいいといわれたけど
できませんでした。
ももまんじゅうとラーメンがたべれてうれしかった。」
(少し 加筆)
いろいろあるけど
コートの中では 平気なの
がんばれ
なだるくん。
この週末のテニスの時間です。
でも
まだまだみたいです。
11月25日のテニス日記
「くやしかったこと
ダブルスでもんくをいわれてくやしかった。
ボレーがちょうしわるくてくやしかった。
ボレーはネットにくっついてとコーチに
いわれました。
サーブはキックしたほうがいいといわれたけど
できませんでした。
ももまんじゅうとラーメンがたべれてうれしかった。」
(少し 加筆)
いろいろあるけど


がんばれ
なだるくん。
2007年11月24日
パターン・やせない冬・サーブ

ナダルVSジョコビッチを
ボーーと 見てます。
ジョコ 疲れているのに
がんばるなー
日本に来ないのかなー
あー
昨日も
4時間 テニスしました。
息子に、
6-0
6-0
決して 弱いものいじめでは ありません。
(男同士の 勝負なので・・)
まあ 勝負は 2Gダウンの時点で見えてくるのですが、
負けだすと 集中力が ぱったり消えちゃいます。
彼の試合運びと ショットが インプットされていて
アンツーカーだと たいがい 追いついて取れちゃいます。
まだるくんには 私の パターンが
まだ わかっていないのと 足がまだ遅いです。
あー
でも 夏と違って
体は 動きますが、汗をかかないためか
痩せませんねー
おまけに 体脂肪


そう なだるまま がぜん
サーブが よくなりました。
これまた

本気勝負なら 6-0勝利かな。


トスアップを安定、
右足に加重するように右腕を引く
軸がぶれないように
打点を見て 左手を残し
右ひじを高く インパクト、
ボールの打ち上げと ボールの回転をかけるこの2点を
今日の調子を見ながら調整する。
ファーストはできれば コート内に踏み込むように打つ
打つ 打つ
あー もっと ひざ使いたいなー
2007年11月23日
統一テストとスタバとテニス



ためしに 今朝は 全国小学生テストを受けました。
そろばんは4級ですが、
算数は、応用問題が多くて 期待薄。
国語は、いきなりの 感じの書き順で これまた 期待薄です。

その間 スタバで コーヒータイム。
なんだか クリスマスブレンド・・・
去年とあまりにも 味が違う。
別の店で もう一回 飲もう。
(去年は甘くてまろやか おいしかったな)



