tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

たまごかけちゃんの夢日記 息子、家内と私のどたばたファミリー・テニス日記です。休みの日はほとんどテニスコートにいます (コメントは承認後UPにしています。 お時間ください)

なだるくんのパパ
<<  2009年 10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
ジャパンオープン
10/12 04:46
365ありがとうござ…
06/15 21:24
手帳・・続き
03/15 13:27
手帳
02/24 08:12
がんばりました 
02/23 04:37
いよいよ 長い jr…
02/20 19:14
トムとジェリー
02/08 10:22
最近のコメント
すいません。コメ…
なだるくんのパパ 03/15 13:32
土曜日は、無事に遊ぶ…
エンジェル 03/14 21:10
紫音のパパ、エンジェ…
なだるくんのパパ 03/02 06:52
おめでとうございます…
エンジェル 03/01 00:24
県3位おめでとうごさ…
紫音のパパ 02/23 09:58
ブログ引っ越します。…
なだるくんのパパ 02/12 07:31
それ、もの凄くわかる…
ひょうたん 02/10 13:22
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






素直な「気持ち」

◆ワンピースにラケットを振り切るため(ワンツーのリズム)

1対2でドリル練習。
1はクロスのみ。2人はストレートのみでラリーする。
1はとにかくつなげる。走る、返す。
2人は1の様子をみながらいろいろな球種、速さでうつ。


この逆の
1がストレート2がクロスはもう少し難しい。

◆ボレーが甘くミスが多く決めれない。

(中途半端なネットプレーで、ふかしたりネットする。
アドバイスしても決めれない。)

この対策には ガンガン球出しして
ラケットの構え
インパクトのポイント・ラケット面・手首などと
足の送りを
身体にしみこませます。


「鬼の球出し」となだるくんは恐れてます

それでもだめなら、
1球ずつ、確認しながら時間をかけるしかないです。

(★スマッシュのふかしやストロークの準備不足も同じです。
がんがん球出しして 早い 正確な準備を会得させる)

◆どうしてもダブルフォルトがへらない

〇トロフィーポーズの確認・インパクト点の確認・フォロースイングの確認。
◎ボールの軌跡のイメージを作ってから、それをなぞれるように打つ練習をする。これも結構いくらサーブ練習してもフォルトが減らない対策には有効です。


◆手打ちが多い。ボールが軽い。

◎テークバックの完了時に 後ろからラケットをひっぱる
そのときぐらつかない足幅。
後ろ足のふんばりが大切。
〇それからスイングをしてもらい、
インパクトのポイントと振り切ることを教えます。

いずれにしても
強いテニスを求めて
一生懸命に練習するJr.たちです。

上達するためのポイントは練習量にもよりますが、
試合で勝つから勝ち抜くためには、
なによりも「気持ち」ですね。

「気持ち」は「技術」をしのぎます。
「気持ち」で上達します。上達のスピードも変わります。

勝ちたい「気持ち」
負けたくない「気持ち」
あいつにだけは負けたくない「気持ち」
このゲームはとるぞという「気持ち」
このポイントは落とせないという「気持ち」

プラスもありますが、
気負いからのマイナスも多いです。
親からのプレッシャーもこのマイナスに直結します。

なによりも大切なのが
聞く耳をもつ
素直な「気持ち」だと私は思います。




金言 | 投稿者 なだるくんのパパ 06:43 | コメント(0)| トラックバック(0)

試合の6カ条

これからお正月にかけてなだるくんは
JOP 3(or2)試合控えています。

彼にささげます。

(試合の6カ条)
①あきらめない!!
②きれない!!!
③どんな球でも追う!!!
④サーブはネットの上を狙う!
⑤球を3個撃ち抜け!!
⑥自分を信じて、ラケットを振り抜け!!!!!


相当 気合がはいっています。
(ハートは 小さいのが心配)







金言 | 投稿者 なだるくんのパパ 11:09 | コメント(0)| トラックバック(0)

☆クルム伊達公子☆

伊達さん
すばらしいですね。

私 なんか
コメントしようが無いのですが。

☆伊達さんのブログは
深いなー。
・・決勝戦で 相手を 生き返らしてしまった。
なんて 文章は

たくさんの死闘を経験して、
試合の流れの 引き寄せ方が解かっているんですね。

メンタルとフィジカル
どちらも欠けては試合に勝てないですね。


伊達さんについては
☆長塚京子コーチのブログhttp://www.tennis-navi.jp/blog/kyoko_nagatsuka/


☆杉山芙沙子コーチのブログ
http://mama-sugiyama.at.webry.info/200805/article_1.html

  ぜひ ぜひ お読みください。

中村藍子選手のブログ
http://diary.aiko-nakamura.com/

 短いけど 書かれた文章は素敵ですね。
きっと より強く、よりたくましくなられますね。

 では 明日 
晴れればればいいなー


金言 | 投稿者 なだるくんのパパ 03:27 | コメント(0)| トラックバック(0)

