2007年05月04日
GWゲーム練習会
GWのスペシャルレッスンは、
サービスダッシュ
コーチと勝負
そして 今日は
平行陣
それぞれのテーマに沿った、ゲーム練習
でした。
メインコーチが創意工夫していつもより30分多い時間を
アレンジしたり、全く独自のカリキュラムにされたりでした。
今日は 全くの オリジナルレッスンで、
平行陣が メインテーマでしたが いかに
平行陣になるかが コーチのポイントでした。
いかにサーブをいれて
スムーズにファーストボレーするか
決めのボレーを確実に決めるか。
その中で、 いかに前に出るのか。
冷静につなぐ、
確実に決める。
試合を少し 多めにしましたが、
やはり 冷静にボールに集中される男性。
結果がともなっていらっしゃいました。
人のいないところ 届かないところ 穴を見つけて 確実に叩き込める。
また、スプリットステップ(準備)が速い、
ボレーが最高!!
(私は ばててばらばらな 後ろのコーンにタッチしてローボレーする練習ですが ほれぼれします。 きれいなフォームです。 体勢が 崩れないで 続かれます)
このお二人はこれからも 頭にきざんで お手本にしたいです。
肝心の私というと 1Gマッチなので
自分のサーブGは 勝てたので良かったです。
何に 集中するのか 考えて 考えて 考えることが集中。
手を抜かず、 1ポイントづつ積み重ねる。
自分の出来る技術の中での 80%を冷静に出し切る。(ダブルスの 後衛時)
サーブ サーブダッシュ ファーストボレー つなぐボレー
リターン リターンダッシュ
足下のボールの処理
前衛に取られない、ラリー。
展開をかえるためのボレー。
決めたら 全力で アタック。集中。
ポーチにでるとき。(ダブルスの前衛時)
重要な ポイントの 場面は
とにかく 全力で 冷静に 集中。
相手がだれでも 自分の技術の100%をいかに出しきることができるか。
(それで 勝てれば いいし 負ければ 次の課題ができる)
他の人の意見を聴く。観る。まねる。
ルーティンをきめる。
(サーブに入るリズム。 ボレーの姿勢 等)
これからの課題
確実な速いファーストサーブ(2本に1本いれたい)
サービスダッシュできるファーストサーブ(スピンがいまだめ)
サービスダッシュ後のさい足もとにきたボールの処理(今日は よかったけど)
おされたとき、さがりながらの
イーブンにもどすためのショット(弱いんだなこれ)
3時間後の朝練のかだいです。



そして 今日は

それぞれのテーマに沿った、ゲーム練習

メインコーチが創意工夫していつもより30分多い時間を
アレンジしたり、全く独自のカリキュラムにされたりでした。
今日は 全くの オリジナルレッスンで、
平行陣が メインテーマでしたが いかに
平行陣になるかが コーチのポイントでした。
いかにサーブをいれて
スムーズにファーストボレーするか
決めのボレーを確実に決めるか。
その中で、 いかに前に出るのか。
冷静につなぐ、
確実に決める。
試合を少し 多めにしましたが、
やはり 冷静にボールに集中される男性。
結果がともなっていらっしゃいました。
人のいないところ 届かないところ 穴を見つけて 確実に叩き込める。
また、スプリットステップ(準備)が速い、
ボレーが最高!!
(私は ばててばらばらな 後ろのコーンにタッチしてローボレーする練習ですが ほれぼれします。 きれいなフォームです。 体勢が 崩れないで 続かれます)
このお二人はこれからも 頭にきざんで お手本にしたいです。
肝心の私というと 1Gマッチなので
自分のサーブGは 勝てたので良かったです。







展開をかえるためのボレー。



とにかく 全力で 冷静に 集中。

(それで 勝てれば いいし 負ければ 次の課題ができる)


(サーブに入るリズム。 ボレーの姿勢 等)
これからの課題




イーブンにもどすためのショット(弱いんだなこれ)
3時間後の朝練のかだいです。
