2007年01月21日
ひさびさのレッスンのコメント
ひさびさのレッスンが気持ちよかったので、書きます。
ボレー
ダブルスの前衛の時、
相手の 前衛の 動きを 見ています。
相手の前衛に合わせて、後衛にボールが届いたときに、
ボレーに出るか、サイドをカバーするか決めています。
3本、決まりました(フォア2本、バック1本です)
サーブ
サーブ5本打ちましたが、5本とも、いい感じでした。
ネットもなく、1.5サーブで スライスとスラスピです
1本は、ファーストでスピン系のフラットでノータッチで」はありませんがなかなか早かったかも(センターにねらい通りがうれしかったです)。
短い球、アプローチからネット ボレー&
短い球、クロスステップで戻って、深い球のレッスンで、
この短い球に対して、ラケットを引く時に
腰より 低いか、高いかで
低いときは、スピンをかけてネットを超える ように。
高いときは、チャンス、 打ち込む
(バックは 叩き込むイメージ ジャックナイフ!)
(フォアは オープンで 右足 加重からインパクト左足を前に踏み込む)
スプリットステップ
早めの 準備(テークバック)
控えめのテークバックだが(ここで 高く引くか;低く引くか
で撃つ弾が決まります)
高く引いたら、叩く。
低く引いたら、深く打つ。
これからも気をつけること。
1 軸の意識(首まで意識してピーンと伸ばす、頭を動かさない。目をゆらさない)
2ラケットのスイングは 一気に!(波打たないように注意)
テークバックは控えめにインパクト後押し込む。
3動きは 上下動はなく 膝をまげて サイドステップ、クロスステップを用いて(目の 上下 ラケットの 上下は 無く!!)
重要) フォアハンドのオープンスタンスは、
右足 加重から インパクトで、 左足を 前に大きく 踏み込む!!!

ダブルスの前衛の時、
相手の 前衛の 動きを 見ています。
相手の前衛に合わせて、後衛にボールが届いたときに、
ボレーに出るか、サイドをカバーするか決めています。
3本、決まりました(フォア2本、バック1本です)

サーブ5本打ちましたが、5本とも、いい感じでした。
ネットもなく、1.5サーブで スライスとスラスピです
1本は、ファーストでスピン系のフラットでノータッチで」はありませんがなかなか早かったかも(センターにねらい通りがうれしかったです)。

短い球、クロスステップで戻って、深い球のレッスンで、
この短い球に対して、ラケットを引く時に
腰より 低いか、高いかで
低いときは、スピンをかけてネットを超える ように。

高いときは、チャンス、 打ち込む
(バックは 叩き込むイメージ ジャックナイフ!)
(フォアは オープンで 右足 加重からインパクト左足を前に踏み込む)

スプリットステップ
早めの 準備(テークバック)
控えめのテークバックだが(ここで 高く引くか;低く引くか
で撃つ弾が決まります)
高く引いたら、叩く。
低く引いたら、深く打つ。

1 軸の意識(首まで意識してピーンと伸ばす、頭を動かさない。目をゆらさない)
2ラケットのスイングは 一気に!(波打たないように注意)
テークバックは控えめにインパクト後押し込む。
3動きは 上下動はなく 膝をまげて サイドステップ、クロスステップを用いて(目の 上下 ラケットの 上下は 無く!!)
重要) フォアハンドのオープンスタンスは、
右足 加重から インパクトで、 左足を 前に大きく 踏み込む!!!
コメント
この記事へのコメントはありません。