午後から
テニス強化週間4週目突入です。
テーマ
ままとなだるくんは30回ラリーを
ぱぱとは100回つなげよう。
あと 試合形式してから


2007年11月21日
慶應チャレンジャー
晴れていていても
早朝は路面温度も低いので
通勤に車をお使いの方は
急なハンドリングは注意ください
(昨日 大きな事故2件見ちゃいました)
慶應チャレンジャー始まっています。
AIG、京都のチャレンジャーと大きなATPポイント
が獲得できる大会ですね。
HPを読んで応援しています。
(学生のブログが面白いので一読をお勧めします)
http://keio-tennis.seesaa.net/
早朝は路面温度も低いので
通勤に車をお使いの方は
急なハンドリングは注意ください
(昨日 大きな事故2件見ちゃいました)
慶應チャレンジャー始まっています。
AIG、京都のチャレンジャーと大きなATPポイント
が獲得できる大会ですね。
HPを読んで応援しています。
(学生のブログが面白いので一読をお勧めします)
http://keio-tennis.seesaa.net/
2007年11月19日
大地のパワーを
足湯のお湯も
すこし ぬるめに感じる
今日この頃です。
のど、風邪、お肌の乾燥とかいかいに
気を配る季節になりました。
なんとか無事に強化週間3週目を終え、
次の強化週間に向けて、
なにをトライしてみようか考えています。
1) 大地のパワーをボールにいかにつたえるか
私のスイングは腕力に頼って
手だけのスイングが多いです。
後ろ足のひざの送りも少ない。
サーブも ひざの曲がりも一定ではなく、ともすれば
腕の力だけ。
2) なるべく ベースラインの中に入る。
ヒットした後、ベースライン内で 構える。 そこから
次のボールに対応してまた動き スイングする。
これは 自分のプレーの レベルを上げて、
より 競技スポーツとして テニスを組み立てる上で
一度チャレンジしてみたいです。
もう年齢的な 限界もあるので 今しかできないので
体を壊さないようにがんばってみます。
すこし ぬるめに感じる
今日この頃です。
のど、風邪、お肌の乾燥とかいかいに
気を配る季節になりました。
なんとか無事に強化週間3週目を終え、
次の強化週間に向けて、
なにをトライしてみようか考えています。
1) 大地のパワーをボールにいかにつたえるか
私のスイングは腕力に頼って
手だけのスイングが多いです。
後ろ足のひざの送りも少ない。
サーブも ひざの曲がりも一定ではなく、ともすれば
腕の力だけ。
2) なるべく ベースラインの中に入る。
ヒットした後、ベースライン内で 構える。 そこから
次のボールに対応してまた動き スイングする。
これは 自分のプレーの レベルを上げて、
より 競技スポーツとして テニスを組み立てる上で
一度チャレンジしてみたいです。
もう年齢的な 限界もあるので 今しかできないので
体を壊さないようにがんばってみます。
2007年11月18日
ひたすら試合練習
昨日は 透明で抜けるような すんだ青い秋の空のもと
気温も少し 下がるが 日差しがあるため 体を動かすにはもってこいで、
鮮やかなウイルソンのボールが
まっ青な 空にすいこまれていって どこまでも飛んで
消えてなくなる感じで
テニスしていて とても 気持ちがよかったです。
(こころなし アウトボールが 多かったかも)
お安いワインのせいか 中途半端な時間に、目が覚めちゃいました。
今 ファミリーテニスは
試合形式+&になってます。
スクールでは 楽しく 数をたくさん打つ。カロリー消費とストレス発散?
クラブで テクニック/厳しい試合/もろもろの技術
おさない息子に スクールとクラブのギャップを埋めるために
いまは ひたすら6Gの試合練習をしています。
サーブで
立つ位置 と どこを狙うのか。
自分の調子によるポジションや狙う場所の変え。
ファーストとセカンドの違い。
サーブ後の 次の動作。
リターンで
ストロークとリターンの違い。
立つ位置。
構え方。
1歩踏み込む。
リターン後の動き。
試合運び
相手が何を狙っているか 考える。
相手の得意なショットを見つける。
相手の弱点を見つける。
自分の調子のいいところをみつける。
上のいくつかを早めにつかむために
いくつかの組み立てを作る。
冷静に 試合を終える。
試合の流れを覚える。
練習と試合は
別物ですね。
気温も少し 下がるが 日差しがあるため 体を動かすにはもってこいで、
鮮やかなウイルソンのボールが
まっ青な 空にすいこまれていって どこまでも飛んで
消えてなくなる感じで
テニスしていて とても 気持ちがよかったです。
(こころなし アウトボールが 多かったかも)
お安いワインのせいか 中途半端な時間に、目が覚めちゃいました。
今 ファミリーテニスは
試合形式+&になってます。


