2008年11月15日
がんばりました
ぽつぽつしながらも夕方までテニスができました。
家内と私は2時間練習しました。
私は、ストロークの精度が悪い。たぶん足が遅いのかも・・
家内は、バックハンドスライスがまだできない・・
まだまだ成長途上です。
そのあと息子を迎えに行きました。
どうも午前中は練習してから
4ゲーム先取の試合をしていました。
4-2
4-0
4-0
3戦全勝と家内に嬉しそう報告してきました。
それから3試合見させていただきました。
4-1
4-1
4-1
①ネットミスがなくよく打てていました。
②意図を感じるショットが打てていました。
③難しいコースをねらっつてチャレンジしていました。
④相手が後ろのときスライスのドロップが決まっていました。
⑤左右にゆさぶりながら、浮いた球を待ち決めにいってました。
⑥相手の動きを見ながら、しつこく同じコースにも打ち込んでました。
⑦サーブはよかったね。工夫が見られた。
⑧いろいろな球を混ぜて相手のリズムを崩してました。
⑨「よし」とかよいガッツポーズが見られました。
⑩ミスショットにも動ぜず切り替えて今いた。
⑪デュースからもきちんとゲームを取り切りました。
⑫よく止まって、ためてから打ち込めました。
⑬バックのスライスは安定してました。
⑭ボレーもミス少なくがんばってました。
もう少しは、
①もう少しボールを見たらもっと決めれる。
②もう少しバックハンドスピンの精度をUPしたい。
③もう少し足を動かしてあと少し早くボールにおいつければ楽。
④フォアの順クロスの精度が低い。
これぐらいかな今日は。
お母さんも
私も今日はストレスなしですね。合格でした。
いよいよ来週は試合ですね。
この調子でたのみますよ。
家内と私は2時間練習しました。
私は、ストロークの精度が悪い。たぶん足が遅いのかも・・
家内は、バックハンドスライスがまだできない・・
まだまだ成長途上です。
そのあと息子を迎えに行きました。
どうも午前中は練習してから
4ゲーム先取の試合をしていました。



3戦全勝と家内に嬉しそう報告してきました。
それから3試合見させていただきました。



①ネットミスがなくよく打てていました。
②意図を感じるショットが打てていました。
③難しいコースをねらっつてチャレンジしていました。
④相手が後ろのときスライスのドロップが決まっていました。
⑤左右にゆさぶりながら、浮いた球を待ち決めにいってました。
⑥相手の動きを見ながら、しつこく同じコースにも打ち込んでました。
⑦サーブはよかったね。工夫が見られた。
⑧いろいろな球を混ぜて相手のリズムを崩してました。
⑨「よし」とかよいガッツポーズが見られました。
⑩ミスショットにも動ぜず切り替えて今いた。
⑪デュースからもきちんとゲームを取り切りました。
⑫よく止まって、ためてから打ち込めました。
⑬バックのスライスは安定してました。
⑭ボレーもミス少なくがんばってました。
もう少しは、
①もう少しボールを見たらもっと決めれる。
②もう少しバックハンドスピンの精度をUPしたい。
③もう少し足を動かしてあと少し早くボールにおいつければ楽。
④フォアの順クロスの精度が低い。
これぐらいかな今日は。
お母さんも
私も今日はストレスなしですね。合格でした。
いよいよ来週は試合ですね。
この調子でたのみますよ。
2008年11月15日
元気に出発
キッズカップの最終日
東京に息子を残して、
早割の飛行機で先に帰りました。
空港に迎えに行った時の
笑顔は忘れられません。
「めっちゃ楽しかった」と顔に書いてありました。
私と別れてからのキッズカップで知り合った
お友達のお父さん、お母さんに大変おせわになりました。
(たぶん・・自力では帰れなかったかも)
~お友達と最後に練習したこと
~空港で買ったとんかつべんとうがうまかったこと
~お土産選びが楽しかったこと(限定チーズケーキを買ってきました)
etc.