ボールとの距離感を保つためのステップ

こんばんわ
最近 練習して思うのは

ボールとの「距離」をいかに保つかです。

打点は 前方が 基本ですが、


その次のテーマが
ヒットできる 
「距離」を 見つけることじゃないかな と。 

インパクトは必ず 一定の距離で 
その距離を確保し 打つために 
足を 前後左右に  運ぶ必要があります。

そのために 多種 多様な ステップを身に着ける 工夫が必要です。

左右も
前も
後ろでも
 
自分は よく 早いパスにさしこまれたり 深いスピンボールが 返せなかったのですが、
近づきすぎたり 差し込まれたりしたら ジャンプで下がってでもすこしでも打点を前にし、
「距離」 を 確保 できる ステップを見つけました。

また バックハンドの アプローチ時に 頭の 上下動が
多いことを 指摘いただき 
ステップを考え直し  頭の上下動が少ない 自分にあったステップを工夫し 一定の成果もでています。

速い足も大切ですが 

クロスステップ、サイドステップ、キャリオカステップ以外にも テニスのステップは
たくさんあります。 

コート内で 自由に動けることは
理想のテニスに 近づけるかな 
と考える 今日この頃です。

カエル





金言 | 投稿者 なだるくんのパパ 21:36 | コメント(0)| トラックバック(0)

きちんとまわりこむ

ひよこ2息子が
オープンスタンスでのストロークばかりで
ごまかしのショットばかりしずく
足を動かさないので、
ほとほと 困っています。

基本の
クローズドスタンスの
フォアとバックストロークを
重点的に指導しているるうちに

カエルわたし
飛球線上の延長線まで足を運んで 球の落ち際を打てるようにバックして
肩越しに ボールを見据えてタイミングを計り
テークバック完了から
後ろ足加重から スイングをスタートし 
ラケットを加速して、前足に加重しスイングを終了し
次の ポジションへ移動する。

できなかった基本
フォアハンドbできなかった延長線上に足を運んで 肩越しにボールを見る。
フォアハンドbバックハンドは腰掛けて打つ。
フォアハンドbライジングでなくきちんと落ち際でハードヒットする。

こいつがなんだかできそうなかんじです。
これも いうことがきけない 鈍足なむすこちゃんのおかげですか無言ハート




金言 | 投稿者 なだるくんのパパ 19:51 | コメント(0)| トラックバック(0)

足を 止めて打つ !

フォアハンドb足を 止めて打つ べし!!

筋肉中上級ならば 自然と 体を動かしながらうてます。

筋肉バランスが良いと 軸をたもって 動きながら打てます。

筋肉また チャンスボールも 待って打つとミスにつながります。
細かく 足を 動かして 打つと イージーミスが 減るみたいです。

ラケット黒でも 私 の アプローチで 腰より高い 比較的
優しいと思える パス に対して ホームラン しています。

やはり スプリットステップ で きちんと 打たないと
だめですね。
ピース

金言 | 投稿者 なだるくんのパパ 05:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

ボレーは足で打つ

スクールでスクール生のボレー
(ダブルスの前衛のボレー)

を見ていると、思います。

足が、1歩も 動かさず(動かない)
手だけで バチン! の人は

ネット100% 結果  ネットです

私 試合での 空振り以来 ハードヒット(ドライブ)ではなく、
コース重視で打っています。
ピース

フォアハンドb足は 動かしましょう。
フォアハンドgひとのふりみてわがふりなおせ。

ラケット黒でも ビデオの 自分のすがただけは おそろしくて 見れません。


 
金言 | 投稿者 なだるくんのパパ 08:13 | コメント(0)| トラックバック(0)

あぷろーち

いろいろ レッスン や 本 DVDで 教えていただいた
金言 格言 などを 忘却の彼方に いかないように
ブログに残しておきます。
(わすれごと おおいいです)

記念する

第1回目は、
「テニスは足ニス」(松岡 修造)
では ありませ、、、ん。

有名どこではなく オリジナルがいいな。

じゃじゃん。
『アプローチは どろぼう走りで』(Iコーチ)
これって、メジャーじゃないですよね。

アプローチした後の ダッシュする
姿勢は なるべく低く。
歩幅は 細かく たたたたたあトダッシュする。

これを わたしの 金言 1番目 とします。
(けっこう 真面目な コーチが 発言&実践したので
私の中では 妙に 記憶に残っています)
スマイル





金言 | 投稿者 なだるくんのパパ 15:32 | コメント(0)| トラックバック(0)