おさない息子に スクールとクラブのギャップを埋めるために
いまは ひたすら6Gの試合練習をしています。

立つ位置 と どこを狙うのか。
自分の調子によるポジションや狙う場所の変え。
ファーストとセカンドの違い。
サーブ後の 次の動作。

ストロークとリターンの違い。
立つ位置。
構え方。
1歩踏み込む。
リターン後の動き。

相手が何を狙っているか 考える。
相手の得意なショットを見つける。
相手の弱点を見つける。
自分の調子のいいところをみつける。

いくつかの組み立てを作る。

試合の流れを覚える。
練習と試合は
別物ですね。
2007年11月17日
強化週間 3週目
あさ
ネットとにらめっこで
最終の 土日の予定を組みました。
土曜日)10時30分から4時間
日曜日)8時30分から これまた4時間 とれました
息子は
+土曜日 夕方のスクール。
元気ならば +日曜日の クラブ練習にも参加です。
テニス強化週間も3週目に突入と
家内に言うと、
家内いわく
「あのー
転勤してから
毎週なんですけど」
私 否定できません。
息子も
「僕は 普通の小学生と違う。
忙しい 小学生だ」 といって
土日だけの ゲームの時間をお楽しみちゅうです。
あ 息子はこれから そろばん教室もあります。
ネットとにらめっこで
最終の 土日の予定を組みました。
土曜日)10時30分から4時間
日曜日)8時30分から これまた4時間 とれました
息子は
+土曜日 夕方のスクール。
元気ならば +日曜日の クラブ練習にも参加です。
テニス強化週間も3週目に突入と
家内に言うと、
家内いわく
「あのー
転勤してから
毎週なんですけど」
私 否定できません。
息子も
「僕は 普通の小学生と違う。
忙しい 小学生だ」 といって
土日だけの ゲームの時間をお楽しみちゅうです。
あ 息子はこれから そろばん教室もあります。
2007年11月15日
肩の入れ替えと、体重を乗せたフィニッシュで
フォアハンドストロークは
悩みだすときりがありません。
テークバックだけでもまっすぐ引いたり、
ひじから引くイメージだったり、
サーキュラーモーションしたり、
▼振り切ったつもりが、弾に威力が伝わらない方。
▼ラケットをもっと前でフィニッシュとスクールで言われても、バランスが崩れるだけで、やはりうまく力が伝わらない方。
▼肩甲骨スイングが理解できない私のような人
に
これにインパクト~フォロースイングまで入れると
悩みだすと 頭爆発 動きむちゃくちゃになります。
でも 今は
とても シンプルに考えています。
①基本は肩の入れ替え。必ず水平にスイング。
②右足加重~インパクトは前で~左足加重~
体重をきちんと乗せて。
この②点を気をつければ、
結構 生きた球が打てます。
次の反応もよくなります。
あとは
ボールの後ろに入れる足。かな
悩みだすときりがありません。
テークバックだけでもまっすぐ引いたり、
ひじから引くイメージだったり、
サーキュラーモーションしたり、
▼振り切ったつもりが、弾に威力が伝わらない方。
▼ラケットをもっと前でフィニッシュとスクールで言われても、バランスが崩れるだけで、やはりうまく力が伝わらない方。
▼肩甲骨スイングが理解できない私のような人
に
これにインパクト~フォロースイングまで入れると
悩みだすと 頭爆発 動きむちゃくちゃになります。
でも 今は
とても シンプルに考えています。
①基本は肩の入れ替え。必ず水平にスイング。
②右足加重~インパクトは前で~左足加重~
体重をきちんと乗せて。
この②点を気をつければ、
結構 生きた球が打てます。
次の反応もよくなります。
あとは
ボールの後ろに入れる足。かな
2007年11月13日
3年と4年生の違いなのか?
