2007年03月04日
ゲーム(ミスしないテニス)
ダブルスでの注意点として
ミスを減らしてつなげること
ポイントをとるところで必ずとる。(肩より上のボレー)
相手の返せないところに運ぶ。(腰より上のボレー)
デフェンスのショットは深く、イーブンか押し返すように。
サーブゲームは取る。
センターセオリー。
雁行陣&平行陣
ボレーヤーのポジショニング。
このミスを減らせと、つなげる(深く、相手のバック側に)ことがまずはじめなのでしょうか。
昨日のイージーミスを書きます
▼決めなければいけないフォアボレーのオーバーが1本(2本は決めれました)きちんとおさえられなかった。左手がたぶん使えていなかった。また面が上向き。手打ちで、足が運んでなかったのか。
▼ダブルフォルト1回(ただ2本ノータッチ、2本エースあり)
セカンドサーブのスピンが、こすれただけ。
▼平行陣から頭を抜かれて、2回届かず、1回は見てるだけでした(私の ボールでした)
1回は、下がりながらの ハイバックがフレームショットに。
▼ボレーの準備が送れて、後衛にカバーしてもらった。
▼自分ではきまったと思う、相手のバックサイドのボレーがことごとく面をあわせて帰ってきたのには、もうすこしスライス回転かけたほうがよかったかもしれませんが やはり打つ方向が相手のポジションを見てないせいだと思いました。
▽あと、自分のサーブゲームが4015からデュースまでもつれたのは、だめだな。
▽ディフェンスの下がりながらのトップスピンロブが2回とも相手の前衛の頭をこさなかった、もっとフォロースルーを取るべきでした。
パートナーと連動した左右の動き。
球、相手と連動した前後の動き。
よく球を引き込んで、相手を見てうつ。
これで まず1勝をめざします
ミスを減らしてつなげること
ポイントをとるところで必ずとる。(肩より上のボレー)
相手の返せないところに運ぶ。(腰より上のボレー)
デフェンスのショットは深く、イーブンか押し返すように。
サーブゲームは取る。
センターセオリー。
雁行陣&平行陣
ボレーヤーのポジショニング。
このミスを減らせと、つなげる(深く、相手のバック側に)ことがまずはじめなのでしょうか。
昨日のイージーミスを書きます
▼決めなければいけないフォアボレーのオーバーが1本(2本は決めれました)きちんとおさえられなかった。左手がたぶん使えていなかった。また面が上向き。手打ちで、足が運んでなかったのか。
▼ダブルフォルト1回(ただ2本ノータッチ、2本エースあり)
セカンドサーブのスピンが、こすれただけ。
▼平行陣から頭を抜かれて、2回届かず、1回は見てるだけでした(私の ボールでした)
1回は、下がりながらの ハイバックがフレームショットに。
▼ボレーの準備が送れて、後衛にカバーしてもらった。
▼自分ではきまったと思う、相手のバックサイドのボレーがことごとく面をあわせて帰ってきたのには、もうすこしスライス回転かけたほうがよかったかもしれませんが やはり打つ方向が相手のポジションを見てないせいだと思いました。
▽あと、自分のサーブゲームが4015からデュースまでもつれたのは、だめだな。
▽ディフェンスの下がりながらのトップスピンロブが2回とも相手の前衛の頭をこさなかった、もっとフォロースルーを取るべきでした。



これで まず1勝をめざします

コメント
この記事へのコメントはありません。