2008年10月13日
成長の記録(応用/写真)
結婚式も終了しました。
披露宴の途中にビールの飲み過ぎで
なだるくんにカメラをバトンタッチしたところ
画像をPCに取り込んでびっくり
190枚も・・
子供独自の
シャッターチャンス
被写体のねらい方(構図)
被写体のねらい方(連写)
被写体のかたのポーズ
ユニークな写真もたくさんありました。
(でも ほとんどが手ぶれ、ピンボケ)
今回は ニコンさんのマイピクチャータウンのテニスでの活用方法を
私なりに書きます。
(このサイトしか知らないのですがすいません。)
(良い点1)
「撮影日」でまず保存ができます。
その時々の技術の確認が振り返ってできます。
たくさん撮っても、ため込んでも日付で分かれます。
試合以外の練習のときの古い写真ももばしばしいれてください。
子供さんの進歩や成長が見れます。
だから、悪い写真もぜ写しとくと良いです。
(良い点2)
ここまではPCのアルバムと同じですが応用で
厳選した写真だけで「新しいアルバム」を活用して細かく分けて活用できます。
私はこんなぐらいに分けてます。
「サーブ」
「リターン」
「フォアハンド」
「バックハンド」
「アタック」
「ディフェンス」
「フットワーク」
に写真を振り分けれます。
これも、撮影日で順次表記できます。
テニスの成長が見える
逆に悪くなったこともわかる。
悪い癖がないか確認。
トスの位置でのフォームの確認。
きちんと同じフォームが継続しているか。
などが 素人の私でも少しわかるような気がします。
特に
成長に合わせてサーブの変化が激しいですね。
フォアのストローク。ディフェンスなのかアタックなのか
フットワークの確認と進歩も手に取るように。
ぜひ、ご活用ください。
ではまた。
披露宴の途中にビールの飲み過ぎで
なだるくんにカメラをバトンタッチしたところ
画像をPCに取り込んでびっくり
190枚も・・
子供独自の




ユニークな写真もたくさんありました。
(でも ほとんどが手ぶれ、ピンボケ)
今回は ニコンさんのマイピクチャータウンのテニスでの活用方法を
私なりに書きます。
(このサイトしか知らないのですがすいません。)
(良い点1)
「撮影日」でまず保存ができます。
その時々の技術の確認が振り返ってできます。
たくさん撮っても、ため込んでも日付で分かれます。
試合以外の練習のときの古い写真ももばしばしいれてください。

だから、悪い写真もぜ写しとくと良いです。

(良い点2)
ここまではPCのアルバムと同じですが応用で
厳選した写真だけで「新しいアルバム」を活用して細かく分けて活用できます。
私はこんなぐらいに分けてます。
「サーブ」
「リターン」
「フォアハンド」
「バックハンド」
「アタック」
「ディフェンス」
「フットワーク」
に写真を振り分けれます。
これも、撮影日で順次表記できます。





などが 素人の私でも少しわかるような気がします。
特に
成長に合わせてサーブの変化が激しいですね。
フォアのストローク。ディフェンスなのかアタックなのか
フットワークの確認と進歩も手に取るように。
ぜひ、ご活用ください。
ではまた。
コメント
この記事へのコメントはありません。