うちの息子は小3です。
感情のコントロールはまだできません。
(永遠にできないかも)
スクールや、
クラブでの
子供たちの様子や試合を見ていますと、
小学校の4年生では、
結構 コントロールしている子供たちが多いです。
うちのは
さーて 4年になれば 感情のコントロールができるのか、
まだまだ 赤ちゃんなのままかも
(指導していても)
親の 私たちでも 分からないです。
日曜日の
試合強化練習(いつも強化練習で体はぼろぼろになりつつある私)で、
家内の1-5の時点で
「ママにハンデをあげる」
と 家内を優位に・・
テニスをなめています。
また 試合中なのに 余裕たっぷりに
隣のコートをきょろきょろしはじめました。
彼の 悪いところです。
もう だめです。
こうなったら
リターンと
サーブ、
サーブ後のファーストストロークも
精度が格段に落ちてきます。
家内もなめられて
まえまえから気付いていた
彼のレシーブの弱点をついていき、
家内の1-5から、
家内サービスブレークして2-5
家内サービスキープして3-5
家内サービスブレークして4-5に
この時点で、
怒る、騒ぐ、試合をなげちゃいました。
直前に
私との試合形式では
6-4で私が勝ちましたが
最後まで
練習の試合だからといって
感情をコントロールを
させたのですが・・
負けていく流れ
テニスの流れ
とは
止まらないんですね。
深いスポーツですね。
とにかく劣勢の時、
負けたくないという気持ちを
どうもっていくか。
淡白にならない。
また 丁寧だけでも
勝てないのが
現実ですが・・
まあ 息子の
明らかな 穴を
なくすように
今週末の3連休も
強化練習にとりくみます。
結構 親の私たちは体ぼろぼろです。
なだるくんは 火曜のクラブ練習に参加するみたいで
元気回復しています。
(おそるべき 体力です)
感情のコントロールはまだできません。
(永遠にできないかも)
スクールや、
クラブでの
子供たちの様子や試合を見ていますと、
小学校の4年生では、
結構 コントロールしている子供たちが多いです。
うちのは
さーて 4年になれば 感情のコントロールができるのか、
まだまだ 赤ちゃんなのままかも
(指導していても)
親の 私たちでも 分からないです。
日曜日の
試合強化練習(いつも強化練習で体はぼろぼろになりつつある私)で、
家内の1-5の時点で
「ママにハンデをあげる」
と 家内を優位に・・
テニスをなめています。
また 試合中なのに 余裕たっぷりに
隣のコートをきょろきょろしはじめました。
彼の 悪いところです。
もう だめです。
こうなったら
リターンと
サーブ、
サーブ後のファーストストロークも
精度が格段に落ちてきます。
家内もなめられて
まえまえから気付いていた
彼のレシーブの弱点をついていき、
家内の1-5から、
家内サービスブレークして2-5
家内サービスキープして3-5
家内サービスブレークして4-5に
この時点で、
怒る、騒ぐ、試合をなげちゃいました。
直前に
私との試合形式では
6-4で私が勝ちましたが
最後まで
練習の試合だからといって
感情をコントロールを
させたのですが・・
負けていく流れ
テニスの流れ
とは
止まらないんですね。
深いスポーツですね。
とにかく劣勢の時、
負けたくないという気持ちを
どうもっていくか。
淡白にならない。
また 丁寧だけでも
勝てないのが
現実ですが・・
まあ 息子の
明らかな 穴を
なくすように
今週末の3連休も
強化練習にとりくみます。
結構 親の私たちは体ぼろぼろです。
なだるくんは 火曜のクラブ練習に参加するみたいで
元気回復しています。
(おそるべき 体力です)
2007年11月11日
11月9日のテニス

