2007年11月18日
ひたすら試合練習
昨日は 透明で抜けるような すんだ青い秋の空のもと
気温も少し 下がるが 日差しがあるため 体を動かすにはもってこいで、
鮮やかなウイルソンのボールが
まっ青な 空にすいこまれていって どこまでも飛んで
消えてなくなる感じで
テニスしていて とても 気持ちがよかったです。
(こころなし アウトボールが 多かったかも)
お安いワインのせいか 中途半端な時間に、目が覚めちゃいました。
今 ファミリーテニスは
試合形式+&になってます。
スクールでは 楽しく 数をたくさん打つ。カロリー消費とストレス発散?
クラブで テクニック/厳しい試合/もろもろの技術
おさない息子に スクールとクラブのギャップを埋めるために
いまは ひたすら6Gの試合練習をしています。
サーブで
立つ位置 と どこを狙うのか。
自分の調子によるポジションや狙う場所の変え。
ファーストとセカンドの違い。
サーブ後の 次の動作。
リターンで
ストロークとリターンの違い。
立つ位置。
構え方。
1歩踏み込む。
リターン後の動き。
試合運び
相手が何を狙っているか 考える。
相手の得意なショットを見つける。
相手の弱点を見つける。
自分の調子のいいところをみつける。
上のいくつかを早めにつかむために
いくつかの組み立てを作る。
冷静に 試合を終える。
試合の流れを覚える。
練習と試合は
別物ですね。
気温も少し 下がるが 日差しがあるため 体を動かすにはもってこいで、
鮮やかなウイルソンのボールが
まっ青な 空にすいこまれていって どこまでも飛んで
消えてなくなる感じで
テニスしていて とても 気持ちがよかったです。
(こころなし アウトボールが 多かったかも)
お安いワインのせいか 中途半端な時間に、目が覚めちゃいました。
今 ファミリーテニスは
試合形式+&になってます。


おさない息子に スクールとクラブのギャップを埋めるために
いまは ひたすら6Gの試合練習をしています。

立つ位置 と どこを狙うのか。
自分の調子によるポジションや狙う場所の変え。
ファーストとセカンドの違い。
サーブ後の 次の動作。

ストロークとリターンの違い。
立つ位置。
構え方。
1歩踏み込む。
リターン後の動き。

相手が何を狙っているか 考える。
相手の得意なショットを見つける。
相手の弱点を見つける。
自分の調子のいいところをみつける。

いくつかの組み立てを作る。

試合の流れを覚える。
練習と試合は
別物ですね。
コメント
この記事へのコメントはありません。