2008年04月21日
☆少しずつ☆
春の2大会が終了。
少しずつの進歩。
息子さんも今回の課題の
サーブ 回転 方向 を意識して打てるようになってき
た。
自分をコントロールできてきた。 私たちを見ることもなくなった。
リターンのとき 不必要な きょろきょろがなくなった。
スライスサーブのリターンを手だけでなく、 足を踏み込んで 返せるようになった。
フットワークも だいぶ テニスらしくなってきた。
ムーンボールが打てて、対応もできるようになった。
ネットぎわの球の 処理を
相手のいないほうへ返す。
試合前に 話したこと。 練習したショットが実践できてました。
そう テニスになってきたなあと感じます。
なにごとも 吸収できるようになってきました。
あとは、
バックハンド スライス&トップスピンの技術・精度UP
ゲームの組み立て
を 意識しながら
フットワーク強化かな。
そう 私も やっとジュニアテニスを見れるようになって来ました。
息子にもいままで 相当 無理を言ってきたなー
と反省します。
こんな お父さんは多いはず。
(高望みせずに 少しずつが大切ですね)
きっと いつか 花咲きますか。
少しずつの進歩。
息子さんも今回の課題の

た。






相手のいないほうへ返す。
試合前に 話したこと。 練習したショットが実践できてました。
そう テニスになってきたなあと感じます。
なにごとも 吸収できるようになってきました。
あとは、


を 意識しながら
フットワーク強化かな。
そう 私も やっとジュニアテニスを見れるようになって来ました。
息子にもいままで 相当 無理を言ってきたなー
と反省します。
こんな お父さんは多いはず。
(高望みせずに 少しずつが大切ですね)
きっと いつか 花咲きますか。