ストローク
フォアハンドは 右肩を後ろにし
打ち終わったら 左肩を前にだして
肩を反対にするまで 腕を振ります。
打ち終わった後、右ひざを曲げてあげる。

ポイントは きちんと振り切ることなんですが、
ダブルバックハンドも肩の入れ替えは
強打のためには重要です。
頭の上下動が減りハードヒットできます。
また 打点を前にとり グリップもウエスタンを
スクールでは 教えていました。
もっと現代風でいうと
肘を突き出してフィニッシュですね。
2007年11月07日
ボールのカッコいい拾い方
こんばんわ
シャラポア肩の具合もいいようで
ヒットするとき 相当 うなってますよ。
NEWハンチェコバのファイトあふれるショットが
少ないような。
美女対決ですが、
私はハンチェコバ派です。
ユーチューブでテニスをいろいろと
見ていましたら、面白いのを発見しまいた。
(もう 知っている方も多いかもしれませんが)
コートに落ちたボールの拾い方です。
かっこよく、
ラケットや足を使って拾い上げたいですね。
私は 手で拾っちゃうのですが、
なだるくんは右足とラケットで持ち上げて
かっこつけています。
とにかく
テニスはカッコいいスポーツです。
かっこよくいきましょう。
実はいま それが 一番の悩みです。
(私 かっこ 悪いんです)
シャラポア肩の具合もいいようで
ヒットするとき 相当 うなってますよ。
NEWハンチェコバのファイトあふれるショットが
少ないような。
美女対決ですが、
私はハンチェコバ派です。
ユーチューブでテニスをいろいろと
見ていましたら、面白いのを発見しまいた。
(もう 知っている方も多いかもしれませんが)
コートに落ちたボールの拾い方です。
かっこよく、
ラケットや足を使って拾い上げたいですね。
私は 手で拾っちゃうのですが、
なだるくんは右足とラケットで持ち上げて
かっこつけています。
とにかく
テニスはカッコいいスポーツです。
かっこよくいきましょう。
実はいま それが 一番の悩みです。
(私 かっこ 悪いんです)
2007年11月04日
特訓にかいめ終了 ~平常心を保つ
私たちは
それぞれ
(たぶん 目的をもって)
1日 (4時間) 試合形式の特訓2回目をしました。
0.ランニング 私7周 なだるくん 5周
1.試合形式 ひたすら
2.ボレー確認
家内は どうも 試合に勝ちたかったみたいで、
今晩は 足がつりそーな 状態まで がんばりました。
そうとう 昨日の試合形式が 気に入らなかったのか。
たしかに 強烈でした。
なにがかは わかりませんが 気迫がボールに
乗り移ってました。
なだるくんは 私に勝ちたい ままには 負けない。
これだけでした。
わたしは 2人に 技術的なUPを誘いたかったので
そういう球を返球し続けました。
(負け惜しみでは けして けして ありません)
だから アウトも取って・・・
パスも 届くところにフラットで・・
ネットダッシュも 極端なポジションまで・・
(なだるくんとの試合は)
競っても
最後は
かっこよくしめて
7-6勝利のつもりが
あっと4-6に・・・・
まあ
最後は
笑顔が
我が家のテニスです。
また 特訓 しましょう。
~課題~
わたし (左手をさぼらない・きちんとしたスイングしないとおかしくなる)
まま (浅いボールをおいついて 強く返すこと)
(チャンスボールを回転かけて狙ってうつ)
なだる (平常心を どうぞ、 負けそうでも ぐずるな)
(リターン & サーブごの はじめのストロークでの いきなりのハードショットでのミス多すぎ)
それぞれ
(たぶん 目的をもって)
1日 (4時間) 試合形式の特訓2回目をしました。
0.ランニング 私7周 なだるくん 5周
1.試合形式 ひたすら
2.ボレー確認
家内は どうも 試合に勝ちたかったみたいで、
今晩は 足がつりそーな 状態まで がんばりました。
そうとう 昨日の試合形式が 気に入らなかったのか。
たしかに 強烈でした。
なにがかは わかりませんが 気迫がボールに
乗り移ってました。
なだるくんは 私に勝ちたい ままには 負けない。
これだけでした。
わたしは 2人に 技術的なUPを誘いたかったので
そういう球を返球し続けました。
(負け惜しみでは けして けして ありません)
だから アウトも取って・・・
パスも 届くところにフラットで・・
ネットダッシュも 極端なポジションまで・・
(なだるくんとの試合は)
競っても
最後は
かっこよくしめて
7-6勝利のつもりが
あっと4-6に・・・・
まあ
最後は
笑顔が
我が家のテニスです。
また 特訓 しましょう。
~課題~
わたし (左手をさぼらない・きちんとしたスイングしないとおかしくなる)
まま (浅いボールをおいついて 強く返すこと)
(チャンスボールを回転かけて狙ってうつ)
なだる (平常心を どうぞ、 負けそうでも ぐずるな)
(リターン & サーブごの はじめのストロークでの いきなりのハードショットでのミス多すぎ)
2007年11月03日
集中練習いち終了
今日も 半そで、短パンで
一日すごした 私です。
(明日も たぶん そうなんですが
日陰はさすがに寒かった)
いつまで
あったかいの かなー
今日は 10時から15時まで練習しました。
ランニング グランド3週
オンコート で いきなり4ゲームで 今日の課題をみつけました。
(今日の なだる君の おだいは リターン 強化になりました)
なだるママも参加して ラリー 練習
シングルス
ダブルス の実戦ラリー
(なんだか ぎこちなかったが まあ 初めてなので これからか)
サーブ
リターン 3球勝負
(なだるくん これが だいすきみたいです)
ボレー3球出し
(私 相当 球出し がへただと
)
お昼をはさんで
試合形式で2ゲーム交代で
3人で3回づつ総当りできました。
最後は 3人ともいいラリーしてました。
きょうの課題の
リターン強化も
考えたときは いい感じで打ててました。
(たぶん ポジションも 問題ありますが)
次の課題(永遠の課題)は
負けそうになっても
怒らない
ネガティブにならない
ぶつぶついわない
パニックにならない・・
ことなんですが・・
まあ まだ 9歳なんで しょうがないんですが。
一日すごした 私です。
(明日も たぶん そうなんですが

いつまで

今日は 10時から15時まで練習しました。


(今日の なだる君の おだいは リターン 強化になりました)



(なんだか ぎこちなかったが まあ 初めてなので これからか)


(なだるくん これが だいすきみたいです)

(私 相当 球出し がへただと

お昼をはさんで

3人で3回づつ総当りできました。
最後は 3人ともいいラリーしてました。
きょうの課題の
リターン強化も
考えたときは いい感じで打ててました。
(たぶん ポジションも 問題ありますが)
次の課題(永遠の課題)は
負けそうになっても




