2007年06月20日
グリップ張り替えました。
わが愛器
ピュアコンG3
オーバーグリップテープを巻くと
私の手では少し太く感じ、
オーバーグリップテープなしで使用していましたが、
少し 把持したときの しっとり感がなくなり、
ビックカメラで購入してストックしてある
Babolat air TOUCH
を先ほど 巻きなおしました。
ピュアコンに装着のG-テープは
Syntec Gripが標準です。
ラケットフェース側の 黒いビニールテープを
きれいにむいて取ると、
Gレザーは 両面テープでがっちりラケットの
軸に張り付いていますが
糊残りもなく、簡単に剥けました。
ラケットの軸は
(とても細くかんじました)
軽いプラスチック製でした。
後は 新しいGRIPを オーバーGを巻くように
ラケットの軸に巻いていくのですが、
新しいG の 両面テープをとるときに
剥離する紙のほうに 両面テープがくっついてしまい
Gエンド側の はじめのほうが 糊なしになってしまいました。
でも まあ 少し厚めに 巻き始めたら うまく巻けました。
(だいぶ 余裕のある 長さです)
オーバーGをまかれてる人は、結構楽に巻けますよ。
裏側のクッションが 凸凹が作られてるGなので、
持ったときに しっかりもてるGです。
次回の練習が
楽しみです



オーバーグリップテープを巻くと
私の手では少し太く感じ、
オーバーグリップテープなしで使用していましたが、
少し 把持したときの しっとり感がなくなり、
ビックカメラで購入してストックしてある

を先ほど 巻きなおしました。
ピュアコンに装着のG-テープは
Syntec Gripが標準です。
ラケットフェース側の 黒いビニールテープを
きれいにむいて取ると、
Gレザーは 両面テープでがっちりラケットの
軸に張り付いていますが
糊残りもなく、簡単に剥けました。
ラケットの軸は
(とても細くかんじました)
軽いプラスチック製でした。
後は 新しいGRIPを オーバーGを巻くように
ラケットの軸に巻いていくのですが、
新しいG の 両面テープをとるときに
剥離する紙のほうに 両面テープがくっついてしまい
Gエンド側の はじめのほうが 糊なしになってしまいました。
でも まあ 少し厚めに 巻き始めたら うまく巻けました。
(だいぶ 余裕のある 長さです)
オーバーGをまかれてる人は、結構楽に巻けますよ。
裏側のクッションが 凸凹が作られてるGなので、
持ったときに しっかりもてるGです。
次回の練習が
楽しみです