今日は、久々のクラブ練習。(晴れてよかった)
電車で出かけました。
基本はひとりで行けるところは行かせます。
私は、練習も試合も口をはさまないのを基本にします。
自立・独立です。
でも今日の帰りは、
寒いなかTシャツで帰ってくるおそれも大
雨も降りそうで迎にはいきます。
さー どんな顔で
会えるか楽しみです。
東京に息子を残して、
早割の飛行機で先に帰りました。
空港に迎えに行った時の
笑顔は忘れられません。
「めっちゃ楽しかった」と顔に書いてありました。
私と別れてからのキッズカップで知り合った
お友達のお父さん、お母さんに大変おせわになりました。
(たぶん・・自力では帰れなかったかも)
~お友達と最後に練習したこと
~空港で買ったとんかつべんとうがうまかったこと
~お土産選びが楽しかったこと(限定チーズケーキを買ってきました)
etc.
今日は、久々のクラブ練習。(晴れてよかった)
電車で出かけました。
基本はひとりで行けるところは行かせます。
私は、練習も試合も口をはさまないのを基本にします。
自立・独立です。
でも今日の帰りは、
寒いなかTシャツで帰ってくるおそれも大
雨も降りそうで迎にはいきます。
さー どんな顔で
会えるか楽しみです。
2008年11月15日
ドリル練習でリスタート
今までの練習はアップしてショートしてから
ばかすか打ち合いや試合練習ばかりでした。
息子さんは
ショットの精度は増さない。
決めれないし、逆に決められちゃう。
守れないし、エラー多い。
上達しないばかりか、おまけに変なくせまで付いてきたみたい。
やはりドリル練習が必須とは気づいていているけど
いままでまったくできなかった。
紙に書いて準備はするのだがその紙をコートに持っていくのを忘れたり、
せっかく持っていっても、その日の気分で違う練習をしてしまう。
計画性もなにもなく今に至ってしまいました。
結構オンコートの時間は多いのですが
逆効果もあるのではとも感じてきました。
各種テニスの書籍と雑誌はあるのですが活用されていない。
(親子でできるドリルの本が発売されたらまた買うかも)
そーこれからは
練習時間の半分はきちんと準備運動とドリル
半分は試合とストレッチ。
これでいきましょー
メニュー1
★まずはショットの精度アップの3人練習★
当然1人対2人なので、
①2人がストレートに打つ。1人はクロスに打つ
これでラリーを続ける。(10球ぐらいでポジションチェンジ)
②2人がクロスに打つ。1人はストレートに打つ
これでラリーを続ける。(10球ぐらいでポジションチェンジ)
これもこのまえ教えていただいたのですが・・
基本的な練習ですがこれからスタート
ばかすか打ち合いや試合練習ばかりでした。
息子さんは
ショットの精度は増さない。
決めれないし、逆に決められちゃう。
守れないし、エラー多い。
上達しないばかりか、おまけに変なくせまで付いてきたみたい。
やはりドリル練習が必須とは気づいていているけど
いままでまったくできなかった。
紙に書いて準備はするのだがその紙をコートに持っていくのを忘れたり、
せっかく持っていっても、その日の気分で違う練習をしてしまう。
計画性もなにもなく今に至ってしまいました。
結構オンコートの時間は多いのですが
逆効果もあるのではとも感じてきました。
各種テニスの書籍と雑誌はあるのですが活用されていない。
(親子でできるドリルの本が発売されたらまた買うかも)
そーこれからは
練習時間の半分はきちんと準備運動とドリル
半分は試合とストレッチ。
これでいきましょー
メニュー1
★まずはショットの精度アップの3人練習★
当然1人対2人なので、
①2人がストレートに打つ。1人はクロスに打つ
これでラリーを続ける。(10球ぐらいでポジションチェンジ)
②2人がクロスに打つ。1人はストレートに打つ
これでラリーを続ける。(10球ぐらいでポジションチェンジ)
これもこのまえ教えていただいたのですが・・
基本的な練習ですがこれからスタート