ことなんですが・・
まあ まだ 9歳なんで しょうがないんですが。
2007年11月03日
いや ブログ1年たちました。
家内に勧められて、5年のブランクで
再度はじめたテニスですが、
体がなまっていた
(実は 結構やばかった)
いまは 家内に 大迷惑なぐらいテニスの予定を入れています。
(体調も 高血圧は 治りませんが 体脂肪 BMIも人並みに ただ ウエストは もう少し 体重も もう少し・・)
1年少しテニスをしてきましたが 結構 まともになったかもしれません。
テニスの上達は適切なギアや
独学も必要ですが 相手のある スポーツなので
私と 打ち合って いただいた みなさまに 感謝です。
とくに これでもかと がんがん 球出しして
これは 体育会なのかという 指導をしてくれた
スクールのコーチに感謝。
ダブルスで ポーチに1歩も出れなかった私ですが、
試合の面白さ ダブルスをいやみも少し交えて教えていただいた コーチにも感謝。
あと 個性的な楽しいスクールのみんなに 感謝。
(ほかの人は 忘れても あのスクールのみんなはどこかのコートで会うと きっと思い出せる 自信あります)
そして 最後に
このブログと家族に感謝です。
再度はじめたテニスですが、
体がなまっていた
(実は 結構やばかった)
いまは 家内に 大迷惑なぐらいテニスの予定を入れています。
(体調も 高血圧は 治りませんが 体脂肪 BMIも人並みに ただ ウエストは もう少し 体重も もう少し・・)
1年少しテニスをしてきましたが 結構 まともになったかもしれません。
テニスの上達は適切なギアや
独学も必要ですが 相手のある スポーツなので
私と 打ち合って いただいた みなさまに 感謝です。
とくに これでもかと がんがん 球出しして
これは 体育会なのかという 指導をしてくれた
スクールのコーチに感謝。
ダブルスで ポーチに1歩も出れなかった私ですが、
試合の面白さ ダブルスをいやみも少し交えて教えていただいた コーチにも感謝。
あと 個性的な楽しいスクールのみんなに 感謝。
(ほかの人は 忘れても あのスクールのみんなはどこかのコートで会うと きっと思い出せる 自信あります)
そして 最後に
このブログと家族に感謝です。
2007年11月02日
攻撃は最大の防御
中日ドラゴンズおめでとうございます
落合采配はすごいです。
また 監督の期待に添える実力のある選手でした。
ほんと 監督冥利につきますね。
野球は守備からですね。
守備がいいと 試合の組み立てができますね。
ドームはよくいきましたが
あの井端・荒木の2遊間は惚れ惚れしました。
本題です・・
うちの息子には、
守りがないことに
最近 気付きました。
攻撃しかありません。
(深い球も フルスイングしてました)
いま
ストロークが
くるってしまい、修正中のため、
ますます とんでもない事態です。
これぞ
パニックです。
(右へ 左へ 彼の相手は いま 大変です)
でも
ボレーが
本人いわく
最高なので、
ダブルスでは
ぴたっとネットに張り付いて、
ポーチしまくっています。
シングルスでは
セカンドサーブでもネットダッシュです。
当分
守りのテニスは
できません。
また まだまだ教えません。
スケールの小さな
こそくな 勝ちにこだわる
頭でっかちなプレーヤーにはなってほしくないので。
私も 負けずに 攻撃あるのも
明日も6-0で勝ってやる。
落合采配はすごいです。
また 監督の期待に添える実力のある選手でした。
ほんと 監督冥利につきますね。
野球は守備からですね。
守備がいいと 試合の組み立てができますね。
ドームはよくいきましたが
あの井端・荒木の2遊間は惚れ惚れしました。
本題です・・
うちの息子には、
守りがないことに
最近 気付きました。
攻撃しかありません。
(深い球も フルスイングしてました)
いま
ストロークが
くるってしまい、修正中のため、
ますます とんでもない事態です。
これぞ
パニックです。
(右へ 左へ 彼の相手は いま 大変です)
でも
ボレーが
本人いわく
最高なので、
ダブルスでは
ぴたっとネットに張り付いて、
ポーチしまくっています。
シングルスでは
セカンドサーブでもネットダッシュです。
当分
守りのテニスは
できません。
また まだまだ教えません。
スケールの小さな
こそくな 勝ちにこだわる
頭でっかちなプレーヤーにはなってほしくないので。
私も 負けずに 攻撃あるのも
明日も6-0で勝ってやる。