2006年09月17日
9月17日レッスン




コーチは 1人 だったけど 良かったかも

1. クロスへ深く返球。いつも ストレートが基本で感覚が難しかったが やはりクロスは



クロスとストレート(は


バックの シングルも DVDのおかげで うまく打てました

フォアハンドも 距離感と踏み込みもでき

2.クロスのラリーの相手が前に出てきたことを想定し
短く足元に沈めて打つ

3.サイドステップで小刻みに 前に出てつめていく練習

4.コーチと ストローク練習もクロス

5.ボレー&ストロークもクロス



6.試合形式も たくさん でき サーブはセカンドが絶不調でしたが 1回 ファースト 決まり もうそれだけで 満足


1.ボレーは がんばって つなげました


(オープンスタンスで 懐を広く取る構えが前に体重移動しやすい

とれればもっといい球が思ったところに行くよ

2.フォアハンドストロークは フィニッシュを前方の上は 体重が逃げていくため 難しいですね

相手にグリップエンドのマークを見せるぐらい引く



とにかく 振り切ると だんだんと フィニッシュが
前に移動していきますよ

3.ストロークで せっかく届きそうなのに、またやっと届いたのに、ネットに掛けています もったいない



むりして 腰を下げると ひざに来るし、上下動で インパクトがおかしくなるので まず スタンスを少し広く構えて
スプリットステップ(つまさき)をいれてから すばやい反応
そのままの高さで 動く意識だけもってください

そして ステップはいろいろ覚えましょう 楽できるよ

あと ラケットと球 の距離感も大切

4.ボレーVSストローク時 後に少し下がっての 高い打点で手打ち(原因の1つ手打ちなんだけど 自分も 20年目でやっと 改善中


反応を 早く

また 次の ポジショニングが取りやすいし
相手の 動きに対して 反応時間が稼げます




5.ぼよよんボレーがきた時は、





打点が 窮屈になっているだけ


楽しくて スカッとするよ



2006年09月17日
たまごかけちゃん 9月16日


夏休みが 終わり スクールは 16名 満員御礼です
1. フォアハンドの押しが減った。擦れあたりが多くなっていた。 これじゃー 強い打球

2.なんだか 態度が 悪いし ダレダレしてしまってる

3.腹筋が ないのを 発見

でも 楽しそうなのが なによりです
が お疲れモードみたい

2006年09月17日
9月16日レッスン


(1回分 振替があり 2回 続けてのレッスンでした。)
1.ボレー&ストローク (深いストロークとボレーを打つ)



腰を落とすのは 出来つつあり ボールがよく見え コントロールされつつあります。 もう少しかも

3.


4.


5.サーブは 面白いように 通用しました

6.ポーチは 1回も出れず

7.リターンは 可もなく、不可もなくでしょうか
また あした(今日 頑張ります)
2006年09月17日
娘と早朝デート
2回目の
で
早朝 6時から8時まで テニスの予定でしたが
は 家事と子供たちの面倒で起きれず、
は 昨日の パワプロとスイミングとテニススクールでおつかれ 復活不能。
なぜか
が
5時30分に シャキン と 目覚め
と
は 早朝 デートへ出発しました
コートは 車で 我が家から10分ぐらいです
クレーですが、朝は 常連さんが 試合を中心に練習されています
ネットを張って、初心者の娘に
1.フォアハンド(どこ飛ぶか わかりませーん
)
2.ボレー (娘は ボレーは 好きみたいです
)
3.スマッシュもどき (手首がいたくなり 終了
)
私は 壁(コートの 側面にあります)相手
コート整備で
7時終了
でも 楽しい 朝でした

早朝 6時から8時まで テニスの予定でしたが


なぜか

5時30分に シャキン と 目覚め


コートは 車で 我が家から10分ぐらいです
クレーですが、朝は 常連さんが 試合を中心に練習されています
ネットを張って、初心者の娘に
1.フォアハンド(どこ飛ぶか わかりませーん

2.ボレー (娘は ボレーは 好きみたいです

3.スマッシュもどき (手首がいたくなり 終了

私は 壁(コートの 側面にあります)相手
コート整備で
7時終了
でも 楽しい 朝でした